• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新月の悪魔のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

Chirico estas granda!

Chirico estas granda!
Posted at 2013/06/16 20:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術館・博物館 | 日記
2013年06月02日 イイね!

ウインド@西蔵王

ウインド@西蔵王あまりにも天気がよかったので、いつもの西蔵王をドライブ。

西蔵王高原ラインと言うか県道53号線からの龍山がくっきりと映える。暑いんだけど、走っているぶんには極めて爽快(^o^)/ 西蔵王を周ってビール!の予定だったんだけど、あまりの気持ち良さに蔵王温泉〜蔵王ライン〜県道12号線 の周遊コースに変更。蔵王ラインでは、シルバーのS2000に引っ張ってもらいイイ感じのペースで走る。途中で、まったく道を譲る気の無い遅いクルマに引っかかったのはご愛敬^_^;

今日はS2000、コペン、マツダ・ロードスター、ビート、アルファスパイダーとたくさんのオープンカーとすれ違った。(なぜか、ロードスターだけ屋根をクローズしていたな〜) やっぱり、この季節はオープンカーだな〜。アルファスパイダー、欲しいデス^_^;
Posted at 2013/06/02 19:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウインド | 日記
2013年05月19日 イイね!

津軽半島ドライブ

津軽半島ドライブ意味なくただただ走りたくなって、18日に日付が替わった0時30分に自宅を出発。

今回は、能代から海岸線沿いに龍飛埼灯台を目指す。能代までは高速道路を利用。だって、夜は海が見えないし^_^; 4時ころ、秋田道の八郎潟SAあたりで夜が明けてきた。ただ、天気は微妙な感じだ。能代からは101号線に乗り、ひたすら北上。101号線は海のすぐそばを走るイメージがあったけど、意外と離れているな〜という感じ。まっ、潮の香りは感じられるので気分はアガる(^o^)/ 道の駅ふかうらに6時過ぎ到着。さて、イカ焼きでも!と思ったけど、早すぎて店はやってなかった。当たり前か^_^;

津軽半島に入ってからは、これもお初のメロンロードで一気に十三湖へ!と考えていたのに、なぜか迷って気がついていたら県道12号線を走っていた(笑) 水が張られた田んぼに写る岩木山が見られたから良かったんだけどね。

あとはお楽しみの龍泊ライン。所々に停まっている山菜採りの人達のクルマに注意しながら先っぽを目指す。眺瞰台は雲が下から湧きあがってくる感じで真っ白なため、早々に引き揚げた。8時過ぎ龍飛崎に到着。そこそこ晴れていて、なんとな〜く北の大地が見えるかなっという状況。土産物屋さんで恒例のタコの天日干しを購入。オマケに(青森じゃ定番の)工藤パンのりんごデニッシュを貰ったので灯台前で朝食^_^ ただ、気温が低いうえに風が強くてゆっくりできなかった、残念。。。

戻りは339号線と280号線を使って海岸線をトレース。三厩、今別付近は(失礼ながら)鄙びた小さな漁村がすごくイイ雰囲気を醸し出している。好きなんだな〜、こういうの^ ^ この頃になると陽も出てきて暑くなってきた。平舘では海峡をいくフェリーを眺めながらしばし休憩。ここは天気がよければゆっくりできる。クルマもほとんど通らないし。

青森市街からは東北道で一気に南下し。17時30分に自宅到着。走行距離は973キロ。ほぼ走りっ放しの17時間。久しぶりに運転を堪能した、楽しかったデス!!

そーそー、アスパムで食べた豊盃のジェラートは美味しかった(^_^)v
Posted at 2013/05/19 18:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月04日 イイね!

笹谷峠

笹谷峠今日は笹谷峠へ。

今まで小回りの効かないアルファロメオがメインだったので、この旧道はほとんど走ったことがありません。でも、バシバシ小回りの効くアシ車・ウインドに乗り換えたので心配なく乗り入れます(^_^;) 現在、走ることができるのは県境まで。宮城側は雪崩の恐れあるようで5月末までゲート閉鎖のようです。この道は、県境付近まで高度を上げないと眺望がイマイチかも。走っていても高揚感がないデス^_^; 夏になれば、また印象が違ってくるのかな。
Posted at 2013/05/04 20:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウインド | 日記
2013年05月03日 イイね!

蔵王エコーライン

蔵王エコーライン先日、冬期通行止めが解除された蔵王エコーライン。でも、この寒さで昨日からまた終日通行止めになっている。5月になったってのにね〜、今年はなかなか暖かくならない。朝夕はまだ暖房が必要だもんね(^_^;)

で、とりあえず通行止めゲートまで走ってきました。13号線から県道21号線に乗って蔵王温泉街を目指します。温泉街は雪はなし。ここから県道53号線蔵王ラインを走ります。これは、温泉街とエコーラインのバイパス的道路ですが、天気が天気なんで交通量はほぼ無し。すれ違ったのは2台だったかな(笑) おかげで気持ちよく走れました。猿倉でエコーラインに合流。ライザのちょい上から雪で白くなっていました。ゲート付近の道路は雪がなかったけど、ここより上はやっぱり夏タイヤじゃ危険そうな感じ。iPhoneで写真を撮っていたら、雪がチラチラと舞ってきたので撤収>_<

しかし、晴れたり曇ったり、そして時々、雨。どっちつかずの一日だったな〜。
Posted at 2013/05/03 18:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT | 日記

プロフィール

「春のお目覚めドライブ http://cvw.jp/b/963617/47629405/
何シテル?   04/01 23:06
よろしくお願いします。 基本的に日帰りドライブを楽しんでいます。時間はあれど体力が続かない情けないヤツです(^^;) 今年こそ、オープンカーに乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

草原に立ち空を仰いで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 10:19:16
今日の千歳山 〜オルセーの隠居部屋?〜 
カテゴリ:クルマ以外?
2011/03/08 04:15:52
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アシ車がなく不便だったので中古で購入。8年前のイタ車だけど、大丈夫かね😅 素人取付感満 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
タルガトップのウインドでオープンエアの楽しさを知って、いつかはオープンカーと思っていまし ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ぎりぎりでオーダーが間に合った正規輸入最終ロット。2台目のアルファ。その名のとおり、比較 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成9年11月購入。GT-S 通称4型。 ミッドシップ独特の感覚にハマって早14年弱。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation