2011年01月26日
CT200hを契約したので、納車後はきれいに乗りたい。
そこで最近では、一般的になったコーティングとは・・・・・・・。
ネットで色々調べてみた。
①コーティングの種類として、親水性と撥水性があるとのこと。
・撥水性:読んで字のごとく、水をはじく。
・親水性:水がなじむ?
(動画等を見ればイメージは沸くので、気になる方はご確認を)
②最近の主流は親水性のような印象。
・撥水性は水をはじかせるため、油性らしい(ワックスも同じ油性)。油は汚れを呼ぶとの説明が多数。
■上記の2点から、親水性でもう少し深堀することにしました。
ガラスコーティングとガラス系コーティングの違い
(だんだん、自分でもよくわからない話になってきました。個人的に勝手に納得している部分もあるので、参考程度で読んでください)
ガラスコーティング:無機質。プロのみしか扱えない。経年劣化がない。
コーティング剤はガラス製のビンに入っている。
ガラス系コーティング:有機質。市販品あり。アマチュア用製品あり。経年劣化あり。
コーティング剤がプラスチック製の容器に入っていれば、こちら。
■方向性の決定
プロに任せるなら、ガラスコーティング。
ガラス系コーティングなら、自分で行う。
この2パターンで、インターネット見積や製品調査を行うことに決定。
Posted at 2011/03/03 12:00:20 | |
トラックバック(0) |
コーティング | クルマ