• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KT@ginoのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

フィルムの剥がしかた

ガラスのフィルム剥ぎたいんっですが全くめくれません
どうやって剥がすのか教えてください
少しでも剥がれたらそっからは努力で行けそうなんですが

温めたり、爪やカッターの刃で擦っても傷一つ付きませんし端が綺麗すぎて見つけられませんw
アドバイスお願いします、、、

追記
多分プライバシーガラスでしたw
そういうのがあるんですねぇ
友人に話したら
「なんやそれw
プライバシーガラスwww
パブリックガラスに変えよ!」
言われました(^_^)
パブリックw
いつかパブリックなアクリル板にでも変えようかと思います



以下近況ですw


リアシートだけ取ってみて


4点つけてみて


ホーンのタンクを移動して


85改86のツレとどらいぶ


ウーファー固定できないので降ろしました
固定できるカッコイイ箱作りたいです


Posted at 2013/11/24 21:33:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

ALL JAPAN MIRA 1st MEETING in Nagashima

ALL JAPAN MIRA 1st MEETING in Nagashima刺激をもらいにおじゃましてきました!

8:30出発










亀山



ちょっと遅れてしまって、10:20分頃到着(+o+)
広い駐車場でしたが、遠くからでも場所がわかるようなミラたちが見えてきました!!


早速ツレが鍵をとじ込んでしまって、最初は焦ってましたw
やんぼーさんありがとうございました


みなさんの凝ったミラを見せてもらって
デジカメ忘れてiphoneで一通り写真を撮らせていただきました



見るのに夢中で細かく写真とってないんですが、一応あるだけフォトギャラリーに載せさせてもらいます




いろんなところに見どころがあって、あっという間でした

沢山話せた人や、あまり話せてない人もいましたが、楽しかったです
車はしっかり見せてもらったと思います

夕方には帰るつもりでいたのでお先に失礼しました
今度もあれば是非参加させてください(^^♪




あまりにお腹がすいていたので帰りも亀山へ
Posted at 2013/11/04 13:04:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

またちょっとだけ変化してます

またちょっとだけ変化してます毎日いろいろありますが
車もちょっとずつ変化していってます

昨日はキャッツアイのあるところで工事による片側交互通行
案の定引っかかってフロントパイプのフランジが曲がりました
越えられないので諦めて何とか帰りました
地上高がフランジ部で指一本くらいになってかなり擦れました


下回りを見るたびに、なんでバンパーたちは丈が短いのにミッションやオイルパンやフレームはこんなに下に出ているのかと思います



カートに行こうと誘いがあったので、初本格的カートしてきました
タイムを意識すると楽しかったですが、いいところで終わりがきました
帰って時間があったのでタイヤを裏返してもらいました
パワーウインドウの運転席のスイッチがまた壊れました



今日は横乗りさせてもらって、工具屋に行きました


主にエア抜きの時に
というか、エア抜きでしか重宝しない金属製のワンウェイバルブと
少なくなってきたカラータイラップを買いに
黒しかなくて断念
行くたびにいろんな工具が欲しくなります

そしてカーボンシートを見て屋根に貼りたくなり、
ならいっそのこと塗りたくなる

ツレのいきつけの喫茶店で昼飯
ナニワトモアレ読んでました
なかなか楽しい
別に普通にしか運転しませんが、
気合が足らんと反省しました(謎

マスターにコーヒーサービスしていただいごちそうさまです

ツレのスペーサーと電工ペンチを買いに回って、本拠地に戻って軽い作業と洗車
変態的なテープをもらって少し貼ってみたり、缶スプレーを見つけて何となくワイパー塗ったり



最近、エコのためにライフのボンネットをカーボンに交換したツレが帰宅し、
重いのでウォッシャー液を空になるまで噴射したりして
病的なまでに軽量化にこだわることが多々あります
都合の悪いところは目を瞑ります

適当なことを話して回転寿司に行き、
外で順番を待っていると、見たかったみん友さんの車が華麗に走っていきました
やっと見れて流れ星を見たような感じでしたw

そんな感じで給油して帰りました
Posted at 2013/10/05 22:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

3日間の戦い

3日間の戦い空いた時間はずっとクルマみてました
主に友人のクルマ(L502S)ですが


1日目
お手伝い

ハイゼットのショックを長穴に



2日目
お手伝い

組んだら超ポジティブキャンバーw


それもそのはず、ハイゼットは穴の位置関係が垂直
502ミラは3mm上の穴の方が内側
うっかり忘れてましたw

ここからは箇条書き

・5mm長穴加工(ネガティブに付くように)


・ミラのワイパーいろいろ試して爆笑
・シートレール加工してブリッドのフルバケ搭載!



この夜、ジーノの右サイドステップが半分外れて市中を引き回してしまう


3日目
手伝ってもらう

・やはりエアロは邪道かサイドステップ撤去
・502ミラのリアの異音について悩む
・ノリでジーノフロント15mmダウン 先週くらいのと合わせて-30mm(*´д`*)


やっとフロントパイプ下残り30mm突破

・ドラシャ逃げ加工


疲れて手が汚れて充実しましたー!
Posted at 2013/09/09 17:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

初、高野山(長めw)

初、高野山(長めw)先日、超美品のデジカメを友人から格安で購入したので写真沢山とってみました(*´д`*)

7時過ぎに出発
8:45分頃、集合場所に到着
google mapの時間通りの所要時間!さすがです

道の駅に入るとき前に低いVOXYが(*´д`*)


キヨPさん

初めは僕らとは関係のない人かと思ってましたが、Boneさんの友達で近所なので御見送りにきてくださいました
雨であまり覗けませんでしたが、最低地上高が、何かがすごく低かったですw

そして高野山を登る
道中、バーンアウトさんと合流
途中事故ってるところがあったり、時間式の信号があったり
なんだかマフラーからパンパンパンパンと音がしてしまう道でした(*´д`*)

非常に暗い駐車場に到着


こっちには何かオーブ?が


さすが高野山です(*´д`*)



こんな感じで変わった石碑が多かったです

奥の方は撮影禁止でした



やっとお昼ご飯です
フタを取らずに撮影する素人っぷりを発揮
これ中身は親子丼です

おみやげタイム



Boneさんの光物を見学
色が変わっていったり、流れてたり、動画も撮らせていただきました!

そして下山
途中の何かおみやげ屋さん的なところ


おしりです





解散して、集合した道の駅へ
しばらく話したりして

やっと晴れてきました
奥に見える鉄塔は、多分僕の家から見えるものが続いてると思います
地味に鉄塔好きですw

解散して、帰りは運転を楽しみニタニタしながら帰りました

あー僕にしてはすごく長くなったw
写真撮るといろいろ書けますね
Posted at 2013/08/27 02:23:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんからを活用する」
何シテル?   02/13 15:12
主に整備記録やトライアンドエラーの記録のために更新しようと思います。 参考になる先人の努力の記録をよく閲覧させて頂いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 21:05:07
HFS 軽四?編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:19:10
[130727] HFS 4th ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 18:18:40

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR アコーヨ (ホンダ アコード ユーロR)
使い勝手いいし、走ってて楽しい This is 最高にちょうどいいホンダ 悪く言えば中途 ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
バカ息子の乗り物のつもりが、エスカレートして盆栽になってしまいました。 AC10-17 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2020/11 売れました レベリングシステム付きのエアサスと バルブ付きマフラーはか ...
日産 マーチ 滋賀の火花餅 (日産 マーチ)
売れました。 タイヤも減らないし、4人乗っても快適で気に入ってました。 遅かったけど。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation