• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iori01のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

洗車1回目【ブリスX施工1回目】

3/27に洗車(ブリスX施工も)をしました。
前日のドライブで花粉・黄砂まじりの雪で納車直後なのに、いきなりドロドロになったので洗車を実施。
(ドロドロの状態写真と洗車後の写真を撮り忘れました。カメラを持っていってたのに・・・・)


手洗いの洗車は、ほぼ10年ぶりぐらいのため、今回購入した「ブリスの裏技」の手順どおり行った。

①高圧洗浄(水のみ)で車全体の汚れを落とす。
  ガンタイプの高圧洗浄で水のみは、3.5分で300円でした。
②手洗い場に移動して、「イオンシャンプー」で手洗い。
  「イオンシャンプー」は泡立ちがよく、泡で洗うという感覚がわかりました。
  上から順番に洗っていると乾いてくるところがあるので、バケツで洗い流しながら・・・
  結構手間なので、手順を考える必要あり。
③高圧洗浄で車全体の洗剤を洗い流す。
  水滴の拭き取り作業が大変でした。このあたりも手順見直し余地あり
④「洗う幸せ」で脱脂等のコーティング下地作り
  研磨剤が入っていないので、不必要にボディーを削らないらしい。
⑤ブリスXを施工
  全体的にうすーく塗り、15分~30分待ち
⑥高圧洗浄で余剰のブリスXを洗い流す。
  この作業は必要なかったと思われる。


⑤と⑥の間にウインドとサイドミラーに「鎧yoroi」(ガラス撥水剤)の施工もしました。


初めてだったこともあり、全部で4時間かかりました。
効果については、とてもきれいになりましたが、コーティングでなのか
洗車でなのかがいまいちわからないです。次の洗車でわかると思います。

何回もコーティングして、育てていきたいと考えてます。
Posted at 2011/03/28 12:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2011年03月24日 イイね!

CT200hのコーティング方法決定

CT200hが3/26に納車されることとなり、コーティング方法を確定しました。

コーティング剤は「ブリスエックス」を使用し、自分でやることにしました。

決定理由
 ・経済的な理由
  (ガラスコーティングを業者にお願いすると、10万円以上かかるため)
 ・愛車(CT200h)の愛着を持続するため


ネットで検索した結果、ブリスの裏技なるものを発見し、そこの通販業者さんから購入することに
しました。
裏技プロセット(ブリスX)などを購入。3万円ぐらいかかりましたが、がんばって磨いていきます。


施工状況や仕上がり等も今後、報告できたらと思っています。
Posted at 2011/03/24 11:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2011年01月29日 イイね!

コーティング見積結果

昨日出したコーティングの見積依頼の結果が返ってきました。
結果は、想像していた金額の1.5倍以上・・・・・・。

レクサスは国産でなく、グレートでいくとフェラーリやベンツと同じらしい・・・・。

はじめから、レクサスは国産グレートではありませんと記載されていたら、感じなかったかも
しれませんが、グレートが変われば、仕事の丁寧さ(≒価格)が変わるのか?なども考える
ようになり、急激に興味がなくなってしまいました。


納車日が決まってから、コーティングについては再考することに決定。
Posted at 2011/03/04 22:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2011年01月28日 イイね!

プロのコーティング業者発見

ネットでガラスコーティング(無機質)を検索していると、徒歩でも行けるところに老舗らしいお店を発見。



業者発見に至るまでのネット検索とコーティングの知識補充
・コーティングの良し悪しを決めるのは、下地づくりが重要
 (ポリッシャーと呼ばれる研磨で鏡面仕上げをすることが重要らしい。ここが特にプロの技術)
 (新車であっても、プロから見ると傷があるようです。納車前の塗装補修なども発見とかの実績もある)
・コーティングの中でも、ハイグレードなものを選べば、2・3日預ける必要がある。


家から近く、鏡面仕上げの技術がありそうなところをネットで探してみると徒歩圏内に発見。
新車・国産・2000CC以下の条件だと、10万円を切る価格(HP情報)
さらに今、見積依頼をすると、20%OFFになるとのこと。

早速、見積を依頼。

Posted at 2011/03/03 12:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2011年01月26日 イイね!

コーティングとは何ぞや

CT200hを契約したので、納車後はきれいに乗りたい。
そこで最近では、一般的になったコーティングとは・・・・・・・。

ネットで色々調べてみた。

①コーティングの種類として、親水性と撥水性があるとのこと。
・撥水性:読んで字のごとく、水をはじく。
・親水性:水がなじむ?
 (動画等を見ればイメージは沸くので、気になる方はご確認を)

②最近の主流は親水性のような印象。
・撥水性は水をはじかせるため、油性らしい(ワックスも同じ油性)。油は汚れを呼ぶとの説明が多数。


■上記の2点から、親水性でもう少し深堀することにしました。
ガラスコーティングとガラス系コーティングの違い
 (だんだん、自分でもよくわからない話になってきました。個人的に勝手に納得している部分もあるので、参考程度で読んでください)

ガラスコーティング:無機質。プロのみしか扱えない。経年劣化がない。
            コーティング剤はガラス製のビンに入っている。
ガラス系コーティング:有機質。市販品あり。アマチュア用製品あり。経年劣化あり。
            コーティング剤がプラスチック製の容器に入っていれば、こちら。



■方向性の決定
プロに任せるなら、ガラスコーティング。
ガラス系コーティングなら、自分で行う。
この2パターンで、インターネット見積や製品調査を行うことに決定。
Posted at 2011/03/03 12:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ

プロフィール

LEXUS CT200h(Fスポーツ)に乗っています。 皆さんと情報交換をしたいので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
LEXUS CT200h FSPORT ボディカラー:レッドマイカクリスタルシャイン イ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation