• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れい@錯乱中のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

見ても大して面白くもない内容。

なんかブログあげる頻度が10日に一回ぐらいになってるんで来月からは週一ぐらいで書ける様にしたいです(たぶん無理)


あ、どうも俺です(・∀・)ノコンバンハー

先週クーラント交換しました。
ええ、DIYで、だって水抜いて入れるだけの作業に金払いたくないし(笑)

他のグレードはどうか知りませんが、NA初期型はアンダーカバー外さずに片側だけのジャッキアップで交換できそうだったんでやったりました(´ω`)テヘ

運転席側のフォグカバー外して、フォグも外すとラジエーターのドレンコックが見えるので手を突っ込んで緩めれば…はい、排出開始ーww

あんまり緩め過ぎると悲惨な事になるので気を付けましょう(ぉ

アンダーカバー外さずにって言っておいてあれですがやっぱり後で文句言われるの嫌なんでウェスか何かをラジの周りに置いとく方が無難でつ(ぇ

排出一回目ー


青汁を300倍ぐらい濃くした色してまつね `;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


ここでクーラント交換の必須アイテム、ペットボトル上戸を装着ー



布テープで口径を調節して自立させれるレベルなら大丈夫。

フォルティスさんのラジ容量は7㍑、ラジから抜けるのは約3㍑

今回使う希釈タイプの推奨は60㌫ということで排出→水投入→排出の繰り返しでクーラントを水に置き換えようという算段でつ(´ω`)

リザーブタンクも外して濯いで洗って、ラジエーターキャップも新品を用意しましょう。


濯ぎ二回目ー



ヒーターコアも濯いでるのでまだまだメロンソーダ色w



四回目(´Д`)



ヒーター全開なので室内は地獄の様な温度に上昇中ー

濯ぎやる毎にクーラント排出させるまで暇なんでホイールを一本ずつ洗ってみたり`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

泣きの六回目(お




ここまで来ればほぼ水でつ(・∀・)

排出して、排出分だけクーラントの原液入れて、暖気して、循環させて完了ーw

リザーブにも規定量入れときましょう。
エア抜きはクーラントホース揉んでれば割りと早く出来まつ。



うわ、なんか整備手帳行きの内容になってしまった…(;´Д`)
DIYは自己責任なんで、出来ねえぞゴルァって言われても知るかゴルァ(#・Д・)なんでそこんとこ宜しくwwww
Posted at 2012/10/22 22:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャランフォルティス | 日記

プロフィール

サーキットでパイロン化するのが趣味です(クソ迷惑) RX-8とCBR954RRとステップワゴンの三台持ちなので維持費で死にそうです(棒読み) 既婚者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
地味過ぎず派手過ぎず、大人が乗るスポーツカー目指してボチボチやってたハズがチャンガラ仕様 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
初バイクで大型、逆車フルパワーとか逝っちゃうフラグ満載www 納車したら付いてた↓ モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation