• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブノブのブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

ドア付近のパネルカーボン化

ドア回りのパネル付近カーボン化していなかったので

作業して見た。

これで、内装のカーボン化は終わり♪


詳しくは、整備手帳を見て下さい。




Posted at 2011/06/22 14:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月21日 イイね!

プラグ交換VOL5

プラグ交換VOL5スパークプラグの性能は年々向上しており、ひと昔前に比べると驚くほどトラブルの

発生が少なくなりました。しkし、エンジン始動中はイグニションコイルから送られてくる

高電圧(2~3万ボルト)を受け混合気燃焼時には2000℃以上の高温と高圧にさらされるという

過酷な条件下にあります。

取り外し

① プラグのコネクターは、エンジンのヘッドカバーに強く押しこまれているだけなので

引くだけで簡単に抜けますが必ずコネクターの根元を持って、垂直に静かに引き抜きます。

コ―ド部分をつかんで引くと、内部で断線することがあります。

②プラグレンチを取り付ける穴の中にまっすぐに差し込みます。

レンチがプラグのナットにしっからはまったのを確認してから、逆時計方向に回していきます。

回している時は、レンチのバーがぶれないように注意して下さい。

取りつけ

取り付けは、取り外しの反対の作業を行えばよいわけですが次の点に注意しながら

行って下さい。

①プラグレンチにプラグを装着して取りつけ穴に入れる際、電極部分を周辺にぶっけたり

落としたりしな用に注意して、まっすぐに入れていきます。

②プラグが所定のの位置に収まったら、時計回り方向に締めつけます

締め付けの程度は私は、プラグレンチ12時の方向にもって行って時計では15分辺りで

回して締めつけています。あとは、コネクターをしつかり押しこんで取りつけ完了です。

重要な役割を持っているとはいえ、作業の形態はボルトの脱着と同じですから、

メンテナンスの中では比較的簡単な部類に入ります。

ただし、ネジ込まれている場所がシリンダーヘッドだということは肝に銘じてください。

万が一プラグを斜めにネジ込んだりして、シリンダーヘッド側のネジ山を痛めると、

シリンダーヘッドを外してネジ山を修正、あるいは再生することになりますから、

確実に2~3万円は飛んでいきます。

シリンダーヘッドはアルミ、プラグはスチール。

条件が揃えば簡単にシリンダーヘッド側のネジ山が潰れますから、十分注意してください。

私は、プラグ作業が一番ビビります(笑

Posted at 2011/06/21 20:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月17日 イイね!

謎の音

謎の音皆さんこの部品分かりますか?

この頃クラッチ繋いで離す瞬間キュと言う異音が

クラッチペダルから鳴ります。

オ―ディオ掛けていたらちょっと分かりにくいかもしれないですが

OFFにしてクラッチ繋ぐとキュと言う感じで足元から音がします。

原因を調べて見てクラッチペダルの根元にグリス塗りますが

変化なし。Dに持って行ってエンジンルームのクラッチの

マスターシリンダーを無償で交換しましたが、今現在も

少しクラッチから異音します。再度Dにもう一回行って

原因調べてもらって嫌な異音直してもらいます。

元からスイフトのクラッチは止まっている時でもドア開けて音聞きながら

クラッチ踏むとカッンと言う音がします。皆さんも音しませんか?

Dにこの音はなんですが、聞いたところ

ワイヤーで繋がっているから仕方ないと言う話です。

これは、仕方ないにしても、今回の異音は気に食わないですね。

徹底的に調べたいと思います。

ちなみに画像の部品は、エンジンルームのクラッチのマスターシリンダーです。

このときは、矢印のゴム少し劣化とDのほうで言ってましたが

私の推測では、大した場所では無いみたいで、

運転席側クラッチの根元に原因ありそう

な雰囲気です。徹底的にこの異音Dさんと一緒に追及したいと

思います。
Posted at 2011/06/17 17:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月16日 イイね!

スイフトのこれから

私ごとで恐縮ですが、スイフトの弄りやメンテ 

スイフトの将来について話して見たいと思います。

これからの、パーツ弄りはブリッドのリクライニングシート。

遊びで、クスコタワーバーが今年中に付けたいパーツ

あとうまく行ってルーフのカーボンシートで黒化して。。

そして、金貯めてS/C付け昔の92時代見たくするのが

これからの夢で、でも50万近く工賃含めするのでまだまだ先ですねORZ。

車高調だけ付けてなく足だけノーマルですが。。

メンテで下回り潜れないし、北海道の土地柄で雪の中や氷に車高低く

バンパー壊れる可能性大。外したりするのも金掛かるしいちいち

アライメント代馬鹿くさくて。

入れてカッコ良く車高下げたいですが

こればかりはいつも葛藤しています。

メンテは、ボディ、これから紫外線も強くなるので

UVのWAXと耐久性WAXで強化。下回りの錆対策で洗車WAX。

エンジンの中もこれから液体WAXで拭いて綺麗にしょうかと。
 
ボディ下回りメンテすることで寿命伸ばすこと出来きると自負しています。

あとは定期的なメンテ オイル パッド ブレーキフルード プラグ

DIYでやるぐらいでしょうか?運転の仕方に気を付けるのは

クラッチ発進の時、アイドリングに近い状態で発進させることと

回転数に合ったシフトチェンジを心がけるクルマの挙動が変わるようでは

NGですね。これは非常に気を使っていますしシンクロ

クラッチの寿命伸ばすことができます。

いろいろ私ごとで好きなこと書いて恐縮でしたが

次のクルマもコンパクトカー(MT)に乗りたいと思いますが

スイフトはこれから進化していきますが懐かしい型だと思える

コレクションとしてたまに乗りたいクルマにしたいと

思うのが私のスイフトの将来設計ですかね\(^▽^)/

長々と失礼しましたm(。・ε・。)m




Posted at 2011/06/16 20:08:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月11日 イイね!

LED化への道

今回エーモンの室内ワイヤレス連動LEDをDIYでやって見た。

時間はかかったが、気分すっきり出来ました。


詳しくは整備手帳へ
Posted at 2011/06/11 23:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「当たりますように http://cvw.jp/b/963986/48550738/
何シテル?   07/19 17:10
現在フォロー申請してません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDEハンドルカバー発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 22:43:53
エブリイ プラグ交換 奮発して『プレミアムRX』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 22:08:30
高速走った後の虫だらけのバンパー KMR-500で簡単除去!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 21:56:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトに憧れて、市街地・郊外を走りまわってます。 装備。 モンスタースポーツ カ ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
海釣りとエンジン以外DIYでパーツばらして勉強した車 モダリスタエアロ タナベダウン ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
ほとんど、海釣りにはまってしまい、マフラーだけうるさいの付けて走っていた。
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
レビン廃車になってから、学生時代からサッカーや海釣りやっていたので、そちらの方に、御世話 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation