2011年01月15日
■外観(エクステリア)の感想
・後ろのデザインが好き。
ごってっとしたバンパーとか、腰が張っているような感じとか、サイドにまわったウインドなど。
・前からのデザインもなかなか。
鼻筋が通っている感じとか、つりあがった目など。
・横からのデザインは普通な感じ。
■内装(インテリア)の感想
・好きなところ
運転席がコクピットみたい
いままでの車と明らかに違う質感
シートが暖かい(初めての感覚で感動すら、覚えました)
・いまいちなところ
いままでと視界が違う(SUVからの乗り換えのため仕方ない)
■試乗の感想
・Fスポーツを15分ぐらい乗りました
プリウスを運転したことがあったので、ハイブリットの感覚は知っていたので特に驚きはなし。
ただ、スポーツモードにしたときの演出(メーターが赤くなる)や運転感覚が変わるのは楽しそう。
車に疎いので、足回りやフレーム剛性などは体感できず・・・・・
試乗後、店舗にもどり、見積タイムへ
Posted at 2011/03/02 21:02:03 | |
トラックバック(0) |
CT200hへの道 | クルマ
2011年01月15日
レクサス店にはじめて、訪れたときの感想です。
トヨタのSUV車(半年以上洗車なしのドロドロ状態+H14年式)で予約もせず、乗りつけました。。。
(結果、下取りの価格を調べてもらったので、洗車ぐらいはするべきだったかも・・・)
持ち前の無神経さで特に緊張もせず、案内されるがままに店内へ。
第一印象は、レクサスって繁盛してるね!でした。(ただ、CT200hのおかげだったことは、後日わかりました)
全体的にゴージャス、金がかかってそうな内装でホテルなみのドレスコードがありそうな雰囲気はかもし出してました。
(ジャージはきびしそうですが、デニムはOKぽい)
次はCT200h試乗編。
Posted at 2011/03/02 18:38:39 | |
トラックバック(0) |
CT200hへの道 | クルマ
2011年01月15日
レクサスに初めて訪れました。
前日、レクサスホームページにて試乗車や展示車の確認をしたところ、自宅から歩いてでも
いけそうなレクサス店には、展示車も試乗車もないとのこと。
(後日わかったことですが、単にホームページに反映されていなかっただけらしい)
自宅から車で20分程度のところにあるレクサス店には展示車があるとのことだったので
パンフレットと実物を見に行こうというかる~い気持ちでレクサス店へ。
レクサス店につくと、試乗車らしいCT200hが2台と展示車らしいCT200hが店の中に1台ありました。
試乗・見積・感想は後ほど。
Posted at 2011/03/02 13:01:00 | |
トラックバック(0) |
CT200hへの道 | クルマ
2011年01月13日
ホームページにて、レクサスよりハイブリットカーが発売されているとの情報を発見。
「CT200h」というらしい。
先月、車上荒らしにあってから、車検切れとともに乗り換えることへ心が動いていたので
車を選ぶ基準をピックアップしていた。
1)ハイブリットカーなるものに乗ってみたい。
2)2010年9月以前発売開始の車は除外。
3)予算は特に決めなかった ←(ここに大きな問題が・・・・・)
1)は、単にハイブリットという言葉の響きに引かれている自分がいる。
世界情勢の影響でガソリン代が高騰するだろうとか、環境にやさしいとかは完全に
後付の理由・・・・・。「エンジン電気自動車」とかのネーミングだったら、果たして
ハイブリットを選んでいただろうか? 甚だ疑問を感じてしまう。
2)は、乗り遅れてしまった自分に対して、意地の部分のみというかっこ悪い理由。
そのため、現行プリウスは除外。(いい車だとは思うのですが、あまりにも走りずぎ)
ホームページで出会った「CT200h」と近々発売されるという「プリウスワゴン」を候補車として
週末、ディーラーにいくこと
Posted at 2011/03/02 11:49:58 | |
トラックバック(0) |
CT200hへの道 | クルマ
2010年12月23日
今乗っているトヨタのSUVが車上荒らしに遭遇!
車で出かけ、3時間ほどコインパーキングに駐車しているときに
車上荒らしにあった模様。
【被害状況】
・後部座席の三角窓(?)を左右で1枚ずつ割られました。
・後部のドア部分をこじ開けのあと。
トノカバーをつけていたにもかかわらず、三角窓を割って、ゴルフバックを見つけたみたいです。
ただ、ゴルフバックは無事でした。
翌日、修理にトヨタに持っていくと、窓ガラス2枚の修理費は5万円でした。
こじ開けのあとは、部品交換等で15万の見積でした。
4月車検のため、窓ガラスのみ修理し、こじ開けのあとはドアの開閉に問題がないことから放置
することに・・・・・。
もう一回ぐらい車検を通そうと考えていたのが、乗り換えの検討がはじまった瞬間でした。
※車両保険を前回の保険更新時にはずしたので、実費が必要だった。
Posted at 2011/03/02 11:25:36 | |
トラックバック(0) |
CT200hへの道 | クルマ