• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Is I(イズ アイ)のブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

囲む会 8月 に参加♩

囲む会 8月  に参加♩今日で長かったお盆休みが終わり。
ひとり旅8日間昨日無事帰宅で、まずはお礼遅くなりこちらから。

旅途中では
前述のDCCCオフin岡山
の前日にもう1つのメインイベント

ぽぽろん231 さん主催の「囲む会」へお誘い頂き、ブログで拝見してて楽しそうだなぁって思っていたので、「是非是非!」な状態での参加♩

“囲む会”とは、ぽぽろん231さん が開く会で、中国地方で最近は月1回ぐらいと定番化?


この日は鳥取の宿より


Hawaiiを通過して



集合場所の道の駅 大山みるくの里へ



時間ギリギリ、すみません(汗)
㊙︎3号 C-HRで端っこに。



大山をバックに総勢10台12名
8/12山の日らしいショットをどうぞ


まずは、みんなで暑いのでソフトクリーム


かなり並んで待ったけど
こう@松山さんのJAFカード割提示を先に並んでいる5名だけは恩恵50円引き成功!


並んだ甲斐有り!
暑い中、もう溶けて来てますがイイ景色をバックに、濃いミルク味、うわさ通りのウマウマ♩

ここで124スパイダー乗りのhayatezzaさんとはお別れ、今度どこかでまたじっくりお話を。


そして、ちま吉さんからは、全国区のゆきおグッズ、アザーっす!
これから見つけたら教えてあげなきゃ。




次なる行き先 米子市へ下山。
dora1958さん号、アイコンあるのにアレって
代車でしばらく気づかず…



途中、お盆で街中渋滞も


みんなで米子市観光センターへ


目的はこちら(DCCC?)



しかし、狙っていた英語版はこちらではないとのことで、後で行く事に



お昼は近くの地元のレストラン
キャリー・リー さんにて豊富な洋食メニューで迷ったけど

Y‘sロードさんとRyoucyanさんより、写りが映えるよう、美味しそうにライトアップ頂き(笑)
「キャリーリーサービス定食」を美味しく♩

ここで、ハイドラアイコンよりRyoucyanさんお友達、多摩ナンバーのS2さんが合流。
ハイドラスゴイ!



お次は境港へ


境港駅前のみなとさかい交流館 2階
「みなと・オアシス」
涼しい〜!





館内はゲゲゲも鬼太郎関連の展示が多々ある中



噂のカード 無事GET!
自分好みのオフ会メニューでgoodです(笑)



その後、みんなで水木しげるロード散策



何度かハイドラ関連で来てますが

いろいろ

鬼太郎関連のお店がこんなにあるとは



とにかく暑い!!
途中みんなで日陰探して涼み、



涼を求め「スナバ」は日陰のないテラスしか空いていず、他のお店も空いてなくて


復路は、豊富な鬼太郎キャラのオブジェで、そんな妖怪あるのかと無知を感じながら


結局また、みなとさかい交流館で涼みに

ここでは

隠岐の島行きフェリー乗り場で打ち合わせ?
時刻表や料金表見ながら…8名以上割安とか…

いえいえ、クーラーの風がイイ具合らしい(笑)



それを撮る人、そしてそれをまた撮る人と
そして、自分はまたそれを撮る人…。


その後はいろいろとダベりましたが
ヒラ.さんの走行距離400km?ハイドラCP青化ネタ
が一番印象的でしたね(笑)

と、以上、楽しい囲む会はあっという間に終了〜。
参加させて頂いたぽぽろん321さんと、初めてお会いした感じなく楽しまさせて頂きましたご参加の皆様へ御礼申し上げます♩

また、行けるタイミング合えば是非参加させて頂きます。

隠岐の島もいつか行かねばならないし(笑)

P..S
その後は行ける皆さまと米子マンホールカード英語版を駅前の国際観光案内所にもらいに



ちま吉さん、KAZU-MZさん、ちっちろさん、doraさんと
途中ハイドラアイコンで合流のDCCCメンバーカッシーさん、@のんのんさんとでGETもご報告を。


ぽぽろん231 さんのブログも是非ご覧下さい♩



Posted at 2019/08/18 17:19:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

イベント:第7回 DCCC オフ in 岡山

イベント:第7回 DCCC オフ in 岡山皆さまどーもでございます。
ただ今、長期お盆休みひとり旅の途中で、これまでの事はまた後日に。


まずは何より昨日13日
「第7回 DCCC オフ in 岡山」
を開催しまして、こちらだけは日が経つと忘れないように、簡単ですが早速のブログアップを…



今回の開催場所は
岡山県 苫田ダム管理所

オフ会メインテーマ
「中国地方ダムマニア認定書」を参加者皆さんでもらおう!


近年夏開催の国土交通省中国地方整備局殿開催のイベントで、中国地方のダムカード81箇所の集めた数によってもらえる認定書

詳細は国土交通省中国地方整備局殿のサイトにて

昨年は西日本豪雨の災害で中止だったので、今年は満を持しての開催

認定書発行可能なダムが何箇所かある中、今回は苫田ダム管理所殿が駐車場スペースや自分が考えているイベント内容に親切丁寧な応対頂けそうとの事で開催地を決めました。

おおよそ9時半から10時ぐらいで皆さんお集まりを。



今回イベント参加に向けてDCCCにもご加入頂いた くわやんG‘sさん



快適ハイエースで狭路もカード巡りされる ちま吉さんとお子様3名様に、同乗のぽぽろん231 さん




山口から今回もご家族の用事のついでに?自称“ダム芸人” たまひなさん


今回いろいろ盛り上げグッズ用意頂いた西日本支部長 dora1958さん


DCCCメンバー内でも行動範囲高めのお二人、愛知よりカッシーさんと相乗りのんのんさん


岡山のカードハンターくめきちさん


超地元の主 ねりまだいこんさん


関東からは日本屈指過走行車たぬ皇子さんと、それに九州で飛行機合流した はっしー@R34さん


そして今回もDCCCメンバー以外の飛び入り参加もあり〜で嬉しい記録更新中(笑)



前日某鳥取オフでお声掛けから、早速ご参加のノリがいいRyoucyanさん



全国カード巡りのハイレベルなお方 兵庫よりMilkyさん


京都から岡山帰省中でのご参加 ひろ430さん

と総勢16名でダム管理所の事務所へ




専用の部屋をご用意頂いて、オフ会ですが涼しい部屋で快適に




まずはみんなでこの日訪れて忘れずにこちらの2枚を




各自受領前に記入する用紙と認定書のサンプル



用紙記入後、職員の方が各自持参のカードの枚数チェックを


その後印刷用意頂いている間に
せっかくなので数名でダムの下へエレベーターにて見学に


外はやはり暑い!

天端を歩いて


いい景色だけど日差しが厳しい




doraさんが各自にご用意頂いたオフ会ウチワはホント大活躍



エレベーターで降りて



ここからの眺めより


こちらのメーターのあるエレベーター前が一番滞在時間長かったような(笑)



そして認定書の準備ができて、全員で所長室へ行き受領式を


トップバッターはこの日にダムカード収集5枚以上となったRyouchanさんはブロンズの認定書を



ちま吉ファミリーは始めたばかりなのにもう20枚以上でゴールドを。



認定書受領の後には管理所の方が後日苫田ダム公開ホームページに掲載用に写真を撮ります。



その他メンバーもゴールドや50枚以上のレインボーの認定書を頂き


映えあるコンプリート くめきちさん、おめでとうございます!



そして公開用のショットでは、グループ内副賞?のDCCCビッグウチワと共に(笑)
公開が楽しみです!




こちらは頂いた認定書
ハンドルネームもOKです♩




最後にみんなで記念撮影♩

※たまひなさんも「コンプリート」をオフ会前に先陣切って地元弥栄ダムで受けた認定書持参で撮影(笑)



後半はカードの交換会

苫田ダム管理所の方々のご好意で1Fダム展示室をお借りできて


暑い中涼しく快適に過ごせて大変助かりました。

以上で公開したオフ会メニューを終了!





以降はぽぽろん321さん、Ryoucyanさんの段取りで、行ける方にてまずはすぐ近くの


山田養蜂場 ぶんぶんファクトリーさん

おススメのソバはちみつソフト
うわさ通りのおいしさ♩


そしてDCCCならではの、鏡野町物産館でマンホールカードをみんなで



GET!



お腹が減ってRyoucyanさん勧めのお好み焼き「みさき」さんへ


こんなに大勢だったので、別部屋を用意頂いて感謝です。

地元名物 ホルモンうどん を堪能。
ホルモン各種入ってて本格的な美味しさでした!



以降、ラスト時間の許す限りで、棚田カード巡りツーリング


みち亭あさひ にて


道の駅 くめなんでは2枚頂けました。


ラスト 美咲町物産センターではこの日地元のお祭りで渋滞に巻き込まれながら結果早めの配布終了でこのままお別れとなりました。


と、旅路の最中のスマホで簡単ですが、時間無くなりこの辺で。

まずは国土交通省中国地方整備局 苫田管理所殿の多大なるご協力が頂けた事に感謝申し上げます。


そして、DCCCオフ in 岡山
暑かったけど大変楽しい1日が過ごせました!
ご参加の皆さま、お疲れ様でしたー!

次回は「いずこ」で行われるのか…(笑)



※皆さまのみんカラ拝見は落ち着いたらにて失礼します。


※この記事は第7回 DCCC オフ in 岡山 について書いています。
Posted at 2019/08/14 19:03:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 趣味
2019年07月21日 イイね!

佐渡ヶ島 ハイドラ&DCCC活動

佐渡ヶ島 ハイドラ&DCCC活動みなさん、どーもでございます。
早速掲題の件に。

若い頃にはよく行ってましたが、ハイドラ始めてから行けてなかった佐渡ヶ島

そして、DCCC活動関連では毎年この時期から秋にかけて新潟で行われるダムカードスタンプラリーがこれまた2種類もあったりして

先日の海の日含めた7/13-15の3連休に、どうせ行くならすべて絡めて攻略をということで計画

それらにハマっているDCCCメンバー
・ちビけんパパさん
・はっしー@R34さん
・たぬ皇子さん
の旺盛な3名は当然、一緒に行く事に。

内容的に濃いのですが、書いてる時間もなく写真貼って雑なコメントで失礼します。


7/13【佐渡ヶ島】
 《ハイドラ関連》


・チェックポイント(CP)は総数29箇所
観光名所 佐渡金山 と道の駅 1箇所とバッジが絡む重要CPの他
  空港・神社各1,そして ダムが25箇所
と、ハイドラCP及びバッジマニアには無視できない島の1つ

《DCCC関連 》

ダムカード 3種
全国消防カード1種
ジオカード1種
と、多くはないが、こちらもマニアには無視出来ない

これらを1日で帰って来るのを目標に

今回、コスパ重視で渡航はフェリー+レンタカーに予定組んだ結果

スケジュール概要
フェリー 新潟港 6:00 ー 両津港 8:30 着
レンタカー 9:00 ー 18:00
フェリー 両津港 16:05 ー 新潟港18:35着
で6-7時間での攻略をGoogleMAPでざっくりと検索してましたが、行きのフェリー内で、こんなもんが発見されて…


何と、丁度この日から⁉︎の「SADO -DAM スタンプラリー」


8カ所のダムスタンプシールを集めて17:30迄に戻る⁉︎

そしてフェリー内でもう1つ


「船カード」佐渡フェリーの船3種毎それぞれもらえるそうです。

という事で急なスタンプラリーが舞い込んで、
フェリー 両津港 16:05 → 19:30 にして
両ハイドラ&DCCC 使命の完遂の為両津17:30着目標に変更

早速、両津港降りたところにある佐渡観光案内所にて、スタンプ帳受理後即出発


ハイドラ画面も真っ白

(①-③は後ほど案内の草ブラシポイント)



今回レンタカーは、スタンプラリーに耐えうる機敏さとうわさの草ブラシにギリギリ耐えうる車幅で、念のための小傷には補償付き確実に対応するデミオくん




一発目はいきなり「佐渡空港」


その後、新保川ダムは


3箇所もらえるダムカードの撮影のみの1箇所



そこから今回一番いい天気のタイミングでいい眺めの白雲台でSADOーDAM初スタンプシール



そのまま大佐渡スカイラインから〜の


佐渡金山はCP獲得素通り(笑)



相川町で海に出て島最北ダムCP(小田1号池)へ



獲得後は戻って2箇所南下の中方池が第①の草ブラシポイント


途中写真ないですが、佐渡市相川消防署曰く、本部含めかなり前に配布終了になったとの事



スタンプラリーではカードある佐和田ダム



道の駅 芸能とトキの里 CPはあるけど、今年4月より移転準備で閉鎖


久知川ダムで2箇所目のダムカード用撮影



ラリーにあった新穂ダムの文字が見えた(写真はほとんど見えませんが…)奥には


仁王立ちの新穂第2ダムで折り返し




大野川ダムで写真提示で3枚



ロックフィルの小倉ダム
近くに観光スポットで千枚田あるが…


その先を抜けた向こうのため池が超狭い道


かなり長くここがMAXだったような


今回一番大変だった「坪山ダム」CP
電波もdocomoで薄く、5分ルールも厳しい場合も



竹田川ダムはラリーのカードも無し



久々ダムでないCP唐津神社


その隣の温泉施設「クアテルメ佐渡」でスタンプ

再度、真野へ北上の途中


草ブラシポイント③はダム3つのCPの一番奥


道がわかりづらく農家のおじ様に教えてもらった
メモショット


この先右へ行って鎖がかかっている手前で取れた
「小布勢貯水池」CP


佐渡博物館で藤津川ダムのスタンプシールとジオカード

あとは東へ両津に向けてスタンプシール回収

トキの森公園

佐渡特選市場

ラスト両津港近くのダムCP取って、まずはハイドラ任務完了


こんな感じ でおおよそ17時着で約8時間

そして、スタンプラリー帳持って観光案内所も17:30前に間に合って


8箇所のダムカードとプレミアムカード
初日いきなりコンプは我らが初とか。
という事は「世界初のショット」!(笑)


通常の3ダムは普通配布のダムカードと同じものでしたが



それ以外の5ダムはしっかりとダムカードで今回限定ですがこのままマイナーバージョン出してスタンダード化しそう♩



ラストは船を待ってる間の晩飯


こういうアピールに弱いので(笑)



マグロカツ丼、行っちゃいました。
新潟名物のタレカツ風でウマかった〜♩


この後新潟 新発田の宿へと濃い初日を終える…



これと


これをあと2日で…
続きはまた、いつかvv






Posted at 2019/07/24 00:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 趣味
2019年07月18日 イイね!

第7回 DCCC オフ in 岡山 開催告知

第7回 DCCC オフ in 岡山 開催告知
※7/20 国土交通省 中国地方整備局殿 コメント追記版

みなさん、こん〇〇は!

何か本格的な暑い夏が来る前にお盆休みになってしまいそうですが、今年もお盆のDCCCオフは中国地方で開催致します♩

それはこの時期に実施されるイベント
「中国地方ダムマニア認定書」の交付

当然チームDCCCとして、おとなしくしてはいられない!
昨年は中止となってしまったので、鬱憤を晴らすべく、メンバーもちろん突発参加の方もご一緒に認定書をもらいに行きましょう!

詳細は国土交通省中国地方整備局殿HPより

昨夏の 第4回DCCC オフ in 広島 はこちら


日時 8月13日(火)
おおよそ9時30分よりお昼ぐらい迄
場所 苫田(とまた)ダム
岡山県苫田郡鏡野町久田下原1592-4


イベントカレンダー

以下、カレンダーで案内の文より
【参加要項】
参加表明 不要 で自由参加 で申し込み期限無し。
※ただし、コンプリート及びレインボー受理予定の方は下記の追加要綱に基づき、8/8迄にメッセージお願いします。

ほぼ毎回、突発参加者いらっしゃいますので、思いたったらお気軽に♩

今回もDCCC 活動を広く知って頂くために、メンバー以外の方、メンバーのお友達やご家族と、少しでも興味があるだけでも、気軽に参加して、交流を主とするオフ会としたいと思ってます。
※参加後もDCCCへのグループ加入は興味持った方だけで結構です。
また、メンバーはおおよそみんカラアプリの「ハイタッチ!drive(ハイドラ)」のアイコン立ち上げて集まりますので、ハイドラのハイタッチだけでも大歓迎です(笑)



【イベント概要】
参加者自己紹介の後に
「中国地方ダムマニア認定書」を参加者皆さんで受理に行きましょう!

