• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimo893のブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

納車から1年♪

納車から1年♪今日でエクストレイルt32納車1年になりました♪

納車されて、ティーダからエクストレイルに変えて車の大きさの違いに戸惑っていましたが、だいぶ慣れてきました。
自宅の駐車も含めて(笑)
毎回これですし(笑)↓




それから四駆車を初めて体験。高速での走りやすさにはびっくり。
昨日の旅行でも、同乗者がいても山道をグイグイ登って行く様子に購入してよかったと思います。
※ただオートなのでずっと四駆でなく最大で8:2くらいのパワー比位でした。

乗り換えてみん友さんも増え、ますます車に愛情を込める事ができています。
少しずつになりますが、これからも愛車に手を入れていきたいと思います。

今後の目標は…。
まず、ルーフのデッドニング。

それからリアのデッドニング+スピーカーの交換。

できたらエアロやマフラー、サブウーファーなど頭にありますが、しばらくは…。

それから写真も撮りに行きたいなと。いい景色と一緒に格好良く撮りたいなと。







Posted at 2015/08/01 08:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月31日 イイね!

山梨県旅行


29日から2泊3日の旅行に行ってきました。
職場の方々と。

場所は山梨県の南アルプス市を中心に満喫してきました。

メインは夜叉神峠までのハイキング。
この道は北岳につながるルートで、たくさんの登山者がいました。

僕たちは素人ですから、夜叉神峠まで1時間のコースです(笑)
かなり必死に歩きました^^;
久しぶりの山登りに大苦戦でした。。。

この山は、車両規制があって、夜叉神峠に上る人しかマイカーで行くことができません。他の山にアタックする人は、路線バスで上がってこなければいけません。
ということは自然に交通量も制限されますので、運転がかなり楽しかったです。

今日は

3日間でたくさん走ったつもりでしたが意外と少なくて、最後の給油でも35Lだけの給油。
しかも1L130円だったので…。みんなで割ればかなり安く納めることができました。
エアコンバリバリ使っていましたが、下り道も多かったのでこのような結果が出たかなぁと。

PS:セルスターのSB-700(太陽パネルでバッテリーに充電)を付けてからアイドリングストップの回数や時間が増えた気がします。
Posted at 2015/07/31 21:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月27日 イイね!

雨音対策したい。

雨音対策したい。タイトルの通りの内容のブログです(笑)

前々から雨音をどうにかしたいなぁ~と考えていました。
でもルーフのデッドニングは気合を入れないとできないんですよねぇ~(>_<)
ティーダの時もしていたんで、大仕事だってことは知っているんです(笑)


なんでこんな暑い時期にしようと思うか?
職業上、夏は休みが多く時間がたくさんあるからです。

どうしようかなぁ~効率よくやりたいなぁ~と考えつつカタログやHPで模索。
やっぱりaudio-technicaかなぁ~
3月にしたドアのデットニングですっかりお気に入りです。
ヒートシールドラグは絶対施工として、制振材はなにがいいんだ?
みんカラで検索したりみん友さんのページを参考にしたり…。
やっぱり全面制振材で赤くするのがベストなのかなぁ?
ん~そうだ!
メーカーに聞いてみよう♪
ってことで昨日メーカーにメールで問い合わせ。

昼間メールが帰ってきた。
メールでは説明しずらい担当者から電話をします…という内容。
なかなか親身な対応。
18時頃携帯に電話がかかってきた。
制振材の貼り付け目安や、具体的な商品の説明をしていただきました。
時間としては10分弱でしたが、適格なお話が聞けて良かったです。
なんでもそうなんですが、販売元と話をすると、納得して使うことができていいですね。さらに愛着がわきます。

で。どうすることにしたかというと。


これを6箱分(24枚)と


これを3箱(3枚)
に決定‼

貼り方も伝授していただきました。
均等に貼る!が基本かと思いきや違いました。

全面に貼る必要はなく、ルーフの中央寄りに貼ると良いそうです。
良く考えると確かにそうですよね。
ルーフの端は複雑な形をしているしフレームとして強固になっているはずです。
そこに制振材があってもあまり…。ですよね。

T32は6列に別れているので、AT7560Rを横4枚×6列で24枚貼ろうと思います。
その上からAT7490を一面に貼りたいと思います。

施工は来月だなぁ。
いつやろうかなぁ~
Posted at 2015/07/28 00:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

穴を空けちゃいました♪

穴を空けちゃいました♪昨日宣言したとおり穴を空けちゃいました!

で完成♪



よ~く見るとサイドビューを装着♪

で映像は



こんな感じ♪
とりあえず昼間は良く見えています!
そうです。昨日付けたレーダー探知機の外部入力から見られます。
最初はモニターだけのを購入しようかと思ったんですが、85Mなら外部入力で見られる事がわかり、トータル的にこっちの方が合理的でいいかなぁって思いこの方法にしました。

狭い路地でのすれ違いの時に、左側がいつも心配だったんですが、これでギリギリまで寄せることができます♪

ミラー部分の配線に手間取り、朝8時~12時過ぎまでかかっちゃいました…。でもきれいに装着できました♪




Posted at 2015/07/20 14:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

COMTEC ZERO 85M

COMTEC ZERO 85M本日梅雨明け~暑い~~

そして今日から夏休み~♪
夏のレジャーに向けて、レーダー探知機購入(笑)

発のレーダー探知機になります。

取り付けは簡単。
付けるだけ。
電源は当たり前のようにOBDⅡ接続。大丈夫だろうか…。
まぁとりあえず気にせず使ってみようってことで、完成。



右ハンドルは右側表示が普通かもしれませんが、ミラーを180度回転させて左の方に反転表示させました。この方が個人的に『ミラー部分で見える範囲』と『探知機の部分』のバランスが良かったのでこのようにしました。

なぜミラー型にしたか?

ダッシュボードがスッキリが良かったから。
それからZERO 85Mには外部入力があって、バイザーくらいの位置が見やすいからです。
取り付けしてからまだ乗っていないので性能とかはわかりませんが、ミラー自体はよく見えますのでこれだけでもかなり満足です。

明日も別の弄りをする予定です。

車に穴開けちゃいます(笑)

お楽しみに~~♪
Posted at 2015/07/19 17:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

shimo893です♪ 2024年7月15日にX-TRAIL T33オーナーになりました。 ティーダ→X-TRAIL T32前期→T32後期→SERENA H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NissanConnectナビのHDMI入出力対応化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 20:21:21

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年6月上旬に契約。 7月上旬ディーラー入庫。 7月15日納車。 セレナさんと2 ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
X-TRAIL T32後期からSERENAに乗り換えです。 2022年04月17日納車さ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
前期→後期になりました(笑) X-TRAIL T32 20X HYBRID 4WD ☆ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルT32前期は2017年7月に下取りに出しました。 20X“エマージェンシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation