• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Is I(イズ アイ)のブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

愛車と出会って27年!

愛車と出会って27年!今年は平成32年 せっかく“32 の年” でしたが、世の中このような情勢で、オフ会やイベントの中止も多く、乗る機会も少なかったな…。

ただ、いつまでも現役でいる違和感の無い“不思議な魅力”は経年するごとに増していく感有り

今後も乗るのはもちろん、所有しているだけでもワクワクさせる愛車でいて欲しいですね♩



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/06 00:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン関連 | クルマ
2020年10月01日 イイね!

R32 スカイラインツーリング 茂原TC 2020

R32 スカイラインツーリング 茂原TC 2020
皆さん、どーもです。

いよいよ、GoToキャンペーン 東京も解禁となり、引き続き新型コロナ感染対策は必要ですが、お出かけ計画される方も多くなる事でしょう!


今回のブログは先月6日の事

そもそも、毎年9月のR'sMeetimgは10/25に抽選限定で愛車撮影のみとなり、12月開催のNISMO FESTIVALも今年は中止となんとも寂しい話の多かったこの夏に、”R32乗りのにわとりさん”よりツーリングのお誘いを頂いており快諾!


以前の茂原TCツーリング
のように多人数は避けて開催、その日は走行会も開催されて参加組もあり、我らは見学組で遅め出発との事で、大黒PAへ9時集合



にわとり号は2年半ぶり、あちこちパワーアップして復活!
見とれて肝心な正面から撮り忘れてました…(汗)


見事なエンジンルーム ベースはHCR32 もちろん原型とどめず、詳細語れません(笑)。


咲玖耶(サクヤ)さん の昨年手に入れた二桁ナンバー サンルーフ付き純正仕様は距離・内装程度良し


つばさくんの見事なGTS4の4枚機R風




妖艶なボディーラインはかなり自然な仕上がり
二十代半ばの若さでこのセンスはお父様の影響とか



ちょうど近くに停められていた、良くお見かけするガンメタR乗りのお方も、お声掛けして一緒に♩





正面から


左サイドより


後ろから

ガンメタR乗りの方はここでお別れし茂原へ


アクアライン抜けて、真っ直ぐ圏央道を


この日はまだ真夏日


不安定な空模様で途中、雨がぱらつくも



渋滞もなく


気持ち良く走れました。


市原鶴舞ICで降りて下道を


青・紺・赤・黒 とR32の4色走行を



約1時間ほど楽しんで



茂原サーキット場到着!

先に着いてた、走行会参加、見学組。
ちょうど走行会2回目始まるところ


走行会参加組のスタート FUKUさん ティケ山くん 


まっくすめんくん



ヨンさん、miwaさん



その他、「スカイライン最高かよ」枠にて32以外も混走



その他の枠ではドリフトメインの走行枠もあり


様々な車種の豪快な走りっぷりをじっくりと見入って楽しんでました。




最初は混雑してサーキット場外に駐めさせられたけど、途中で車移動し一緒に停めて、R32づくしに




高台からの眺め



その後も走りを見たり、駐車場でダベったりして




走行会終了後は 手前に34、33入れて


撮影タイムも



退場時間も近づき終了



帰りは大黒PAへ


帰りは十数台のカルガモ走行


同車種が連なると


壮観ですね


日も暮れて


大黒PA到着にて、ここでおしまい。

久しぶりに1日中、R32と過ごした楽しい日となりました♩


お次は年末、嵐山にきっと並んでいる…のかな



Posted at 2020/10/02 00:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン関連 | 日記
2020年09月05日 イイね!

全国 ダムカレー 巡り レポート 後編

全国 ダムカレー 巡り レポート 後編

大変ご無沙汰しております。
今回は前編のブログ(北海道ー東京)からの続きとなります。

コロナ禍に留意しての生活がまだまだしばらく続く現在。
今後も感染対策は十分にとっての外出は、各自治体の要請に準拠しての行動を心掛けて頂くよう、冒頭にご案内して今回の発信とさせて頂きます。
また前回同様に現在の営業状況は割愛させて頂きます

以下、
《所在地》「ダムカレー名」: 提供店名(敬称略とさせて頂きます)
☆ダムカレーカードある場合は記載 〇その他コメント 
と記載していきます。



《東京都墨田区》「重力式ダムカレー」:レストラン三州家
〇何より”ダムカレー発祥のお店”としてファンは一度は訪れたい、ダム関連では著名な『宮島咲』さんのお店。具体的なモデルとなるダムの名称はつかず、他「アーチ」「アース」「フィルダム」など形状によるメニューの種類となってます。


《東京都 奥多摩町》「小河内ダムカレー」: パノラマレストラン カタクリの花
〇ルーに浮かぶダム湖の特徴「ドラム缶橋」はこれを食べた後で調べて知ったという、ダムカレーの狙い通りの活躍を体感した一品


《神奈川県 愛川町》「宮ヶ瀬ダムカレー」: Lake side café
〇放流できるタイプ。人気メニューで何度か販売終了だった感あり。元祖は清川村の旅館はるみさんにて放流無しタイプもあり


《神奈川県 山北町》「熊木ダムカレー」:丹沢湖レストハウス
〇三保ダムカレーが通常メニューですが、こちらはキノコや銀杏、もみじの葉を添えた11月限定メニュー。写真の熊木ダムカードは近くの丹沢湖記念館で写真提示にて。




《長野県 南相木村》「南相木ダムカレー」: 里山レストラン パチャママ
☆カード有り
〇鹿肉やウドのピクルスなど地元の素材の具沢山、お店の雰囲気もよく、2018冬オリンピック金メダル選手のご実家でもあります(笑)


《長野県 長野市》「裾花ダムカレー」:そば処鬼無里
☆カード有り
〇アーチ式でこちらはチキンカレー。そば(写真無し)とえごまドレッシングがうれしい。
スプーンは剣スコ。 裾花か奥裾花ダムカード提示で50円引き 


《長野県 長野市》「奥裾花ダムカレー」:そば処鬼無里
☆カード有り
〇重量式でこちらはビーフカレー。こちらもそばとえごまドレッシングセットで裾花か奥裾花ダムカード提示で50円引き 



《長野県 大町市》「黒部ダムカレー」:黒部ダムレストハウス
☆カード有り
〇黒部ダムカレーは大町市 の町おこしの一環で現在17店舗が販売しており、店ごとにダムカレーカードが用意されている。その中で唯一黒部ダム湖を見ながら食べれるのがこちら。


《長野県 大町市》「黒部ダムカレー」:扇沢レストハウス
☆カード有り
〇こちらは長野側から黒部ダムに行く麓のお店。カツカレー版もあり


《長野県 大町市》「黒部ダムカレー」:ぶたの散歩
☆カード有り
〇信濃大町駅前のラーメン屋さんで行った時にはご飯が半人前のみしかなく写真の通り。ただし味はレベル高めで再訪して食べたいお店


《長野県 大町市》「黒部ダムカレー」:ぽかぽかランド美麻
☆カード有り
〇ダムをオムライスであらわしており、ライスもしっかりチキンライスだったような。ガルベ(遊覧船)を表す揚げ物も3種とボリューミーなのがイイ


《長野県 大町市》「黒部ダムカレー」:ねむの木
☆カード有り
〇大きめな「えびコロッケ」が特徴、あわせて南アルプスの山の景色をみながら食事を楽しめるお店デス。



《長野県 木祖村》「味噌川ダムカレー」: 道の駅きそむら『げんき屋』
〇味噌川ダム管理所が直々に監修し何軒かで提供している中の1件。特にアツアツの山賊焼きが美味しいかったデス



《長野県大鹿村》「小渋ダムカレー」:道の駅 歌舞伎の里大鹿
〇比較的山間深めの道の駅で当日採れたての地元山菜の天ぷら揚げたてが食せるのはイイ!流れる構造になっているが気持ちよく流出するにはテク必要そう!


《愛知県豊田市》「矢作ダムカレー」:紫翠閣とうふや
☆カード有り
〇矢作ダムカレーも豊田市の町おこしで現在3店が各店舗ごとにカードを発行とみんカラグループ「DCCC」的には嬉しい街からの1つ。その中で”とうふやさん”は大きなエビフライが特徴


《愛知県豊田市》「羽布ダムカレー」:香恋の館
☆カードあり
〇こちらも豊田市観光協会にて9店が個々に提供されており、カードはここ1.2年で配布。他の店舗のカードがあるのかは不明


《岐阜県八百津町》「丸山・新丸山ダムカレー」:ひだまりキッチン
☆カード有り
〇八百津町の町おこしより発売も、今は休業となっているお店。2段あり丸山と新丸山を表して、お替り自由のカレールーをかけて2度放流が楽しめた。現在は3店舗にて提供



《岐阜県八百津町》「丸山ダムカレー」:レモン
☆カード有り
〇盛り付けの豊富さ以外にレモン水やしるこサンド、食後のアイスコーヒーの氷がアイスコーヒーで作っているなど、サービス精神旺盛なメニュー


福井《福井県若狭町》「河内川ダムカレー」:
リフレステやまびこ ☆カード有り
〇揚げたて山菜も添えられたグリーンカレーを目の前にダム湖を眺めながら食べれるのはイイ
ダムカレーカードはこの時なく、今はあるらしい



《三重県津市》「あのうダムカレー」:錫杖湖水荘〇大きいのが特徴の地元“津ぎょうざ”あり版のほうが断念お勧めですね!


《奈良県奈良市》「布目ダムカレー」:喫茶店ブランポート
〇カツ有り版。ダムの特徴であるコンバインの部分を五穀米で色分け表現しているのが特徴。今は「布目の里」での提供に


《奈良県御杖村》「比奈地ダムカレー」:
道の駅伊勢本街道 セルフコーナーうぐいす
〇比奈知ダムは三重県であれっと思ったが源流先という事でこちらで提供とか



《奈良県奈良市》「高山ダムカレー」: 梅の郷月ヶ瀬温泉 お食事処梅こころ
☆カード有り
〇アーチ式の右側にある放流を表す梅ソースが美味しかった記憶が


《大阪府 茨木市》「安威川ダムカレー」:いばらき茶屋
☆カード有り
〇茨木市の町おこし企画で現在は11店舗になっている中、現在は提供終了のお店


《大阪府 茨木市》「安威川ダムカレー」: 􏰥􏰦􏰧􏰨竜王山荘
☆カード有り
〇市街地より離れた忍頂寺スポーツ公園にあり、堤体ドライカレーの上にある温泉卵でフラッシュ放流を楽しめる

《大阪府 茨木市》「安威川ダムカレー」:タシモリカレー
☆カード有り
〇陶芸家でもある店主制作のインパクトある器。カレー屋さんだけにキーマも本格的。


《大阪府 茨木市》「安威川ダムカレー」:中国料理雁飯店
☆カード有り
〇普通の中華料理にて、揚げパンや餃子が添えられ提供は珍しい。



《大阪府大阪狭山市》「狭山池ダムカレー」: フラワー狭山池店
〇お洒落なケーキ屋さんですが、狭山池を眺めながら食べられて、マツコの知らない世界にも出たお店



《広島県安芸太田町》「温井ダムカレー」:きっちんたまがわ温井店
〇ごはんと野菜でダムを型どって、カレーのルーは決壊を表す珍しいカレー



《熊木県八代市》「荒瀬ダムカレー」: 道の駅坂本 さかもと館
〇現在は無くなってしまった荒瀬ダムが存在した時から販売しており、揚げたてカツありボリューム満点



《鹿児島県さつま町》「鶴田ダムカレー」:川内川大鶴ゆうゆう館
〇さつま町の町おこしで十数店販売の中一番ダムそばのお店 ダムチャーハンも気になるメニューでした。



《沖縄県 大宜味村》「大保ダムカレー」: ぶながや食堂
〇最南のダムカレー 当時発売したてで、ソーキそばより迷わすこちらをオーダー

以上、久しぶりでオチも考えつかず…
また、ぼちぼち…


Posted at 2020/09/06 00:59:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記
2020年05月29日 イイね!

全国 ダムカレー 巡り レポート 前編

全国 ダムカレー 巡り レポート 前編
ようこそ 「ダムカレーレポート」をご覧頂き誠にありがとうございます。
初版2020年5月に投稿より改版させて頂きました
全国各地にドライブがてらのカード収集の旅を楽しんでおります。
その中より、まさにそこでしか味わえず、各地の特色が表現される食となる究極のご当地グルメ「ダムカレー」。
そんなダムカレーの写真だけという初の食レポブログとしてみました(笑)

以下、
《所在地》「ダムカレー名」: 提供店名(敬称略とさせて頂きます)
☆ダムカレーカードある場合は記載 〇その他コメント 訪問年月
と記載していきます。

なお、現在の営業状況などはこのような状況下ですので記載を割愛させて頂きます。
また、最近の追加情報ございましたらコメント頂ければ幸いです。
※2020年9月 追記 ダムカレーレポート後編(東京より西側)もお時間あればご覧ください。


①《北海道 旭川市》「ペーパンダムカレー」:クレイジースパイス ☆カード有り
〇サラダ-・ドリンクは標準でついていたような。
店の名の通りスパイス効いてて“オムカレー”含め他にも気になるカレーメニュー豊富にあり。
2019/4



②《青森 黒石市》浅瀬石川ダムカレー: 道の駅虹の湖レストランレインボー 
○放流可能で、写真はちょうどウインナーを引き抜いたところ。
湖見ながら優雅に食べれます。
2019/5



③《岩手県 西和賀町》湯田ダムカレー 春バージョン: 道の駅錦秋湖 
○湯田ダムか湯田貯砂ダムカード提示で割引有り 四季毎にバージョン有り ホワイトカレーにホウレンソウのペーストが入って湖面エメラルドグリーンを表現との事。
2019/4



④《山形県 最上町》「赤倉温泉ダムカレー」:クラブ食堂 ☆カード有り
〇放流は地元産物のアスパラガス2つを引き抜いて可能。もらえるカードは「最上小国川流水型ダム」の手作りダムカード。
2018/6



⑤《岩手県 奥州市》「胆沢ダムカレー」:焼石クアパークひめかゆ 
〇温泉施設の食堂だが、揚げ物が揚げたてアツアツ。もう1か所「国見平温泉」でも提供されておりますが、こちらのほうが胆沢ダム近く。
2018/10



⑥《新潟県 魚沼市》「奥只見ダムカレー」:奥只見レイクハウス ☆カード有り
〇こちらは放流をウインナーを引き抜いて可能。スプーンが定番のスコップ型。カードをかたどった敷物も面白い。
2018/9/1



⑦《新潟県 魚沼市》「奥只見ダムカレー」:奥只見ターミナル ☆カード有り
〇遊覧船が浮かぶシンプルなタイプ。写真のカードは2018撮影。2019年は景色が秋バージョンになって版変更あり。
2018/9/1



⑧《新潟県 魚沼市》「焼きダムカレー」:道の駅ゆのたに 深雪の里
〇ダムカレーで”焼きカレー”は珍しく、他ではないか。豊富な野菜の具に別でサラダ付き。アツアツで美味しいがやけどに注意(笑)。
2017/10



⑨《茨城県 城里町》「藤井川ダムカレー」:健康増施設ホロルの湯 ☆カード有り
〇放流はウインナーを引き抜いて可能。お子様用ダムカレーもあり、カードはゆるきゃらカード「ホロル」くんらしい。
2019/6



⑩《栃木県 那須塩原市》「塩原ダムカレー」:森林の駅レストラン
〇サラダが添えられシンプルなダムカレー。塩原湖畔でダムも眺めて食べれます。
2020/2



⑪《栃木県 日光市》「日光黒部ダムカレー」:栗山ふるさとセンター
〇「栃木の黒部ダム」のダムカレーはアーチをかたどって再現。写真の黒部ダムカードは昨年イベントでの限定。通常は冬を除いて栗山ダムの写真提示で栗山ダムカード配布先でもある。
2019/5



⑫《栃木県 日光市》「湯西川ダムカレー」:道の駅 湯西川 ☆カード有り
〇こちらは重力式で大盛・やや辛口 カード金色 
2018/5/12



⑬《栃木県 日光市》「川治ダムカレー」:道の駅 湯西川 ☆カード有り
〇こちらはアーチ式で普通盛り カード銀色
2018/5/12



⑭《群馬県 みなかみ町》「みなかみダムカレー」:道の駅 水紀行館
〇ダムの聖地みなかみ町の町おこしで複数提供ある中、こちらはアーチ式で矢木沢ダムをイメージ。 
2018/8




⑮《群馬県 みなかみ町》「相俣ダムカレー」:猿ヶ京温泉まんてん星の湯お食事処かざ車 ☆カード有り
〇別でサラダ・スープ付き。八ッ場ダムと同じく容器でダムを表現し、ここで容器も販売している。仕切りがクレストローラーゲートを再現。
この時まだカード無く、ダムカードを添えてますが、その後ダムカレーカードも発行されたようです。
2019/5


⑯《群馬県 みどり市》「草木ダムカレー」:国民宿舎サンレイク草木
〇旗はあり放流できそうだができず。生野菜サラダと揚げたてヒレカツ美味しかった。
2019/3




⑰《群馬県 渋川市》「茂沢防災ダムカレー」;地酒屋ぽん ☆カード有り
〇渋川駅前のいい雰囲気の飲み屋さんで、本来は飲んだ後のシメのメニュー。
ご主人とダムカレーカードの話で盛り上がり、今年3月に発行開始されたようで、県外移動制限解除後に再訪したい場所
2019/9




⑱《群馬県 長野原町》「八ッ場ダムカレー」:道の駅八ッ場ふるさと館 ☆カード有り
〇陶器でダムを表す元祖のダムカレー。食べ方の作法も置いてあるがルーをライスにかけるは×、ライスをルーに浸すとの事。
2017/10




⑲《群馬県 藤岡市》「下久保ダムカレー」:道の駅おにし 
〇地元で何件か下久保ダムカレー提供している中、以前はダムカレーカードあったがなくなり、お店「味楽」閉店、いまは「暖炉亭」に変わり再開もカードは無しか
2019/3 (味楽の時)


⑳《埼玉県 神川町》「下久保ダムカレー」:道のオアシス 神泉
〇県がまたがる下久保ダムはダムカレーの提供もまたがる中の埼玉側の1つ。特徴あるカドも表現されるのは共通ですね。
2020/3




㉑《千葉県 習志野市》「大和田機構ダムカレー」:麵屋西陣 ☆カード有り
〇ダム好きのご主人 ダムカレーファンは一度は訪れる先(?)
豊富なダムカレーの種類がある中、一番ボリューミーなメニュー



㉒《千葉県 習志野市》「ダムカレーラーメン」:麵屋西陣 ☆カード有り
○こちらはラーメン屋さんだけにルーに縮れ麺が入っており、これだけでも、ラーメンライス感覚で食べるのもよし。写真のカードは限定キラキラバージョン
2019年10月


㉓《千葉県 習志野市》「ダムカレーチャーハン」:麵屋西陣 ☆カード有り
○こちらもチャーハンだけでも十分うまいので、ルーだけ残り気味になるかも(笑)
写真のカードはv1.0で今は縦型v2.0
2019年11月


㉔《千葉県 習志野市》「ポテトフィルダムカレー」:麵屋西陣 ☆カード有り
○限定メニューでロック石に代わってポテトのフィルダムを表現
 通常でもポテトだけでも追加メニューあります。
2019年1月

㉕《千葉県 習志野市》「俺のロックフィルダムカレー」:麵屋西陣 ☆カード有り
○こちらはダムカレー施工教室で自身で作ったダムカレー。
重力式やアーチ型の3種でカードもそれぞれ有り。
2020年3月
なお、作成後頂くダムカレーカードの裏には




「ダムカレー施工技術士」に認定♩

と、チマチマ書いてますが、まだまだあるので一度ここらで終了〜。

続きはダムカレーレポート後編にて


Posted at 2020/05/29 21:34:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 趣味
2020年04月25日 イイね!

こんな時なので ついに凡人⁈

こんな時なので ついに凡人⁈全国的に緊急事態宣言となっている中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

自分はと申しますと、新型コロナ感染拡大防止の為に本格的な活動自粛から約1ヶ月。不要不急の外出を避けて、外食はもちろん、ハイドラやグループDCCCの活動も自粛のため、一切経って「廃人」から「凡人」と化しております(笑)

なので、こんな時は撮りためている写真で、「凡人」らしい事でも。


時は今年の年始 1月3日の事
午後より、フラ〜と特にあてもなく久々に嫁と一緒に



富士川SA にて休憩
初夢で見れなかった「一富士二鷹三茄子」を年始の旅の始めに拝み

久しぶりに御前崎にでも

海鮮なぶら市場 によって 


御前崎に到着したころには、もう日が落ちはじめ


丘を登って灯台もライトアップ


そして、丘上から再び海を見ると、すでに日が沈んでました。



以降、浜松手前に磐田へ着き、まだまだお正月でどこのお店も混んでましたが、こちらのお店へ


いろいろオーダーした中、特に美味しかったのが「黒はんぺんの揚げ物」と


海鮮貝焼の名の通り「貝の刺身」


あとは、開業当初からの名物らしい「かきねぎ味噌焼き」を「フグひれ酒」と一緒に♪


美味しく夜を過ごして宿へ



そして翌日4日 は朝から北上

太田川ダムまで走り込み


アクティ森にて、休憩


これは宿の朝食バイキングでガッツリ食べてしまい余力無く、残念ながら今回はパスで


嫁お気に入りの「顔出しパネル」も発見!

以降、また南下して



掛川城へ 


天守閣の中に入って見学






階段が結構急でしたが、登った後には..



イイ眺めですなぁ〜。


単に高く眺めがいいだけでなく、何か偉くなった気分になる風景です。


隣にある国の重要文化財となっている二の丸御殿にて百名城スタンプと御城印を頂き


二の丸御殿から見える掛川城もイイ感じ




こちらもいろいろ各展示を見て参りました。




途中、こちらに立ち寄るも....


真冬の棚田は全く映えません…


ただ、もう少し先に行くと、あたり一面茶畑の風景で、静岡らしく映えた風景でしたよ。



さらにもう少し先に行くと今度はガラッと変わって富士山静岡空港へ





またしても「顔出しパネル」(笑)


さらに焼津市に入って駅周辺で



またしても「顔出しパネル」(笑)


こちらの裏側には「さばトミオ顔ハメパネル設置場所」“市内10か所まわろう!” とは!
「さばトミオ」さんは地元の力士好きイラストレーターらしい
なので、このエキチカ温泉くろしお さんでは、なぜ「おどる力士」かがわかった

そして、ついつい巡ってしまい…


イヅミヤ さんの「ヤンキー、リーゼントで鳥一家を養う」 こちら力士でないけどウケました(笑)


アヤナイさん の 「肩をくむ力士」


石松園さん の 「急須から力士」
こちらはいろんな荷物の奥にあったのをわざわざ取り出してもらいました(笑)


他、焼津神社・寺岡商店・アイリーさんも、もうパネルの展示してないそうで、残り3箇所も時間無くなり旅の帰路はここまで。と、最後も凡人らしく⁉︎(笑)

引き続き大変な時期ですが、みなさんで頑張って乗り越えて行きましょう!


Posted at 2020/04/26 01:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@badminton さん
本日はわざわざおいで頂き㊙︎3号とのプチオフ&ハイタッチありがとうございました😊
地元のお土産も大変嬉しかったです♪
来月のDCCC神戸オフ会、仙台からはご参加厳しいかと思われ、東北でのチームDCCC前哨戦としても有意義なひとときでした😄」
何シテル?   07/19 23:28
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更で、ついに所有。 みんカラグループ、「DCCC」の活動に欠かせ ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation