2011年02月25日
今日は労使懇談会というものに出席する為、本社(築地)に行ってきました。
帰りに東京駅に行って、念願のラーメンストリートへ。
下調べせずに行ったし、iPhoneを忘れたため、全然場所分からず…迷いまくり…東京駅は迷路です…
何とか到着して六厘舎の行列に並びます。1時間待ちの立て看板が近くにあるけど、気にしないことにします。
六厘舎といえば「つけめん」!
川崎でつけめん巡りをしたのは、六厘舎の味と比べるためだったのです!
40分ほど待って店内へ。
更に10分ほど待たされて、念願のつけめんが目の前に!
麺は極太だけど、インパクトがあるほどではないかな。
スープは濃厚そうだけどドロドロというほどではない。
では、実食!!
スープ、そのままだと普通のつけ汁かな?
他でも食べれそうな豚骨魚介系スープ。
海苔にのった魚粉をスープに溶いてみる。
!?
全然別物です。魚介系の味が強くなったという変化だけではなく、旨みが一気にプラスされた感じ。
どんどん麺が減ります。
大盛りをオーダーした為、引くくらいの量の麺があったのですが、すぐに麺がなくなってしまいました。
具もいっぱい入ってるし、大満足の一杯です。
魚粉を溶く前は、今まで食べたつけ麺と同列くらいの印象でしたが、魚粉を溶くことで美味さが一気に突き抜けた感じです。
最後にスープ割りをオーダー。
「よろこんで!」の掛け声?と共にスープ割りをやってくれます。
なんかどこかで聞いたことあるようなフレーズだな~。
それはさておき、スープ割りは絶妙な濃度。とっても飲みやすいです。そしてすごく旨いのです!!
あまりの美味しさに全部飲んでしまいました。
自分はラーメン屋行ってもスープを全部飲むのは稀です。ましてやつけ麺のスープ割りを全部飲んだのは初めてでした。
六厘舎舐めてました…。ただ有名なだけなんじゃないの~?なんて思ってた自分が甘かったです。
これなら本社行く度に食べに行きたいくらいです。もちろん1時間くらい並んでも全然構いません。
それくらい美味しかったです!
次行けるのはいつかな~、なんて今から考えちゃっています^^
Posted at 2011/02/25 22:02:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日
正確には八丁畷ですが…(川崎の一駅隣)
高圧ガスの検定講習に3日間行ってきました~。
7時間×3日=21時間…
3日間も川崎に通うということでラーメン屋巡りしてきました!
(楽しみがないと辛すぎる…)
3日間ともつけめんです^^;
1日目、三三喜(さんさんなな)
世間の流行は豚骨魚介らしいですが、ここは鶏魚介とのことで試しに行ってみました。
一番搾りと煮番搾りというつけめんがあったのですが、一番搾りはあっさり系のような感じがしたので煮番搾りにしてみました。
鶏ということであっさり系のスープを期待してましたが、いい意味で裏切られました。
ドロドロ系のスープで、太麺に絡んで大変美味しいです。
鶏よりも魚介の味が強いかな。
ドロドロと書きましたが、天下一品ほどではないです。
そしてスープの見た目とは違ってそこまで濃厚ではない感じ。ほどよいです^^
結構好みの味でした。
中盛と並が同じ値段だったので中盛にしました、ちょうどいいくらいです。
2日目、大勝軒川崎店
つけめんと言えば大勝軒、ここは本店の直系店らしいです。
並で300gの麺量ということで並をオーダー。
結構お腹いっぱいです><
スープ、流行りのものとは違ってあっさり系。
醤油の味が強いかな。太麺なのもあって物足りない感じ。
ブランド豚の東京Xのチャーシューということで楽しみにしてたのですが、そんなに美味しくは感じなかったな…
2日目夜、壱六家横須賀中央店
家系が恋しくなって、帰宅してから壱六家へ。
いやー、おいしくなかった。醤油の味が薄くて豚骨ラーメンみたいだし、油も少なすぎて壱六家っぽくないし。
壱六家の味を求めて行ったのに期待外れ…モアーズ店に行けば良かった…
なんでコロコロ味が変わるんだろう、壱六家系って…
美味しかったのはネギ丼だけ。
3日目、勝
1日目の三三喜のすぐ近くにあるお店。
流行りの豚骨魚介です。
若干ドロッとした感じの濃厚スープ。
3日間の中では一番味が濃厚でした。
キクラゲが入っていたのが面白かったな。
細切りチャーシューがゴロゴロ入っている上に、味が染みこんですごく美味しいです。
脂身が多いように感じたので、それが苦手な人はきついかも…
スープとよく絡む太麺、量もそこそこあって大満足。
無料で大盛りにできるようですが、チャーシュー丼(小)も注文していたので、並にしました。
並つけめん+チャーシュー丼でお腹が苦しかったです^^;
あ、チャーシュー丼も美味でしたよ。
もしまた行ったら、つけめん大盛りにするか、つけめん+チャーシュー丼にするかかなり悩むと思います(笑)
3日間の中で一番空いてました。ガラガラというほどではないですが。
この味でお客さんが少ないなんて…
やっぱり激戦区なのかな、川崎は。
川崎なので気軽には行けないですが、勝と三三喜はまた行きたいです^^
壱六家?横須賀中央店はしばらくは行かないと思います。車で20分くらいですけど^^;
Posted at 2011/02/19 21:49:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日
雨、雪、雪とここしばらくの悪天候のおかげですっかり汚れてしまったシビックちゃん…
今日は休日なので洗車行ってきました~。
平日の洗車はいいですね!
土日に出没する馬鹿な方々がいないおかげで気持ちよく洗車できます。
他に洗ってたのは黒のクラウンとフーガとよくわからんセダンとシルバーのBMW。
本当に土日と平日じゃ客層違います。
みんな一人で来て真面目に洗ってるし、BMWのおばちゃんなんて「隣で拭いてもいいですか?」って聞いてきましたよ。
いいですよ~って答えて、こっちも少し車を動かしてスペースを開けてあげました。
「ありがとうございます」と頭下げられちゃってちょっと恐縮^^;
でもこういうコミュニケーションが大事ですよね。
この前のジジイみたいな態度じゃ頭にきちゃいますから。
で、今回初めてガラスのメンテナンスをしようと思い立ち、ガラコを施工しました~。
雨は嫌いだけど、今回ばかりは早く降って欲しいかも(笑)
すごく楽しみです^^
Posted at 2011/02/15 16:08:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日
いつも行っているエネオスに今日行ったら、車検近いお客さんだけ抽選やっているんです、とか言われなかば強引に抽選させられました(笑)
予想通り車検の説明をされ、ディーラーで頼んでるからと断りましたが見積もり安かったな~。
ディーラーと比べて3~4万くらい安い。
ちょっと考えちゃったじゃないか(笑)
でも安ければいいってもんじゃないですよね。
車は動けばいいと思っている人はいいかもしれないけど、「愛車」だと思っている人なら信頼している所に出しますよね。
一度も作業を頼んだことのないところに車検出すつもりはないです^^;
これからもそこでガソリンは入れるつもりですけど、作業を頼むことはないだろうな~。
だってガソリンスタンドはガソリン入れるところだと思ってるから。
餅は餅屋です^^
Posted at 2011/02/12 11:06:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月08日
日曜日に洗車行ってきたのですが、いわゆる休日と呼ばれる日はおかしい人が多いですね。
自分の隣で洗ってた子供連れのおじさま、洗い終わってそのまま拭き上げ開始。
最初は空いてたけど、そのうち混んできて待ってる車まで出てきて、さすがに声かけましたよ。
「すみません、待ってる車いるんだから移動して拭いたらどうですか?」と言ったら移動してくれたけど、言われる前に移動しろよ、大人なんだからさ。
んで自分が洗い終わって移動。
アルファの隣にとめたんだけど、アルファのお兄さんも拭き上げ始めたばかりだったし、ドア開けたりするからスペースをあけてとめたんです。
少ししてセレナのじじいが隣にきたんですが、なんか寄せてくる…
で、こっちに一言。
「ドア開けたいからそっち寄せてよ」
…えと、あなたが後からきたんですよね?そっち側は結構空いてますよね?ドア開けて拭くのが自分だけだと思ってる?
色々反論したかったけど、トラブルになるのも嫌だし大人しくアルファ側に寄せました。
アルファのお兄さん、ごめんなさいね、狭くなって拭くのが大変でしたよね。
なんで土日になると自分のことしか考えてない人が湧いてくるのか。
もう洗車は平日だけにしようかな…
Posted at 2011/02/08 10:35:25 | |
トラックバック(0) | 日記