• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新月の悪魔のブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

蔵王エコーライン

蔵王エコーライン日曜日の早朝、突然「エコーラインに行こ!」と思いたち行ってきました。
自宅を5時に出発。R13から横道にそれて猿倉方面へ。先週、蔵王ラインを選択した分岐を迷わず蔵王エコーラインにステアリングをきります。もう、そこからはパラダイス。さすが早朝、前後・対向車線ともクルマの影はなし。2、3速を駆使して朝日に向かって駆け上がります。今回はMR2を選択して正解!久々のドライビング・ハイでした(^o^)/
Posted at 2011/06/05 08:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2011年05月19日 イイね!

MR2定期点検

午後からMR2の定期点検にディーラーへ行ってきました。13年モノにかかわらず絶好調です。特に不具合個所もなく40分程度で点検終了。太陽の下で見ると、さすがにボディのキズは目立ってきました。一度、専門店で磨いてもらおうかな。

自動車税納税通知書が送付されてきましたが、「グリーン化対象(概ね10%重課)」の文字が。13年超のクルマに重課されるみたいですね。丁寧に乗って長持ちさせているのに重課されるなんて、なんか納得がいかないな〜。そりゃ、環境負荷は今どきのエコカーと比較すれば大きいだろうけど、リサイクル等の効率を考えれば、長期間使用したほうが全体的にエコな気がするんだけど(~~)

今週末、竜泊ラインに行く予定だったのに今朝から腰が痛み出し、行くかやめるか迷っているところです。天気が良さそうなので、初・竜泊ラインを経験したいのですが、途中で悪化して帰れなくなるのも怖いしね(^ ^;)
さて、どうしようか。。。
Posted at 2011/05/19 21:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2011年04月12日 イイね!

冬眠明け

冬眠明けやっと春らしくなってきたので、昨日はMR2を引っ張りだしました。MR2にはスタッドレスタイヤを用意していないので、冬季間はお休みです(^^;) バッテリーが心配でしたが、無事起動完了!

約4ヶ月振りの走行なのでチェックを兼ねて、白鷹町へ馬刺しを買いに行ってきました。R348を通って白鷹町へ!!狸森の集落を過ぎてR287の合流までは山間なので風景はイマイチですが、中速コーナーが続いて気持ちよくドライブできます。あっ、小滝トンネルの工事でちょっと待ちましたけど。。。

画像のパーキングは、本当なら朝日連峰を一望できるのですが、防雪柵が撤去されていないためと生憎の天気で全く見えません(~~;)

でも無事、馬刺しを入手!宮城の「伯楽星」の特別純米で美味しく頂きました(^o^)/  酔っぱらって馬刺しの写真は撮り忘れました。。。
Posted at 2011/04/12 21:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「春のお目覚めドライブ http://cvw.jp/b/963617/47629405/
何シテル?   04/01 23:06
よろしくお願いします。 基本的に日帰りドライブを楽しんでいます。時間はあれど体力が続かない情けないヤツです(^^;) 今年こそ、オープンカーに乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草原に立ち空を仰いで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 10:19:16
今日の千歳山 〜オルセーの隠居部屋?〜 
カテゴリ:クルマ以外?
2011/03/08 04:15:52
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アシ車がなく不便だったので中古で購入。8年前のイタ車だけど、大丈夫かね😅 素人取付感満 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
タルガトップのウインドでオープンエアの楽しさを知って、いつかはオープンカーと思っていまし ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ぎりぎりでオーダーが間に合った正規輸入最終ロット。2台目のアルファ。その名のとおり、比較 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成9年11月購入。GT-S 通称4型。 ミッドシップ独特の感覚にハマって早14年弱。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation