• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Is I(イズ アイ)のブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地へ 大分ー長崎編

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地へ  大分ー長崎編みなさん、〇〇は!

GWのひとり旅のブログの続きを(汗)
今更ですが備忘録的に早速!

【5月1日(火)】
大分ー久住高原ー久留米ー佐賀ー長崎




大分市内を出発し、この日は平日なので早速特権利用!
平日のみ配布の大分市郊外にある「ななせ館」にて、建設中の大分川ダムカード2種GET!


数km離れた建設中の現場は壮大!



展望台に水が溜まった場合のイメージパネルがあり、完成後はかなり大きく深くなるようで驚きました!



先日入手したシリアルNO入りの稲葉ダム、通りがてらに2日連チャンでGET!



西へ向かう途中、国道442号の久住高原あたり


天気も良くて景色が最高でした!また、ツーリングに来たい道♩



昨日苦労して手に入れた阿蘇広域行政の本部から約30km離れた北分署。
立ち寄ったら消防カードがあったので、すかさずGET!



大分県 道の駅のラスト「 慈恩の滝 くす 」にて
大分道の駅コンプリートバッチをGET!
これでやっと目的のバッチ2つ目で、残り2日でカード収集しながら佐賀・熊本もコンプリート出来るのか不安がよぎる。




2日目に、もらい忘れた久留米市のマンホールも無事GET!



昨年秋にも飛んでみんなでもらった筑後大堰は今回自走であらためて遠くに来たのを実感。


佐賀の第7弾のマンホールカード 神埼市は観光パンフレットとセットでGET!


平日特権、第2弾。平日配布のみの佐賀県の非公式ダムカードを、17時まで追い込み3箇所GET!


通勤帰りの渋滞の中、島原半島へ消防カードとハイドラ主要CPを取り。写真は島原鉄道終着駅「島原外港駅」
そして、長崎の宿へタッチアンドゴー



途中、中尾ダムはすかさず写真を撮っておき、長崎振興局ダムカードのスタートを切る。


雨の長崎。駅前の宿へ

この日軌跡


収集したカード



ダムカード8枚
マンホールカード3枚
消防カード4枚
計15枚


【5月2日(水)】
長崎ー諫早ー佐世保ー平戸ー唐津

この旅一番のチャレンジ
昨年来た時は3箇所でしたが、以降一気に追加されていた長崎県のダムカード

訪問した写真を撮って提示して提示すればもらえ、今回ターゲットの赤丸が長崎振興局、ピンクが諫早の県央振興局で配布も平日のみ。

前述の島原からの途中に撮った赤丸1つの中尾ダムはその為。

さらにこんなものも見つけてしまった。。。

限定のプレミアムダムカード!
まずはハイドラCP野母崎を取りに向かいながらダムへ出発

当日は悪天候で、到着時はけぶって景色見えず折角来たのに残念(泣)



着々とダム巡り写真を撮って



途中、長崎市内でマンホールカードも取りながら



ついに長崎振興局へ
11箇所の写真を見せて11枚入手とプレミアムダムカード入手には、昨年入手の3枚持参してたので、今回の2箇所追加入手分と一緒に提示で



念願のプレミアムダムカードをGET!



そして、諫早の県央振興局でも同じく写真を見せてGET!



北上して石木ダムは建設中の為、国道205沿いの建設事務所で写真不要でもらって、この日のダムカード収集活動終了

佐世保入りで道の駅などの主要CPを取りながらさらに北上


本土最西端の到達証明書をGET!



しかし、新たに4箇所集めると1つの大きな証明書になるようになっており、2年前に入手の北海道の最北端と最東端では、違うフォームだったので、再度このシリーズも行かねば(笑)。。。


平戸大橋渡って


平戸市消防本部も何とかGET!

長崎の道の駅は五島があって今回コンプリートは無理。
また、道の駅生月大橋は時間無いため、いつか景色も見たいので取らずに松浦 ー唐津まで一気に何とか走ってこの日は終了。

この日の軌跡




ダムカード16枚
マンホールカード2枚
消防カード4枚
計22枚

以上、5月3日以降はまたそのうちに。


Posted at 2018/06/08 23:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記
2018年05月17日 イイね!

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地へ

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地へ皆さん、こん〇〇は!
もう5月も後半とこのタイミングだと死語と化しつつあるGW。今年も5/1、2と無事に休みが取れた9連休となって、今回もひとり旅へ。

過去、様々なひとり旅
(北海道四国山口中国地方)
では多くのモノをGET!今回はいよいよ本土4島の最西端、九州地方へ♩

いろいろじっくり書きたいところですが、そんな時間が当面無いため、前回のひとり旅ブログを毎度のコピペ加工で、備忘録としてダイジェスト版で♩


今回も目的は概ね同じですが

☆必須事項

九州地方で残している道の駅 ハイドラCP(チェックポイント)は宮崎以外はまだ。

そのうち長崎・鹿児島は島にも道の駅があって、今回コンプは無理なため、福岡・大分・熊本・佐賀の4県の道の駅コンプリートバッジを取得目標に。





スタート前の4県の既に持っている、道の駅CP。
今回はこれ以外の計44箇所へ

以降はいつも単独走行で、以下のテーマでストイックに走ります(笑)

●なるべく取得
全国消防カード
マンホールカード
ダムカード
ハイドラCP
(神様バッチ取得済みの駅・ダム・神社・ICや、移動効率が落ちる岬・名水以外)

●走りながらついでにGET!
ハイドラCP全般
いい景色・珍百景
地元の美味しいもの
→普通の方々とは優先度が逆になっております(笑)


※Take@exaさん提供ハイドラMapより
印つけたCPがターゲット


後は、ダムカード、マンホールカードの配布時間(概ね9-17時)に、いかにうまく巡って入手できるか。

巡り順はカーナビにポイントをセットし、検索結果の予定時間を見て、並べ替え、削除・追加し、その場での状況に応じて走る、まさに無計画な旅です。
宿も当日の目処がつく午後後半にスマホで検索して決め、イイ条件がなかったり、必須事項に間に合わなさそうな場合は車中泊(笑)

と、デジカメやスマホ画像は今回も1000枚以上とかなり撮りましたが、数枚の厳選(?)した写真で早速。

【1日目ー4月28日(土)】
神奈川ー北九州ー飯塚ー行橋ー田川

神奈川出発は未明1時半頃。そこからGW初日で途中渋滞にもハマるのは想定内。のんびりとオートクルーズに運転をアシストさせながら、九州入りは17時過ぎ

スタートは福岡県北九州市の南端

ます渕ダムより



福岡県河川管理課のダムでダムカードを入手する際は、平日の定時配布以外このような箱に入っている

シリアルナンバー入りの用紙があり、これを郵送して、入手。


あとは夜になったので、消防カード巡りにて


田川消防本部ではオリジナルの消防車「ぺんスタンド」がもらえました。

この日のハイドラ軌跡



この日の収集カード




初日は18時ぐらいからまわった消防カード3枚のみ。

【2日目ー4月29日(日)】
田川ーうきはー久留米ー玉名ー八女ー大津


この旅初のダムカード入手は江川ダムにて
謎の「馬見山の精霊 まみちゃん」カードも一緒に♩



その後通行止で迂回した小石原川ダムは結局反対側も通行止めでCP取れず(泣)
しかし、近くの「あまぎ水の文化村」にて建設中のダムカード2種GET!



その近くの寺内ダムでは、ダムカードもらう際に「多摩ナンバーのマークX」の方と出会い、お互いひとり旅でダムカード集めですね(笑)とご挨拶♩



この旅初のマンホールカードは小郡市
第7弾4/28配布開始の1発目でもあり、クリアファイルには様々なご当地パンフが。




久留米市消防本部では台風体験を勧められる(笑)
時間あればやってみたかった…。



消防ネタ 2連チャン
柳川市消防本部では
下敷き、消しゴム、鉛筆削り、マグネットとオリジナルグッズの豊富さは過去最高値⁈




この日のハイドラ軌跡



この日の収集カード



ダムカード4枚+まみちゃんカード
消防カード11枚
マンホールカード2枚
久留米市のマンホールカードをもらい忘れ(汗)
そして、まずは福岡県の道の駅コンプバッチGET!



【3日目ー4月30日(月)】
大津ー竹田ー津久見ー佐伯ー豊後大野ー大分



早朝ダム活。
建設中の立野ダムにはダムカードの写真パネルが。


近くの立野駅前にある「ニコニコ屋」さんにて、立野ダムの「建設中バージョン」のダムカードは朝7時より配布




阿蘇広域消防本部では消防カード在庫なくなり、阿蘇山の北側から南側にある南署まで行き入手。1時間以上の大幅な時間ロスに




その代わり、南阿蘇鉄道の今は復興待ちですが、日本一長い駅名の
「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」へ立ち寄れ




高森駅では熊本復興を応援する1日1本のマンガ寄せ描きトレインを見る事が出来ました♩




稲葉ダムのダムカードはシリアルナンバー入り。
ここでまた多摩のマークXの方とバッタリ。
ダムカードの話で、またまた楽しくお話し出来ました♩



原尻の滝 には多くの人々がいて、意外な絶景に久々感動!



いつも食べそびれてしまう「ダムカレー」はこの旅でも(笑)


この日のハイドラ軌跡




この日の収集カード




ダムカード5枚
消防カード6枚
マンホールカード1枚

大分県道の駅コンプバッチは玖珠町の「慈恩の滝 くす」を残して、お預け(汗)

以上、続きはまた折見て書いて参ります♩






Posted at 2018/05/19 00:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2018年05月16日 イイね!

栃木DCへDCCC活動! 完結編

栃木DCへDCCC活動! 完結編こん◯◯は!

まずは前回
GW前にチャレンジして、途中で終わったままだった「栃木DC」で配布の限定ダムカードと橋カードのイベントは6月30日迄

人気度が高いので早めに完了を目指さねばとその後同じく、はっしー@R34さんとチャレンジした内容です!



まずは栃木県のDC限定カード配布のホームページに未掲載だった日光4ダム攻めの初回は五十里ダムより



お次はアーチが見事な川治ダム


カードの他に、栃木の各ダムを学生さん描いたノートも貰えました♩


川俣ダムへ向かう途中にある栃木の黒部ダムを通るので写真を撮って


やや戻るとある栗山ふる里物産センターにてカードを



いつも時間無いので、いつか向こうの橋を渡りに行きたい川俣ダム


ここも工事中でした。



三河沢ダムは相変わらず立ち入り禁止で、配布場所は水の郷観光センターで



湯西川ダムで日光4ダム終了



いまでもスタンプラリーやってたのでフォルダーもGET!


そして道の駅湯西川にて
4度目の訪問でやっとありつけたダムカレー
自分は左の大盛な湯西川ダムカレーと少食はっしーさんは右の野菜たっぷり川治ダムカレーを♩
自分は過去食べそびれの反動で、後で川治ダムカレー追加し2杯をV(笑)


後は栃木県管理のダムへ


まずは小網ダム


塩原ダム



深山ダムにて板室ダムのDC版も一緒に入手でダムカードはコンプ!



後は橋も先ほどの湯西川駅でもらったカード
の他、赤丸の残り3箇所へ



黒磯駅にて「晩翠橋」



途中、大田原でマンホールカードを貰う際に栃木のマンホールカード3枚見せるともらえるカードホルダーGET!

中はこのように(斜めの大田原は本物カード)



山あげ会館で「烏山大橋」


ラストは真岡駅でコンプリート


いろいろ鉄道車両の展示に見とれカードとの写真撮り忘れ


この日の獲得カード
ダムカード 19枚
橋カード 3枚
ダムカレーカード 2枚
マンホールカード1枚 撮り忘れ
計 25枚

ダムカードのDC箇所は1箇所訪問で通常版と2枚になるため大漁♩

以上、栃木DCのDCCC活動(カード収集)は終了!


7月1日から9月1日は山陰(島根・鳥取)デスティネイションキャンペーンが始まりますが、DCCC活動出来るイベントは無さそうかな…。

Posted at 2018/07/01 07:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記
2018年05月06日 イイね!

第2回 DCCCオフ in 広島 無事終了♩

第2回 DCCCオフ in 広島 無事終了♩みなさん、こん〇〇は!

GWもいよいよ、本日で終わり…
いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は只今、九州ひとり旅の帰路の途中で、そちらの話はまた落ち着いたら。
まずは昨日、行われた第2回 DCCCオフ in 広島 について、帰ったらおそらく書く暇もないので、途中休憩しながらサクッとあげておきます。


そもそも、広島オフの発端は自分が九州ひとり旅の帰りに、チームDCCC として広島のdora1958さんと交換会でも…と思って、どうせなら気軽にオフ会にしちゃおう!…という、いつもの軽い感覚で開催(笑)

場所としては、どうせならカードがもらえるところで、駐車場に困らない場所「ダム」に。
doraさんにオススメのダム選定をお願いし、広島市街地の近く「梶毛ダム」を選んで頂きました♩


当日5日は九州ひとり旅からの福岡の宿より、早朝に出発も、途中ハイドラの不調や広島アウトレットの二日市ICの渋滞で到着が遅れ、現地に着いたら、既に8名も!!



doraさんの他、
関東からはDCCC メンバー
ちびけんパパさん
たぬ皇子さん

そして、doraさんのお友達
たまひなさん
まくネン さん

また、以前よりみん友の
こまぴぃさん
ー神奈川 秦野より広島に引っ越して3年ぶり?
まさかここでお会いするとは(驚)
広島に越してから、ダムカードも集めてたそうで(笑)

さらに、そんな気軽に開催のオフ会に
イベントカレンダーを見て…と地元の
masa.44さん
アディ@30プリさん
もご参加頂き、ダムカードは今日から集めますっ!て、ホントに嬉しい限りです♩


そして、早速みんなでダムカードをもらいに♩

実はあらかじめこの日に何台か来てダムカードもらいに来る旨を管理人の方に連絡。
その際にその管理人さんも神奈川出身の方で「同郷のよしみだ(笑)」と快諾頂いておりました♩








ひとりづつもらって、管理人さんより、梶毛ダムの案内やダム一般の薀蓄を講じてもらってみんなで拝聴。


その後、わざわざ管理人さんより個別で作ったダムカード展示パネルを見せて頂き、お借りしてみんなで撮影会!



実は今月から新しいバージョンに変わり、新旧のダムカード展示パネルとなっており、旧バージョンも配布終了なだけに、マニアには貴重なショットかと(笑)

以降、カード交換会も行って、いろいろと駄弁りしてる最中に、突如、白いノアが飛び入り⁈

九州からダムカードもらいに来られた親子3代5名の皆さん、小学生の男の子へ関東のダムカードも何枚かあげたので大喜び(笑)

最後はご家族みんなでお別れのご挨拶(笑)



さらに、ハイドラアイコン見て検索からのオフ会参戦…山口よりkiyotozrxさん。

アウトレットのご家族の買い物最中(?)の合間においで頂き、ハイドラの話で盛り上がる(笑)

ハイドラアイコンのふきだしメッセージから宣伝効果の大きさを感じさせられました(凄)


以上、今回のオフ会、当初はどうなるかと思ったけど、総勢9名+みんカラ以外老若男女5名様と個人的には大成功で大満足‼︎

こんな感じで、どんどん全国に広まるとイイなあ〜と。

ご参加頂いた皆様、そしてdoraさんご支援頂き、ありがとうございました!

次回はいずこで開催しようかな(笑)




Posted at 2018/05/06 07:13:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記
2018年05月03日 イイね!

第2回 DCCC オフ in 広島‼︎

第2回 DCCC オフ in  広島‼︎みなさん、こん〇〇は!

GW後半突入!皆様はいかがお過ごしでしょうか。

自分は5月1、2日と休みが取れて、9連休となり、毎度のひとり旅の最中で、SNS関連の情報をほとんど関われてない現状(汗)

オフ会のイベントカレンダー登録で安堵しており、すっかり告知を忘れてました(笑)

日時 5月5日(土)
場所 梶毛ダム
所在地 広島県広島市佐伯区五日市町石内
時間 おおよそ9時ー12時 の間でゆるりと

イベントカレンダー

【参加要項】
参加表明 不要 で自由参加 。申し込み期限も無し。
今回はDCCCの活動を広く知って頂くために、メンバー以外の方、メンバーのお友達やご家族と、少しでも興味があるだけでも、気軽に参加して、交流を主とするオフ会としたいと思ってます。

また、みんからのハイタッチdrive!のアプリをやっている方はハイタッチのみも歓迎(笑)
アイコン見たらお気軽にお越しください。

※メンバー以外の方はDCCCへのグループ加入も特に不要です。

という事で、DCCC オフ は 2回目がいきなりの広島ですV

しかし、きっちりと活動遂行して頂いている
dora1958さんのご協力による告知ブログの通り、場所の確認含めかなりご支援頂いております♩

doraさん告知ブログはこちら

それでは、当日御時間ございましたらお気軽にご参加お待ちしております♩


Posted at 2018/05/03 05:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついに所有く(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」の活 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation