• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブノブのブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

アイナメ51cmの魚拓

アイナメ51cmの魚拓これは、もうたぶんこれ以上のアイナメ私は、釣れないので
ないかと思うほどの大物アブラコ51cm札幌の石狩湾新港
で釣りあげた魚拓。もう古い話で、10年立つが
この記録を中々破れない49.5cmとかは何回も釣ったことあるが
50cmに成長するには7~8年かかると呼ばれている。
北海道ではアイナメでなくアブラコと呼ぶ。
北海道のアイナメは60cmのもある超大物もいます。
Posted at 2011/04/18 17:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海釣り | 趣味
2011年04月18日 イイね!

札幌市市民ギャラリーでの仕掛け展でのパネル

札幌市市民ギャラリーでの仕掛け展でのパネルもう、7年ほど前の札幌市市民ギャラリーで開かれた
仕掛け展でのパネル。
このころ、海釣りにどっぷりつかり襟裳から太平洋と島牧海岸等の
日本海に行き、カジカやアイナメホッケ カレイ釣りに行っては大物釣って
良く言ったものです。2年前から、釣り新聞に投稿して原稿書いてないが
また、海釣りに復活したくなった。海行けば、ファンの人いて名前で
呼んでくれたり懐かしいな~今週末でも
ホッケ カレイ カジカ アイナメ狙いにいってくるかな♪
Posted at 2011/04/18 17:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海釣り | 趣味
2011年04月18日 イイね!

KPOP少女時代

KPOP少女時代KPOPの少女時代脚線美が一番すばらしい^^

Geeの歌で有名になったがスタイルも抜群

特にソヒヨンが好きかな(♥>△<♥)♡

KPOP大好きですうっとり(笑)
Posted at 2011/04/18 04:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年04月17日 イイね!

KPOP KARAの脚線美

KPOP KARAの脚線美KPOPのKARA前から
KPOPに興味あり、CD買ったりして大好き^^
脚線美とお尻ダンスのミスターがお気に入り♪
あの、脚線美とお尻見てると、イイ感じですw


Posted at 2011/04/17 16:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年04月16日 イイね!

クルマの寿命を伸ばすには

クルマの寿命を伸ばすには①ボディ塗装だが、これは保管状況によって大幅にことなる
最悪なのは、手入れせず直射日光とほこりの多い外に駐車している状態。最近の塗装は
非常に丈夫になっているが3年もすると細かい傷たくさんつき、いくら磨いても艶はなくなる
反対に密閉可能な、駐車場でWAXまめに掛ければ10年たってもピカピカの状態保てるようするに
個人のメンテナンスしだい。錆の発生し始めたら一般的にクルマの寿命。錆は人間で言うと
ガンと同じでいくら補修しても、次から次に発生するもの。

②エンジン寿命が大幅にアップする、エンジン寿命を長くしたいときはどうしたらいいのだろ~
運転パターンと乗り方にあるエンジンが暖まるくらいで目的地につくようなチョイ乗りがメインで
しかも、暖気運転はせず、アクセル全開というような使い方は最悪。
まずは、しっかり暖気運転するということにつきる。エンジンの摩擦を大幅に減少させること
可能。チョイ乗りをしないこと。チョイ乗りは暖気運転などしないで、(チョイ乗りするぐらいなら
歩いたほうが早い)これまた長く乗ろうと思う人には避けた方がいい。
次は、出来れば1週間に1回はエンジン掛けることエンジン掛けないとオイルが完全に下がってしまい
金属表面に錆が浮く。錆は金属が酸化したもので、いわば表面が剥げるのと同じ。その状態でエンジンかけら皮剥ぐような感じになる。燃料パイプも腐る可能性もある。こいつらを何度もやっていれば
大幅に摩擦が進み驚くほど早い時期に寿命がきてしまう。それではまだチョイ乗りの方がいいのだ。
最低でも1週間に1度はエンジン掛け近所でいいから乗りまわしてやろう。
③慣らし運転をするということ。最近の車は慣らし運転は必要ないと思われるがしっかり慣らしをし
各部を馴染ませたエンジンは、驚くほど長持ちする。5万キロ超えたあたりから違いが表れるもの。
新車のときは、慣らし運転した方がいい毎日乗る前の暖気運転も非常に重要。これが車の寿命を決めると言っても大げさではない。それと、エンジン以外の回転部分のウォ―ムアップである。たとえば、デフやミッション車軸のベアリングに使われているオイルはグリスと呼ばれており非常に硬いタイプ。気温の低い冬などは、ほとんど、がちがちの状態で、暖めないと急速に摩擦進む。もっとも上手な暖気運転の仕方はエンジンを始動させ1分ほどオイル行きわたらせる
そして、ゆっくりスタートさせ、ロ―ギヤのまま最低でも500m走り、速度は、20キロ以下が望ましい
水温計の針が動き出したら、おとなしい運転を始める。10分も走ればエンジン内部のクリアランス
も正常になるので、全開でも平気といった具合。これは暖かいだろーが私もやっている。
最後に、ミッションを長持ちさせる方法。まずMT車だが、ここで減るのがクラッチとシンクロ
これを大事に使えばいいワケ。ポイントは半クラッチを使う時間を出来るだけ短くすること。減らさないようにするには、出来るだけ半クラッチを短くすればよい。具体的に言うとクラッチミートする
回転数を下げてやればいい。おそらく多くのドライバー1500=2000回転くらいで
クラッチミートをしていると思う。これを、1000=1500回転ぐらいでやればOK。
こうやって、簡単に感じるもののいざやってみると、エンストさせないようにクラッチ操作するのは
難しい。アイドリングに近い回転数で走れれば大したものだ。シンクロを長持ちさせるには
シフトワークの速度が大事といってもあまり早くシフトレバーを動かすとシンクロの負担大きく
摩擦する。かといって遅いとエンジン回転数が下がってしまいこれまた、シンクロで同調させるのに
負担が大きいため。一番いいのは、次のギヤに入れた時ほとんどショックないようなシフとワーク
である。隣に座っている人が、ギヤをかえたかのがわからないぐらい丁寧にできればOK。
AT車はどうか、これは信号待ちのときにNレンジに入れる癖をつけるだけで、寿命は大幅に延びる。
それ以外テクニックてきなものないといっていいだろ~ATのポイントあげるとすれば、オイル交換
ATに使われているオイルはATFといいたいていの人はあまり交換しない。
ところが、飛ばす人のATFは熱で相当劣化するので、変速ショックが大きくなったり、トルコンの滑りが設計どうりでなくなる。気をつけたいものだ。

色々抜粋して選んで書きましたが、皆さんの車上手に走らせていますか?メンテナンスしていますか
僕は、これ読んで、ずいぶん前の本ですが、実行させてもらってます。エンジンのコンでション良好
ボディの塗装。そして、自分の経験では、下回り必ず洗っておいた方がイイですよん。
錆は下回りからきますから^^
Posted at 2011/04/16 17:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@マヨイガ さん良い家買いましたね」
何シテル?   10/11 18:05
現在フォロー申請してません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
1011 1213 1415 16
17 181920 21 22 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

BRIDEハンドルカバー発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 22:43:53
エブリイ プラグ交換 奮発して『プレミアムRX』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 22:08:30
高速走った後の虫だらけのバンパー KMR-500で簡単除去!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 21:56:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトに憧れて、市街地・郊外を走りまわってます。 装備。 モンスタースポーツ カ ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
海釣りとエンジン以外DIYでパーツばらして勉強した車 モダリスタエアロ タナベダウン ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
ほとんど、海釣りにはまってしまい、マフラーだけうるさいの付けて走っていた。
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
レビン廃車になってから、学生時代からサッカーや海釣りやっていたので、そちらの方に、御世話 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation