• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

2万キロ走った純正タイヤ

ども、前車のエボ7で履いていたネオバが3年経ってもバリバリに溝が残っていた者です。

先日ついにエボが2万キロを越えてしまいました。

1年1万キロを少し上回るペースです。


予定では年/8000~9000キロに抑えたかったのですが、ちょっとオーバー気味です。


そしてさすがに2万キロも走るとハイグリップな純正タイヤの残りライフが心配になってきます。
実際のところターンパイクなどで走っていると少し不安になる事が増えてきています。


今日タイヤを外す作業のついでに減り具合をチェックしてみました。

状況としては2万キロはお山2割/市街地&高速8割でサーキット1回といった具合です。





ぱっと見は全然イケますよ。





で、ちょっと寄ってみましょう。





さて、ここで驚愕の事実。

エボ10は内減りするというのが定説ですが、なんと・・・



外減りしてる・・・wwwwww




これが内側




こちらが外側





実際に見ると結構な差で・・・。
なぜ外側が・・・車高調入れた時にアライメントは調整したんだけど・・・。


ちなみに画像のタイヤは左後輪です。14000キロ辺りで1度だけ前後のローテーションを行ってます。
組み換えはしてませんが。


スリップサインはどうでしょうか。


こちらが外側




こちらが内側




ね、外減りでしょ??ww


ん~。車高を追加で落としたときにアライメントが狂ったのでしょうか・・・。

まぁ、いずれにせよ、あと3000~4000キロは余裕で使えそうです。
下手するとズルズル覚悟で30000キロまで頑張れるんではないかと(しませんけど)。


次期タイヤはゆっくり選定出来そうです。


今日はガレージの掃除とタイルにワックスも塗り、綺麗なガレージになりましたよ。



Posted at 2012/11/18 18:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

足車とはいえ。

我が家の足車のココア君。

今年の1Qに納車してから順調に距離を重ね…先日2000Kmを越えましたw

はい、たった2000Kmです。
買い物&所用にしか使わないのでこんなもんでしょう。

そうはいっても本来はエボが+2000Kmという事・・・ただでさえ2万キロ目前なのにちょっと恐ろしいw


そんなココア君。ここまでは最低限ということでダウンサスを入れるにとどめています。


けど、そろそろいいんじゃないかな・・・そこそこ純正状態で走ったし…
もうちょっと色々変えてもいいんじゃない???

という誘惑が…。


もうこれとか耐えられないもん。




所詮は純正、スチール&ホイールキャップ。
安っぽさは隠せない。


で、電卓をはじいてみました。

15インチホイール&タイヤ:約4.5諭吉
マフラー:約6諭吉
フロントエアロ:約9諭吉(塗装込み)

ほぉ。諭吉さん20人でもうやることなくなってしまいます…。
エボじゃホイールがやっとの金額だというのに。

軽のコスパ恐ろしいww


メインはエボで間違いないので合間予算でなんとか地道に揃えたいと予算の見直しをしている最中です。

マフラーはこんなの。


エアロはこんなの。



いや、結構イイ感じの足車になると思うんですよ。マジで。
シャレオツクラシック仕様が方向性です。


しかしホイール&タイヤセットよりマフラー高いってどういう事よwww



はっ!こんな事をしているとエボに回す予算が…。
Gforceさんのキャンペーン告知まだですかぁーーーー??
ECUもキャンペーンメニュー入れてくださーい!!

そしたら逝きますので…いや結構マジです。
Posted at 2012/11/14 00:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

日曜日の憂鬱はコレで解消。

やはり日曜は翌日からの仕事を考えると憂鬱になるもんです。

そんな日は我が家のアイドルの萌え画像を見て元気を出すのです。
皆さんも良ければ元気を出してくださいな。

カーライフにワンコが関係あるかって?そんな些細な事どーでもいいんですww



やっぱり子犬は犬種問わず破壊力が高いですね。
こんな小さい頃が懐かしいと同時に子犬の時期なんて一瞬だったな。

ちらっ



ぷいっ


ぬーん




まだまだ知らないものは多い



モデル気どり




踏ん張っていこう。




さ、月曜日ですよ。
Posted at 2012/10/29 00:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

2輪もイイネ。

さて、気持ち良くツーリングできる季節も残りわずかとなりました。

ということでとあるR1乗りの方とツーリングをしてきました。

お陰さまでいい天気、XJR君もご機嫌です。




少々風が強かったのですが、良い景色をみたり。
今度は嫁さんと夕日を見にこよう。



美味しいご飯を食べたり。



世田谷ベースばりのガレージをみたり。
(写真撮り忘れたw)


充実した1日でした。次乗る時は完全冬仕様かな。
あ、リッターバイクとの差は相変わらずでしたよ、はい。
(しかしR1はやっぱりカッコ良かったなぁ…)


ん~、たまに乗るバイクは超気持ちいいですね。
あと300ccあればもっと気持いいはずだww


ちなみになぜか仕事上のノウハウを使って人助けするハプニングも・・・。
結果的に役に立てて良かったです。OS障害なんてHDDが生きていればなんとでもなるんです。


さぁ、明日はのんびりするぞ。
Posted at 2012/10/27 22:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

ワイトレを・・・

試着してみました。

小雨降るなか、いつもの匠にお越しいただきちょうど外していたというワイトレを試着させてもらいました。

いきなり買うのはギャンブルですしね・・・。


とりあえずはもともとイケるんではないかと思っていた20mmからチャレンジしてみました!!




んで、フロントはこんな感じ




どうでしょう?結構攻めた感じになっていると思うのですが・・・


前から見るとこんな感じ!!
※ミラーでちょうど顔が隠れているのは偶然ですwww




え?グレーゾーンだって???
まぁ、たしかにそのまま20mmだとフェンダーに干渉しそうな気もしますが…。


んで同じくリアも20mmでチャレンジです。





リアは余裕ですよ。ってかバッチリ。


フロントが20mmなのか15mmなのか悩ましい所ですが、一度20mmにしてみた以上は15mmにするのはちょっと厳しいかなと。おそらく買うなら20mmにしてしまいそうですww



・・・にしてもやはりツライチに近づけた方がカッコいいですね。



匠!ありがとうございました~~。



んで、その後夜中にこんなものが届きましたよ。
来週から忙しいので取り付けはちょっと先かなと・・。








Posted at 2012/10/14 21:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation