• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新月の悪魔のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

志賀草津道路を走る

志賀草津道路を走る志賀草津道路を走りたくなり、10月14日早朝自宅を出発。この時点で天気には一抹の不安があったんだけどね。

今回は日本海側からアプローチ。国道113号線~日東道~北陸道~上信越道の信州中野ICで降り、道の駅北信州やまのうちまで一気に走る。ここで7時過ぎ。これから向かう方向をみると完全に雲がかかっている。まあ~、標高があるから雲の上に出てきれいな雲海を見られるんじゃない!?とお気楽に考える(^^;





が、ダメでした。もう完全に霧に包まれ真っ白な世界。。。高所感あふれる風景やおそらく盛りであろう紅葉なんぞさっぱり見えない。



まあ、こんな時もあるさと諦めて草津方面へ降りる。帰路は赤城ICから関越道~北関東道~東北道~東北中央道を選択。

東北道の途中、なんか悔しいなってことで、ダメモトで磐梯吾妻スカイラインを目指すことに。
結果はちょっと微妙ではあったけれど、大勝利!ってことにしておこう(^^;) あの荒涼とした景観はちょい曇りくらいの時が雰囲気が出ていいかもしれないな。





東北中央道を使ったけど事故渋滞もなく無事、16時過ぎ帰宅。約850kmの不完全燃焼ドライブでした(笑)

#東北中央道の福島大笹生IC~米沢八幡原IC間って、迂回路がないし片側一車線の対面通行なので事故が発生するととんでもないことになる。どうにかならんもんかね。
Posted at 2022/10/23 16:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月09日 イイね!

初秋の男鹿半島を走る

初秋の男鹿半島を走る9月30日午前1時、天気予報が快晴であることを確認し今年最後の男鹿半島ドライブに出発。
真っ暗な中、国道13号線を北上し途中から国道108号線を淡々と走る。由利本荘からは国道7号線~国道101号線で一気に男鹿半島へ。

いつものようにローソン男鹿船川海岸通店で休憩後、ご機嫌な男鹿半島西岸県道59号線へ。ここはひたすら風景を楽しみながら走る。
ほんとここを走っていると自然に笑顔になるんだよな~。門前のなまはげ像と潮瀬崎のゴジラ岩を見て入道崎へ到着。





入道崎でしばし休憩。(チェアリングってやつ?)海を眺めながら、どうすれば世界制服できるかを考える(^^;

入道崎を出発し、途中の八望台では驚愕の事実が!あの八望台をもりあげる店の廃墟が無くなり見事に更地になっていた。いや~、八望台はあの廃墟があっての景観だと思っていただけに残念。まっ、第三者の無責任な感想です(笑)





なまはげライン~寒風山パノラマラインは距離は短いけど、交通量が少ないので気持ちよくドライブできる。オープンカーで走れば尚更だ(^^)v



レトロな寒風山回転展望台では、360度パノラマを1時間も楽しんだ。(イマドキ貴重だよ、こういう施設!)



帰路は秋田道~湯沢横手道路~国道13号線を選択し、午後5時過ぎに帰宅。約550kmの男鹿半島ドライブ、今回も堪能しました^o^
Posted at 2022/10/09 21:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月15日 イイね!

久しぶりの海岸線ドライブ

久しぶりの海岸線ドライブコロナでなかなか外出がしずらい昨今ですが、久しぶりの晴天に我慢できず、2年振り?くらいの海岸線ドライブを楽しんできました^_^
月山道を経由して、由良から道の駅あつみまでの海岸線をのんびりとオープンドライブ。交通量も少なめでのんびり日本海の風景を楽しんできました。早磯ドライブインではお客さんの数も少なかったので、鉄板の刺身定食を👍 ん〜、やっぱり海沿いドライブはいいよ(^○^)
Posted at 2021/09/17 17:58:56 | コメント(0) | トラックバック(1) | ドライブ | クルマ
2019年06月13日 イイね!

初夏の下北半島ドライブ

初夏の下北半島ドライブ本当は岩手の大規模林道に行くはずだったのを、途中で行き先を下北半島に変更。

まずは陸奥湾沿いに国道279号線を北上。むつ市から国道338号線へ。脇野沢経由でも良かったんだけど、県道46号線、253号線で仏ヶ浦へ。これがイマイチ。展望のない山道を走っても面白くない^_^; 仏ヶ浦には降りずに展望台から眺めた。さすがにあの階段を往復する気力はないw ここからはご機嫌な天気のもと、大間崎を経由して尻屋崎へ快走。

尻屋崎では寒立馬を眺めて、しばしまったりと過ごす。



久しぶりに下北半島を走ったけど、のんびりドライブを楽しむにはイイところだな〜。山形から大間を目指すとなると、さすがにちょっと遠いけど^_^;

19時間、約1,141キロ、ほぼ走りっぱなしの下北半島ドライブ。楽しかったよ(^。^)v
Posted at 2019/06/15 17:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年05月29日 イイね!

八幡平アスピーテラインを走る

八幡平アスピーテラインを走る快晴の下、お初の八幡平アスピーテラインを走ってきた。

下の方は、なんてことない何処にでもある普通の山道。でも、標高を上げていくと展望が開けてご機嫌なワインディングロードに^_^

山頂の駐車場は混んでいたのでスルーして、ダウンヒルを堪能。楽しいじゃないか、八幡平アスピーテライン!

で、お次は国道341号線を走って田沢湖へ。



ここも最高の空模様で、田沢湖ブルーを堪能。やっぱり、山道より水辺のドライブが好きだな、ボクは(^_^)/

695km、約11時間のドライブ。距離的にはちょっと物足りなかったけど、雲上の楽園跡も見られたし、楽しいドライブだった^_^
Posted at 2019/05/29 20:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「春のお目覚めドライブ http://cvw.jp/b/963617/47629405/
何シテル?   04/01 23:06
よろしくお願いします。 基本的に日帰りドライブを楽しんでいます。時間はあれど体力が続かない情けないヤツです(^^;) 今年こそ、オープンカーに乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

草原に立ち空を仰いで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 10:19:16
今日の千歳山 〜オルセーの隠居部屋?〜 
カテゴリ:クルマ以外?
2011/03/08 04:15:52
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アシ車がなく不便だったので中古で購入。8年前のイタ車だけど、大丈夫かね😅 素人取付感満 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
タルガトップのウインドでオープンエアの楽しさを知って、いつかはオープンカーと思っていまし ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ぎりぎりでオーダーが間に合った正規輸入最終ロット。2台目のアルファ。その名のとおり、比較 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成9年11月購入。GT-S 通称4型。 ミッドシップ独特の感覚にハマって早14年弱。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation