• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

車載:CZじゃないよ?

youtubeで発見しました。

富士を走っている方々は参考に・・・なるのか??

とりあえず車両はCTにしか見えないのですが・・・。
タイトルはCZですww




転載に問題あれば消しま~す。
Posted at 2012/05/04 01:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

ずぶ濡れで手に入れたモノ。

今日は大黒オフ・・・行きたかったなぁ・・・。
すごい近所なのに行けないなんて・・・。
最近予定が合わない事が多い私です。


さて、昨日生まれて初めてのバイクのユーザー車検にチャレンジしてきました。

事前の予報では昨日までは晴れるはずが、直近になって雨予報w
キャンセルしように期限が切れる今月15日までに平日休める予定はなし・・・。

悩んだ結果、決行しました!!

普段雨では乗らないため雨具が無かったので、急きょ予約を午後に変更し午前中にNAPSに突撃。
雨具を調達です。

雨やだなぁー。マンホール怖いなぁー。第3京浜怖いなー。とか色々心が折れそうになりつつも、神奈川運輸支局に出発です。


到着後は↓の感じで行動です。


1.自賠責保険の調達
敷地内に自賠責に入れるナンチャラ法律事務所?みたいなところがあるので、そこで自賠責に入ります。
受付はオバちゃん2人ですが、まぁ予想通りの無愛想です。構えていても客が来る状態ですから向こうはそれで良いんでしょうが、印象は良くないですね。選べるんなら使わない。次回は事前に調達するようにします。

2.書類/印紙の購入
指定の建物で書類を買います。2輪継続だと3枚20円です。
20円くらいただにならないんだろうか・・・義務で課してる検査なのに・・・。

印紙は検査費用などもろもろで5500円だったかな。

先ほどとは打って変わってここのオバちゃんは親切の極み!印紙の張り方から次に行く建物まで少し聞いただけで全部教えてくれます。素晴らしいww

3.書類記入、提出
書類を書く&提出する建物が違うので、傘代わりにメットを被って移動です。
見本を見ながら記入ですが、1か所だけ鉛筆で書けってところがあります。私は問答無用でボールペンで書いてやりましたwww
点検記録簿が無かったので「必要ですか??」と聞いたら「後日書いてくれればいいですよ~」だそうで。

一通り記入してチェックを受けたらラインに行ってくださいの指示。
やっとであります。だいたいココまで30分くらいでしょうか。

当日は結構な雨・・・書類を濡らさないようにクリアケースに入れてバイクに戻り、ラインに向かいます。

4.ラインチェック
バイクのラインは1つしかないのでパッと見で分ります。順番待ちの後自分の番が。
まずはライン前で灯火系、ホーンのチェック。車台番号のチェックは無かったですね。あとは良く聞くハンマーでコンコンチェックも無かったです。雨だからかな??

ちなみにもちろんですが、ココに来る9割以上が業者です。私の後ろにもバイク屋と思われるオッちゃんが隼で待機・・・。

XJRは速度計測は前輪で行っているのは知っていたので、「検査員に前輪ですよ~」と説明していると、早く終わらせたいのか後ろのオッちゃんが「これは前輪だから、はい!」と早く行けと言わんばかりに介入してきます。。。

順番は速度、ブレーキ、光軸、排ガスの順でチェックしていきます。

速度とブレーキは良く分らない内にOKで完了。
光軸は案の定NG。
排ガスは自分でマフラーに計測器を突っ込んでOK。

ラインの最後で「光軸調整できるところ近くにありますか~~?」と検査員と少し話をしていると、またまた後ろのオッちゃん・・・早く行けと言わんばかりに猛烈に空ぶかし・・・ww

旧車のアメリカンでもあるまいし、吹かさんでもエンストしないだろう・・・。

こいつの店じゃ絶対バイク買わないな・・・と思いつつ、光軸調整のために近所の予備車検場にレッツゴー。

ちなみに光軸調整は1500円でした・・・高い。次回は調整方法を調べて事前にやっておくことにします。

再検査はNGの項目だけなので、すぐにOKが出て完了です。
検査でOKが出ても検査員がいなかったので、自分で書類を機械に突っ込んで判子をゲット。最後の総合判定室にて最終OKの判をもらいます。(最初コレがなくて歩いて判だけもらいに行きましたww)


5.車検証交付
ここまでで見事にびちゃびちゃになった書類達を最後の窓口に出せば、ものの3分くらいで車検証がゲットできます。

雨&迷ったりで結局1.5時間くらいは掛かってしまいました。晴れなら写真も撮って楽しめたかもしれません・・・。

掛かった費用は総額21000円くらい。
そのうち自賠責が約14000円ですから、車検としては7000円くらいですね。光軸調整が無ければもっと安く上がってしまいます。
この安さは確かに魅力的ではあります!
多分バイクはずっとユーザー車検になりそう。

帰るまでが遠足ですから、帰り道もマンホールにビビりつつも雨脚が強くなる中、びしょ濡れになりつつ帰宅であります。雨具なかったらマジで危なかったw

そんなこんなで無事、XJR君の車検通せました!!!









Posted at 2012/05/03 21:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月01日 イイね!

癒されGW

最近はワンコの世話もあまり出来ていなかったのでこのGWはワンコの世話をするのも目的の1つになってます。

今日は日ごろの運動不足解消も兼ねてちょっと長めのお散歩。

涎を垂らして走って頂きましたww

落ち葉が綺麗なこの季節、眼レフ持っていけばよかったと思いつつ、携帯でパチリ。



かわいく撮れてるでしょ??
シャンプーとトリミングにも行かないとね。


さて、明日はバイクのユーザー車検。って雨じゃんwwwww
普段雨の日は乗らないので雨具がありませんww

さてどうするか・・・。
Posted at 2012/05/01 22:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月30日 イイね!

足元のおしゃれ。

GWですねー。

なんだかんだでやる事が多いですが、できる限り自分の時間を確保しております。

昨日、今日は何もしない日と決めていたのでグダグダ過ごしていましたが、せっかくなのでココアでの散歩がてらNAPS幸浦に行ってきました。

資金繰りは思わしくないので、お安く満足感の高いものはないかな~~と探していたところ。。。
良いものがありました。

さっそく購入→ガレージ作業です。



作業前のXJR君。



まぁこれでも結構お気に入りのスタイルなので、そのままでも良かったのですが
近所の子供が遊ぶ声とエボにボールが当てられないか心配になりつつも、せっせと作業です。


小一時間後・・・



こんな感じになりました!



うおぉぉぉぉ・・・・やべぇ。

予想を越えてカッコいいww
こんなに変わるなら早めにやっておけばよかったw

ホイールが黒いとタイヤと同化してしまうのですが、これならタイヤも主張もUPですね。
タイヤのロゴも白く塗っていますが、これはもともとエボでやろうと思っていたのを先行してXJRで試した感じです。


4000円でなかなかの満足感です。

今日は良い日だw
Posted at 2012/04/30 21:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月18日 イイね!

CVTのセレクター

今日はココアの話であります。

先月我が家のセカンドカーとしてデビューしたミラココア君。

1か月で300Km弱しか走らない軟弱仕様となっております。
まぁ街乗り&お買いもの用なんで仕方ないんですが。

で、ココア君に乗る度に1つとても気になる事がありました。

それがCVTのセレクターの表示。


一般的なATって。

L→S→D→N→R→P

といった具合で表記されてますよね~。

L→ロー
S→セカンド
D→ドライブ
N→ニュートラル
R→リバース
P→パーキング

これ常識ですよねぇ。


んが、しかしココア君は

B→S→D→N→R→P

なんです。

初めて乗った時、B?ビー??びーっ???
Bってなんだぁ??

と非常に疑問でした。

バックはリバースと同じだし、それ以外の頭文字なんて思いつかない・・・。

ずーっと悶々としていたのですが、この前1カ月点検でDに行ったついでにメカさんに聞いてみました。


結果・・・
B→ブレーキ
S→スピード


だそうで・・・(汗w

ブレーキの意味はブレーキのように減速したい時に使うという意味らしいw
結局ATでいう一番ローギアの扱いですが、Lと表記しないのはCVTなのでギアという意味を持たせるのが問題なんでしょうかw

意外だったのはSがセカンドではなく、スピードという意味だったこと。目から鱗w
結局登りなどでちょっとスピードが欲しい時に使うという事でセカンドなんですが、これまたギアって概念じゃないから・・・ってことなんでしょうかw

分りにくいから統一してよ・・。


時代についていけてないなぁと実感した週末でした。


Posted at 2012/04/18 23:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation