昨日(5/26)に神戸オフ会に参加してきました。その会場でダイレクトインテークホースの取付シーンを見ることができ、本日、自分もがんばって、先日仕入れたシンクデザイン社さんのブツを取り付けました。
周りのパーツをはずし、純正スロット到着まで約30分
スロットルを取り外し、エンジン内部むき出し?
青いペンチのようなものがクーラントを噴出さないようにする工具です。
(シンクデザイン社さんにお借りしたものです)
※クーラントホースのひとつをはずした後、もうひとつ側の工具の位置を安易に変更したために、工具をはずした瞬間、クーラントが噴出しました(爆
シンクデザインの佐藤さんに電話で確認したところ、少しくらいなら大丈夫とのお言葉をいただき、一安心
ビックスロットルを取り付けたところです。
ここまでで、約1時間以上は経過してました。
ダイレクトインテークホースの取付
作業時間はトータルで2時間程度でした。
お試し走行開始しましたが、停車中にエンジンがかかるとびびり音が。。。。
※再びサポートを受け、可能性がありそうな箇所を聞き、修正するとびびり音は消えました。
エンジンカバーと黒いやつの干渉しているとすごいびびり音がします。
上は、干渉を解消した後です。
Posted at 2012/05/28 00:25:22 | |
トラックバック(0) |
CT200hカスタマイズ妄想 | クルマ