• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHIP君のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

素敵なステッカーの到着 

素敵なステッカーの到着 FCLIFE さんへお願いして、GORDINIシフトパターンステッカーを譲って頂くことが出来、本日レターパックで届けられました。
中に入っていたステッカー類にビックリ!レアなステッカー類も同封されていました。
FCLIFE さんには本当に感謝です。
早速、ステッカーを貼って大満足な日曜の午後でした。
コレでDへ車検に出してもOKです。
FBMも宿泊予約しました。今年も参加しますので、見かけたら声を掛けてやって下さい。

しかし、何と言う暑さ。ガレージ内は蒸し風呂状態・・・
Posted at 2015/08/02 17:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

R2の車検なり。

R2の車検なり。中古で買ったR2も64,000㎞を超え、毎日の通勤に活躍していますが、ついに車検がやってきました。
イエローハットで価格検討です。軽自動車の車検は初めてなのでどれぐらいの車検代なのか検討
が付かなかったのですが見積もり依頼。見積もりは基本料金45,000円+交換部品ってことで88,500円なり。衝動買いの中古車のためか結構交換部品が多かったように思えます。
車検出来上がりで、支払いの際に見積もりより部品代が安かったので結果85,345円でした。
R2のドアをあけてビックリ、サービスでトイレットペーパーが3パックが助手席に。
これで2年間は無事に乗れそうです。
Posted at 2015/01/10 20:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

行ってきましたFBM 往復1080kmの旅

行ってきましたFBM 往復1080kmの旅FBM初参加です。往復1,080kmの旅でしたが2dayだったので色々楽しめました。
お目当ては、まず車の見学。ありまた5Turbo1、フルノーマル。アバンギャルドな内装でデザインも素晴らしい。オーナーさんとお話して「売るモノがなくなったら、譲ります。」とのお約束をしました(^^)
R8GORDINIも皆さんピカピカのコンディションで素敵でした。
車の拝見だけでなく、買い物も楽しみました。

今回は探しモノを求めての参加です。まずは10月発売予定(あくまでも予定で発売されないかもしれない)のレノブのCLIO GORDINIのミニカーが先行販売していれば即買いのつもりが、限定BOXのCLIO GORDINIがフリマに並んでいましたよ。お値段2,500円!美品でしたので即購入。

そして、もう1つの探しものはCLIOのカードキーに似合うキーホルダーを見つけること。ブランド品ではなく、また派手でなく控えめながらも新しさと古さを融合させRENAULTを感じさせる品。
そこでRENAULT R8(当時モノ)のキーホルダー。小ぶりながら、まさに温故知新の一品かと。
他にもお見せ出来ないようなジャンクな品も買ってしまいました。
宿泊したペンション サンルーフさんは食事がとてもおいしかったです。お世話になりました。
片道6時間の長旅でしたが、トラブルもなくゴルも走りました。良きかな良きかな。
Posted at 2014/10/19 23:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

エンブレム交換と試乗

エンブレム交換と試乗「R.S.」エンブレムを「GORDINI」に交換するためルノー岡山へ。

Dへ着くと、セールスアドバイザーのカワハラさんが笑顔でお出迎えで、こちらもまたもやニッコリ(^^)

さて、エンブレム1つ交換だけど、バンパーを外さないと出来ないのでウチのピットではちょっと無理、
ここはリフトアップで作業をして頂けるD様を頼るしかないと。

GORDINIエンブレムをサービススタッフのスズキさんに渡し、工場内でバンパー外しを見学しようかと思っていたところ「作業の間、試乗でもして来てください」と言われ、土日の試乗会に来ることが出来なかったので、お言葉に甘え、いざ試乗へ。

まづは、ルーテシアRS。乗って第一印象は「メーター廻りが、今までのルノーとは大胆に変った」
初めてのパドルシフトで、「ノーマルモード」で発進。ちょっとモッサリとした感じで走り出して少し流してみる。普通に速いが、せっかくの試乗なので「RSモード」へ。ターボを生かした加速感を体感したくてアクセルを踏む、あっと言う間にレッドに突入。しかし、古典的なドッカンターボではなくスマートな加速。これが現代的なターボなのかと納得し、パドルシフトを楽しむ。

次は、メガーヌRSへ。ドアを開けてレカロシートAN100タイプに座る「ポジションが低いが、視界性はイイ感じ」、でもってギヤ1速に入れて発進すると「おっ!」、軽く踏んだつもりだったのにイキナリ力強い出だし。アクセルを踏みシフトアップを続ける、レカロシートもホールド感も良く「あっと言う間に○○○㎞/h」。速いです。直線だけでなくコーナーも楽しみたいところですが、ここは郊外の一般道路なので無理かと思いつつも加速。燃料警告灯が点灯したので、やむなくDへ帰還。
先日の岡山国際サーキットでのオーバーヒートミーティングでメガーヌRSが多かったのですが、納得です。
しかし、レカロシートは良いですね。フルバケはもう無理ですが、AN100Hは魅力的です。

Dへ戻り、さっそく工場へ。既にエンブレム交換も終わり、バンパーも取り付け完了の状態。
せっかくリフトアップしているので、下廻りを見学。オイル交換もアンダーカバーを外さないと出来ない様子、CLIOⅠから比べると車は進化したが作業性は悪くなったような。

GORDINIエンブレムも控えめで満足な出来上がり。

Posted at 2014/08/18 20:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

ドラビングシューズ選び

ドラビングシューズ選びいや~っ、エアコン基盤が壊れて連絡がないまま台風11号が直撃コースで雨模様、明日は豪雨のようで、まいったな~、涼しくて良いんだけどね。今日はタイガースは勝利だし。

では、夏休み最後の日はシューズを選んでみましょう。最良はセナも愛用したディアドラのカンガルー革のドラビングシューズ。

ドライブにてして、お出掛けにも使えるシューズ選び、底厚のスニーカーはNG、踵のディテールが肝心。

1.踵のキレたスニーカー(ディアドラ、パトリック、プーマなど)
ドライブに適していて、お出掛けにも疲れない。ラフな格好でも洒落てシャツ、ジャケットでもOKかと。プーマのスピードキャットとか好きです。

2.モカシン ドラビングシューズ(トッズ、ストックトン、グッチ?など)
ドライブに適しているが、拙者はお出掛けでは足が疲れる。ソールが薄いのかな、それと歳だしな。

3.ハイテク ドラビングシューズ(ラルディーニ)
この春に流行ったドラビングシューズ、踵が3cmぐらい底上げしてあって背が高く見える(シークレットシューズ)のだが、踵が高い分ペダル操作に不向きでした。ファッション性は高いのですが・・・

仕方ないので、モカシン ドラビングシューズを履いて、後部座席にスニーカーを置いておくのが一番かな。

納車以来、雨続きでドライブが出来ない、車を眺めるのもすきですが、少々ストレスが溜りつつあり。

次は走行会用ラジアルタイヤか・・・・アドバン ネオバが良いそうですが・・・・検索してみようかな




Posted at 2014/08/08 22:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R2でオカマを掘られてしまった。首が・・・・」
何シテル?   01/29 22:14
フランス車(ルノー5ターボ)に憧れて始まった車生活。 ルノー5GTターボ→5GTターボ→クリオ ウィリアムズ→クリオV6トロフィーと乗り、イタ車に興味を持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 R2 (スバル R2)
アルファぽいグリル(笑)がイイ感じかと思います。 最近の軽ではないデザインですね。
ルノー ルーテシア クリオ ウィリアムズ PH1.5 (ルノー ルーテシア)
当時フランスモータースが日本に正規輸入した10台のうちの1台でした。修理歴がありPH2な ...
ルノー クリオ V6 ルノー スポール  (ルーテシア) クリオV6トロフィ (ルノー クリオ V6 ルノー スポール (ルーテシア))
ワンメイクレースカーにナンバーを付けだけで、スピードメーターも無かったです(笑)。カッコ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ゴル様 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
クリオ ルノー・スポール Gordini 

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation