• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WATER EYESのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

日本体育大学「集団行動」を見てきたぞ~!

日本体育大学「集団行動」を見てきたぞ~!こんばんは! 久々のブログです。


昨日、行ってきました・・・・日本体育大学の体育研究発表実演会に  やった~!
チアリーダー、体操、新体操、体操競技、剣道、伝統芸能(大田楽)、ハンドボール、少林寺拳法、トランポリン、集団行動、ダンス、エッサッサという内容で進行していきました。
今、You-TubeやTVで有名になってしまいましたが、集団行動やエッサッサもしっかり見てきました。特に集団行動は、今年はなんと!女子学生(通年は、男子学生がやります。)が行うということで大変楽しみにしていました。うまく出来るか心配でしたが・・・・
かなりがんばってました。んん・・イイできでしたよ!
エッサッサは、日体大の応援として行われているもので、うちの息子も来年体育祭で(系列高校体育課なので)やるみたいです。 
 

始めに女子学生による集団行動です。 



綺麗に歩いてましたよ。 




 

歩いています。
 


ぶつからずに交差してます。この後、リプレイ(後ろ歩きで再び交差します。)
神業・・・・・!


ここからエッサッサです。 

 

体育大学のこの肉体美! 



太鼓でみながキビキビと動きます。



かまえてますね。



エ~サッ!エ~サッ!エ~サッサ!  エ~サッ!エ~サッ!エ~サッサ!

ものすごく元気をもらいました。

(動いている絵は、Yuo-Tubeで見れますよ。)



最後に・・・立体仕様ですごいチケットです。お金がかかってるよ。でも無料です。

Posted at 2011/11/20 00:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

いよいよ軽井沢!

いよいよ軽井沢!こんばんは!

いよいよ軽井沢入ってきました。
万座ハイウェイ→鬼押ハイウェイ→白糸ハイオランドウェイを抜けて旧三笠ホテルにやって来ました。このホテルは、実業家山本直良が明治38年に施工した木造純洋風ホテルで電灯シャンデリアやタイル張りの水洗トイレなど当時の最先端の設備が整えられていたそうです。
多くの著名人が訪れ毎晩華麗なパーティーが催され軽井沢の鹿鳴館と言われていたそうです。

このホテルは、華やかさだけでなく洪水やGHQの統治下に置かれたりと波乱万丈の時代をえて1970年に廃業となりました。
実際に見学していると心から深く歴史を感じてしまい和洋をとはず多くの
方々が宿泊していたこと考えると胸がなぜだか高揚してしまいました。 

 


この銅の錆・・・・・・深~く歴史を感じます!
 当時宿泊に来た方々は、これを見て胸躍らせたのでしょうね。



P

これは、当時の一部で建物はもっと大きかったそうです。
 赤い庇の下が正面入口です。

&

旧三笠ホテルのマークです。家具や窓等様々なものにホテルのマークが入っていました。
超一流ホテルということなんでしょうね。
Posted at 2011/09/25 01:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

昨日、点検に行ってきました!

昨日、点検に行ってきました!こんばんは!

9月11日に点検に行ってきました。

エアーフィルター交換、エレメント交換、ワイパーブレード交換、窓ガラスのウロコ取り & 低撥水コート施工、オイル交換等安全点検をやってきました。

問題なし!

そこで、待ち時間にFIT SHUTTLEに試乗させていただきました。
やはり室内は、広い広い!荷室にはビックリした。
SPIKEとどっちが荷物のるのかな~?
乗り心地は、やはりHONDAから出たハイブリッド6代目?
ということでよかったですよ。
インサイトより大きいですよね?ストレスを感じない良い走りでした。
モーターのアシストの部分が進化してるのかな?

そして、インサイトの社外秘パンフ見ました。 が・・・・・。
いただける(そんなはずないよな。)と思い家でじっくり見ようと思っていたのですが
しっかり回収されてしまいました。ほとんど見ていない。
なんやかんや流れでそのまま帰って来てしまいました。惜しいことしました。残念!

なのでブログで何も書けません。ごめんなさい。

反対に良かったかもしれない。
欲しくなる病が頭をもたげそうで・・・・・・・。

写真は、SHUTTLEです。







Posted at 2011/09/12 23:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月10日 イイね!

白根山「湯釜」から嬬恋牧場へ

白根山「湯釜」から嬬恋牧場へ

こんばんは!
 
「山本館」のお湯を満喫し温泉街を散歩して

草津温泉を楽しませていただきました。そして・・・・次は

GOOD MORNING!

朝、草津を出て万座温泉に抜ける途中の白根山にある湯釜に向かいました。

でも・・・・・・・・・・・・・・・・・!

残念なことに天候不良で濃い濃霧で何も見えず、湯釜に行くための駐車場の

おじさんに「今日は無理だよ・・・・。」   非情な言葉・・・・。何でだよ。

けっこう夫婦して楽しみにしていただけに     ガッカリ↓

それでは次に行こう!

万座温泉を抜けて嬬恋牧場に向かう。

ここには、愛妻の鐘(是非鳴らしてみたく候)奥さんが食べたいと言っていた

嬬恋牧場の牛さんの乳から作ったソフトクリームを食べたのであった。

愛妻の鐘は、日ごろの感謝を込めて鳴らさしていただきました。「カ~ン!」

かなり響きますな!この鐘。

私の愛情が伝わったでしょう。きっと・・・・・!

ソフトクリームは、さすがに濃厚なクリームに仕上がってましたよ!うまかった。

これ本当。(牧場ソフトは、うまいよ!)

さて、次はいよいよ軽井沢にちょっと?・・・入ります????



Posted at 2011/09/10 23:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年09月03日 イイね!

やっぱり草津温泉は最高だ!

やっぱり草津温泉は最高だ!

こんばんは!

草津温泉の湯畑です。

さすが!草津! 濃イイ温泉が湧いています。

手前の木枠から温泉が湧き出ているとのこと・・・。

私達が宿泊した「山本館」は、江戸時代の創業で十辺舎一九の

「上州草津温泉中総膝栗毛」 にも描かれた宿で「白旗源泉」をひいているとのこと。
 
建物は、大正時代に建てられた木造3階建てで、老舗らしい風格がありました。

浴槽や、壁など檜造りのお風呂は、なにはともあれ最高でした。

今回の旅の目的の一つが「いい温泉に浸かろう!」ですので

メチャクチャ楽しめました。

あいにくの天気でしたが、温泉街もとても良い雰囲気で満喫できました。

また行きたいな~と思っています。

本当にお湯・・・最高だよ!




Posted at 2011/09/03 00:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「メロイックじゃない、キツネだよ! http://cvw.jp/b/965275/37496983/
何シテル?   03/12 23:04
WATER EYESです。よろしくお願いします。少しづつなじんでいけたらと思っています。 インサイトのおかげで色々車に興味がわき今にいたります。1年目は、燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年3月20日納車です。いままで実用的な車ばかり乗っていましたが、インサイトのエク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation