• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新月の悪魔のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

笹谷峠

笹谷峠今日は笹谷峠へ。

今まで小回りの効かないアルファロメオがメインだったので、この旧道はほとんど走ったことがありません。でも、バシバシ小回りの効くアシ車・ウインドに乗り換えたので心配なく乗り入れます(^_^;) 現在、走ることができるのは県境まで。宮城側は雪崩の恐れあるようで5月末までゲート閉鎖のようです。この道は、県境付近まで高度を上げないと眺望がイマイチかも。走っていても高揚感がないデス^_^; 夏になれば、また印象が違ってくるのかな。
Posted at 2013/05/04 20:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウインド | 日記
2012年12月09日 イイね!

スタッドレスタイヤで県道53号線蔵王ライン

スタッドレスタイヤで県道53号線蔵王ライン 28日は、裏磐梯へドライブし一皮剥いてきたブリザックのレボGZの雪上感触を確かめるために、圧雪状態になっている県道53号線蔵王ラインへ。当日の日本海側は爆弾低気圧の影響で大荒れだったけど、内陸部は天気は悪いもののそれほど乱れず。山ひとつ超えるとぜんぜん違う。

 天気のせいもあり蔵王ラインの通行量は皆無と言っていい状態。まあ、通常でもほとんど誰も走っていないんだけど。なので、遠慮なくブレーキをパカパカ踏んでスタッドレスの感触を確かめる。なるほど~、やっぱり新品は効くね~(^ ^)/ ギュッと雪を噛んでしっかり止まる。あとは凍結路面でどの程度効くかだが、今までの経験からするとそこそこ効きそうな気はする。でも、おいしいのは3シーズンくらいなんだよな。制動性能は現状程度でいいから、寿命が5年程度のモノがでてくるとうれしんだけど。

 さて、冬将軍が本格到来。今年もスリップ等に気をつけてスノードライブを楽しもう(^o^)/
Posted at 2012/12/09 09:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウインド | クルマ
2012年11月25日 イイね!

ウインド雑感

ウインドが納車されて1週間。 感じたことをつらつらと。

ネットでは、後方視界、特に斜め後方が見えない と不評だったが、アルファGTに比べれば余裕で見えるので問題なし。シートは褒められていたけれど、悪くはないレベル。156のレザーシートが良すぎたので、これは比較するのがかわいそうか?!ペダルも滑るって話だったが、ぜんぜん滑らないゾ??テスターはどんな靴を履いてたんだ(笑)

問題はオートウインド!オートなのは開ける時だけ。閉める時はスイッチを押し続ける必要あり。コレは不便(~_~;) あと、燃料キャップもいちいちキーが必要というのも想像以上に面倒。この辺は、ケチで個人主義なフランス人気質が全開だな~(^_^;)

まっ、いろいろ不便な点はあるけれど、楽しいクルマであることは間違いない。来春、屋根を開ける時が楽しみだ(^-^)/
Posted at 2012/11/25 16:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウインド | 日記
2012年11月24日 イイね!

ウインド@諸橋近代美術館

ウインド@諸橋近代美術館 昨日、ウインドのスタッドレスへの換装が完了したので、天候を心配することなくドライブができる状況になった。

 イマイチの天気だけど、今月末で冬季休館となる裏磐梯の諸橋近代美術館にドライブヽ(^o^)丿 
 
 山形道~東北道で移動し福島西I.C.を下りて、国道115号線使って走る。ココは、ちょっとした上りにも登坂車線があるので、遅いクルマにひっかかることなく気持ちよく走れる。土湯トンネルを抜けるとどーんと磐梯山が現れるんだけど、今日は雲の中。。。下りも快調に楽しんで、途中から国道459号線にスイッチ。けど、意外と交通量が多くて走りは楽しめない。

 美術館に到着。



 もうここは、日本におけるダリの聖地でしょ(笑) 何回、訪れても飽きない。10月から彫刻セクションは撮影可能になった。ただ触れるのはまだダメ。海外のように、彫刻は作品に触れられるようになるとまったく楽しさのレベルが違うんだけどな~。







 併設のサテン(つーか、カフェってーの?)で、アップルタルトを楽しみながら休憩しつつ、ダリを堪能(^o^)/

 帰路は、天候も悪かったので猪苗代磐梯高原I.C.から高速を利用してトットと帰宅。そーそー、お約束の猪苗代地ビールを3種買ってきたけど、その中のブラウンヴァイツェンビールが秀逸。これは旨いっっ!!
Posted at 2012/11/24 20:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウインド | 日記
2012年11月17日 イイね!

主力機乗り換え(^ ^)/

主力機乗り換え(^ ^)/ ついに主力機を乗り換えました。

 最終型MR-Sと迷いに迷って、最終的にルノー・ウインドに決定。10年乗ったセダンの156から2シーターのウインドへ。オープンじゃなく、タルガトップになったけど満足マンゾク(^o^)/ 季節的に来春まで屋根を開けられないけど、それは楽しみにとっておこう!
 20数年振りのユーズド購入だけど、約1年落ちなのでまだまだキレイ。オプションのAir naviもついてるしね(^ ^;)

 ただ、156はとてもいいクルマだったので正直、手放すのが惜しかった。スタイリングも均整がとれていてカッコいいし、セレスピードのパドルシフトも楽しかった!!タイミングベルトの劣化がなければもう少し乗っていたかったんだけどね~。

 次期アルファ・スパイダーの動向を見ながら、ウインドを楽しもうと思う。しかし、「ウインド」なんてベタな車名、よく押さえていたな。なにげにヤルじゃん、ルノー(笑)
Posted at 2012/11/17 20:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウインド | クルマ

プロフィール

「春のお目覚めドライブ http://cvw.jp/b/963617/47629405/
何シテル?   04/01 23:06
よろしくお願いします。 基本的に日帰りドライブを楽しんでいます。時間はあれど体力が続かない情けないヤツです(^^;) 今年こそ、オープンカーに乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草原に立ち空を仰いで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 10:19:16
今日の千歳山 〜オルセーの隠居部屋?〜 
カテゴリ:クルマ以外?
2011/03/08 04:15:52
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アシ車がなく不便だったので中古で購入。8年前のイタ車だけど、大丈夫かね😅 素人取付感満 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
タルガトップのウインドでオープンエアの楽しさを知って、いつかはオープンカーと思っていまし ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ぎりぎりでオーダーが間に合った正規輸入最終ロット。2台目のアルファ。その名のとおり、比較 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成9年11月購入。GT-S 通称4型。 ミッドシップ独特の感覚にハマって早14年弱。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation