
どうも皆様!(*´∀`*)ノ
ここ最近、だんだんと日中の気温も上がってきたようで、
少しずつ春の訪れを感じてきているふぃったーです(*´ω`*)
・・・・・でも今日の群馬は雨で寒いですがねww
さて、
3月入って一発目のブログということで、
先日チョロっとつぶやいていた、ドアパンされた部分の補修を行いましたので、
そのことを綴ろうと思います( ´ ▽ ` )
注意!
板金経験ほぼ皆無の素人DIYです!
玄人様から見たらとてもじゃないですが目も当てられませんので、
そのへんのご理解をお願いしますm(_ _)m
てなわけで、最初は被害状況から・・

いく丸の場合、このキャラクターラインが結構せり出していることもあり、
今回はここを集中的にやられたみたいです(^_^;)
まぁ・・・下の面になっているところをバカスカ当てられなかっただけ良しとしよう・・
タッチペンで補修は、やっつけでやったことは多々あるのですが、
今回はできるだけ目立たないように、綺麗にしたかった(素人なりにですw)ので・・・(^ω^)
やられた場所周辺にマスキングテープを貼り、余分に付かないようにペタペタ・・
その後、綿棒に脱脂剤を染み込ませ、塗装部分の脱脂を行いました( ´ ▽ ` )
脱脂剤が乾いたら、いよいよタッチペンで補修開始です(*´▽`*)
・・・・塗っているところは撮れませんww失敗しちゃうからww
塗り方としては、刷毛の先でチョンチョンとつつく様にしていきます。
間違っても、塗り伸ばすようなやり方はしないでください。
(※あくまで今回のような傷の場合のやり方です。)
塗り終えたら乾くまで放置!
カイ○ズってどこでもあるから便利ですよねー(*´∀`*)
・・・でも新潟はないって言う罠wwwwwww←
あと、今回使っているアイテムたちです~

タッチペンと、パーツクリーナー(脱脂剤)、綿棒と、マスキングテープです(^ω^)
そこまでいいものは使ってませんw
なにせ素人DIYなもので・・(^_^;)
さて、塗料が乾いたら、今度は同じく付属されていたクリアーのタッチペンで上からまた塗布します(*´∀`*)
それも乾いたら、ようやく完成w
ん~・・・・・・まぁ、とりあえずこんなもん・・・・・でいいや(^_^;)
どうせまたやられる気がしますしおすしー
ひどくなったらドア一面再塗装して完璧に直します(;^ω^)
とまぁ、こんな感じでした♪
今後、ドアパン傷が増えないことを願いますwww
Posted at 2014/03/05 12:06:26 | |
トラックバック(0) | 日記