• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モ~ちゃん!のブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

ジムニーJB23で除雪

ジムニーJB23で除雪降雪量はたいしたことなかったのですが、スペースが広く人力で雪かきするのはしんどいのでジムニーに排土板を装着し除雪しました。
Posted at 2022/01/14 16:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月01日 イイね!

やられた~!!

先月上旬、右矢印が点灯する交差点を右折したところ、対向車線から直進してきたタクシーにぶつけられちゃいました。

相手は70歳近いドライバーで、開口一番「信号は青だった、ドライブレコーダーに録画されてるから見れば分かる」と自身には非が無く、私に非があるような発言。

あまりにも自信満々に言うので、信号を見落としたかな?と不安に。

警察官立ち会いのもと相手タクシーに搭載されたドライブレコーダーの画像を検証したところ、双方の車両共に赤信号右矢印の時に交差点に侵入しており、相手側に過失があることが判明。

YouTubeの動画はこちら(当方車両のドラレコ)


過失割合100対0で相手側の保険で処理される事となりました。

と、ここまでは良かったのですが。

修理の見積もりを取ったところ、生産終了となり入手できない部品があるとのこと。

そのため、修理をしても波打つ部位がある、また色を合わせるのが難しく少々の違いは勘弁してほしいと・・・。

こんなこと言われると修理する気にはなれず、弁償しろーっといってはみましたがその金額は到底納得できるものでもなく、現在保険会社と交渉中です。









Posted at 2017/12/01 16:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

アクションビデオカメラ

アクションビデオカメラ近頃、アクションビデオカメラを使ってスポーツしている模様を撮影しネット上に投稿するのが流行ってますね。

私の趣味(ウインドサーフィン)仲間がGo-Proを購入したんですが、これがいいんですね~。
しかし、本体の他にリモコンや各種アタッチメントを揃えると4~5万円くらいするらしい。う~ん高い!。ネットでいろいろ調べるとGeaneeSC-01というのが安くてそこそこの性能らしい。

アマゾンで4980円(送料込み)激安!!、迷わず買っちゃいました。

肝心の性能はといいますと、Go-Proと比べると画質や操作性など明らかに劣る点はありますが、私にとってはまずまず満足のいくもので、なによりコストパフォーマンスという点においては最高ではないでしょうか。

興味のある方はご覧ください。





Posted at 2014/07/27 23:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

ARQ ファイブ『7』

ARQ ファイブ『7』本日オールロードクワトロのオドメーターがファイブセブン(77777Km)となりました。

記念に近くの公園で

記念撮影。
Posted at 2014/07/24 23:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

アーノットエアサス リークテスト

アーノットエアサス リークテストアーノット社製のエアサスを取り付けましたが、エアリークが判明。

この件をアーノットにメールすると共に整備手帳にアップさせていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/965268/car/782270/2139258/note.aspx

しかし、アーノットは自社製品の非を認めようとはしない為、今日リークテストの動画を撮影しアーノットに送りました。

初めての動画撮影・投稿なので見にくいところも多々ありますがご覧ください。

フロントの動画



リアの動画


追記です。
昨夜アーノットよりメール返信がありその中で以下のような文章がありました。
「 My boss says it’s normal for the air springs to have a little air pressure around that portion at the top. 」
翻訳サイトで訳すと
「私の上司は、トップで空気ばねがその部分のまわりの小さな気圧を持っていることが正常であると言います。」となります。
表現が分かりずらいですが、アーノットはエアリークすることを認知しているようです。しかし、それを「リーク」とは呼ばず(リークというとクレームにつながるから)、「the air springs to have a little air pressure・・・」と表現しています。私なりに分かりやすく上記英文を翻訳するならば『「エアサス上部のその部分(台座とベローズの接合部)から少量のエアリークは正常な範囲である」と私の上司は言っている』ということになるのではないでしょうか。もし間違いがあるようでしたらご指摘ください。

リーク量の少ないものが来ればアタリ、大きいものが来ればハズレ、再度入手して付け替えてくださいというのがアーノットのやり方のようです。アーノットの側からすればそれでいいんでしょうが、ユーザーの側からすると取り換えるたびに工賃がかかるのでやってられません。ユーザーの立場になって考えてほしいですよね。

続きは下記関連情報URLをクリックしパーツレビューをご覧ください。
Posted at 2012/12/04 18:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #TDR250 レギュレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/965268/car/901195/6938632/note.aspx
何シテル?   06/24 12:50
北海道の「モ~ちゃん!」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し、ピン、ネジ位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 01:34:51
リヤブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:31:41
【ジムニー】エアコンフィルター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 23:52:44

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
メインのオールロードクワトロが廃車となり次の車を検討していましたが 1.大雪の時でも確 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
趣味(ウィンドサーフィン)のための車です。 元々はワゴンですが、セカンドシートの2人が ...
ヤマハ TDR250 ヤマハ TDR250
国内向けの車両は45psですが、この個体はカナダからの逆輸入車50ps。 2ストの加速 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬季、除雪に使用するため購入しました。 雪のない季節は日常の足として活躍しています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation