みんカラで装着されている方も多数いらっしゃるようなので、とても気になってます。
このパーツ装着でリニアな加速なんかを味わえるといいなぁと思ってます。
■シンクデザイン製CT200h BIG THROTTLE(57,750)
スロットル内径の拡大、段付きの解消やスロットル内のシャフトも薄型へ加工することにより、空気抵抗を減らし、空気量・吸気効率共にアップするので、全回転域でのレスポンスアップになる。
■シンクデザイン製ダイレクトインテークホース【ブルー】(25,200)
高耐久シリコンを材料に使い吸気効率を上げる事を目的としたインテークパイプとなっています。純正インテークパイプは内壁に蛇腹があり吸気の妨げ、乱流の原因となっています。内壁をストレートにする事により吸気効率を上げ、レスポンスの向上となります。
■ブリッツ製THROTTLE CONTROLLERFULL AUTO PLUS
for HYBRID CAR(42,000)
スロットルコントローラーは、電子制御スロットル搭載車のアクセルレスポンスを制御する電子パーツです。
オプション:スクランブルスイッチ(2,625)
短足(ローダウン)、ガリ股(ワイドスペーサー)、マニキュア(キャリパーカバー)のカスタマイズが完了したので、次のフェーズへ。
メーカーエアロバンパーに装着できるエアロパーツが少ないですが、LX-モードの製品が気に入ってます。
■LXカラードフロントスポイラーVer.ウエットカーボン(73,500)
・純正バンパー下端に装着し車両のワイド感と低重心演出し両ウイング部はウエットカーボン仕上げでスポーティー感を表現
・中央部は高規格塗装ウイング部はウエットカーボン及びクリアー仕上げを施し純正バンパー下端へ専用ステー及び両面テープにて固定
・純正バンパー下端より約50mm下がり前方へ0mmのコンプライアンスモデル(数値は車両中央部分)
・カーボン&FRP樹脂製
■LXカーボンリアバンパーボトムライン&スポーツマフラーセット(159,600)
カーボンリアボトムラインとデュアルスポーツマフラーのお得なセット
【LXカーボンリアバンパーボトムライン】
・リアバンパー下端センター部をディフュザー形状のカーボンルック化を施しスポーティー感を演出
・純正バンパーへ両面テープと専用ビスにて固定
・ウエットカーボン&FRP樹脂製クリアー塗装仕上げ
【LXセンターデュアルスポーツマフラー】
・105mm×70mmの大口径オーバル形状テールを車両センターへデュアルに配置しスポーティー感を演出し
・常用回転域のトルクを重視し加速性を向上
・地球環境に優しいエキゾーストシステムとして厳格な審査を通過した新規制適応のオールステンレス製車検対応
・最低地上高約185mm(マフラーサイレンサー部及びノーマル車高時の数値)
・マフラー専門工場ジェイルート社製
他のメーカーから、エアロバンパー用の製品がリリースされるのを待つか、LX-モードの製品をぽちっとしてしまうか、迷っています。。。。。
大失態(大遅刻)により、ほぼオフ会に参加できませんでしたが、参加できていたら・・・・【妄想】。
(大遅刻の理由は、こちら)
【妄想開始】
■たくさん弄っているCTが集まるので、下記をチェック!
・マフラーの変更で、エンジン音の変化
・ビックスロット、スロットコントローラーでの走りへの変化
・レーダー探知機(ユピテル・OBDⅡ接続)の見え方
特にスルガスピードのPFSマフラーの音を聞いてみたい
■iori01's CTの紹介
・本日(2/25)装着のシンクデザイン製エアロマフラー用デイライト
(まだ、装着している方も少ないので、コトブキ自動車さんで取付可能であること等の紹介)
・去年に作成したワンピースベア
(カワイイの大合唱のはず。。。。。。。)
■写真撮影
ブルーなCT イエローなCT ioriのCT
【CTで作る信号機】
ホワイトなCT ホワイトなCT ホワイトなCT
ホワイトなCT ioriのCT ホワイトなCT
ホワイトなCT ホワイトなCT ホワイトなCT
【CTで作る日の丸】
。。。。。妄想終了
次回、オフ会に参加できましたら、妄想を現実に・・・・(笑
ご協力をお願いします。