●7/20追記
コンプリート及びレインボー認定書を予定の方は従来事前に事務局へ連絡が必要ですが、今回は下記の内容をイズアイ にみんカラメッセージ頂ければ、当日円滑に発行頂けます。
①コンプリートかレインボーか
・・・レインボーの場合は別途17カ所のダムからお気に入りの写真が選べますので別途返信時にご案内致します。
②認定書に記載するお名前
(本名 あるいは ハンドルネームも可)

ゴールド・シルバー・ブロンズの方は当日で大丈夫です。
まだお持ちでない方も「ブロンズ」なら該当のダムカード5枚以上集めれば頂けますよ。
もちろん、当日は苫田ダムと苫田鞍部ダムのカードも頂けます。

そして、受理の様子を写真撮影及びSNS公開を許可頂きました。
また、苫田ダム管理所殿からもイベント終了後に希望者はホームページに写真掲載されますよ♩

※事務局及び苫田ダム管理所ご担当者様にこの場を借りて御礼申し上げます。




そのあとにダムカードをはじめ各種インフラカードの交換会も行う予定です。
当日は遠方からの参加者もあり、例えば近場で何回か訪れて余剰のカード等と普段手に入しづらいカードを交換出来る場になります。
DCCCメンバー以外でも、留意事項を守って頂ければご参加可能です。
交換会の概要はイベントカレンダーにてご確認ください


【場所】
・駐車場は許可頂いている「バスの駐車場」(緑色の部分)になるべくお願いします。なお、専用の確保している場所とはなってない為、他のお客様に迷惑の掛からないようにお願い致します。




【留意事項】
・入手カードの売買行為は当然ですが一切禁止しております。
・交換したカードは配布先や提供者への配慮より原則非公開でお願いします。

※「DCCC」とは
Drive a Car and Collect Cards
=ドライブ・ツーリングしながら各種カードを集める者たちで結成したみんカラグループ

以上、当日はお気軽にご参加、よろしくお願いします♪



※この記事は第7回 DCCC オフ in 岡山 について書いています。
Posted at 2019/07/20 00:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2019年06月23日 イイね!

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2019 へ

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2019 へ皆さま、どーもでございます。

本日は初のMスポフェスに参加ができ、久しぶりのイベントブログで

いつも7月の3連休実施で、行けなかったイベント

今年は6月開催で、場所もFSW なので、やっとどんなものか体感しに、ふらっと昼まえから行って参りました。



駐車場もやはりBMWばかり
お隣の新アクツーは滋賀からお越しで。



シャトルバスが降りるとゲートにはM850とM4がお出迎え



今回楽しみにしているのは、当日抽選の同乗体感プログラムに当選狙いで(ニヤリ)


アンケートWEB登録でリストバンドに抽選番号が


抽選時間が来るまでは展示を拝見

M Histric Collectionコーナーでは
歴代のMモデルの展示を

懐かしい2002から


M3 E46 CSL なんて あったのですね。


E92 M3 マッドブラック がイイですね〜

M RacingCarZoneでは



M3、5、7シリーズ


Studie コーナー

かチョえーなー♩


NEW BMW line up コーナーでは




X7を初めて見て、デカさに感激!
リアタイヤのサイズ も 315/35/22 だって!


こんなところで‼︎

久しぶりにレッドブル レディーにお会いし、チャージさせて頂きました♩
やはりナンバーは283(つばさ)で(笑)




Mモデル スペシャルプレビュー
では今年発売予定の3種展示と運転席試乗が♩


M8は世界でここで初公開だったらしい



インパネ、コンソール

x3(銀)、X4 (赤)

フロントだと違いがわからないですが


リアがちがいますね。
X3の方が価格が少し高いらしいのが意外


X4も運転席に座らせてもらう♩




さて、トークショー後の抽選結果は…

1番違いで惜しかった…


掲示板告知で残りのプログラムも

んー残念‼︎

とりあえず

これだけ体感





待つ事2、30分



上部画像の右後ろだけ空気を抜いた状態で走行体験



時速80kmで80kmの距離の走行を想定して作ってるとか
実際に復路かなり踏んだけど空気抜けてるのがわからなかったです。



こちらではSNS発信でカードがもらえる⁉︎


自分がとった写真がそのまま M TOWN市民証明書 となったフォトカードをぬかりなくGET‼︎
ここだけ、いつものフェーズ(笑)




イベント終わりまでいて、ラストは久しぶり登場のグランツアラー

そして初のFSW 西ゲート単独撮影にて締め!
パドルシフトをこれまた久しぶりに使って軽快に帰路へ。

BMWのイベント参加は、まだまだ知識不足の自分にはイイ体験となりました。

次回はクジ運高めて、トークショーで荒選手が言ってた「280km/h で第1コーナー手前150mのフルブレーキング」を体感したいなー♩



Posted at 2019/06/23 19:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついに所有く(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」の活 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation