• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@ドロレスのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

SABみなとみらい

今月末にみなとみらいのスーパーオートバックスでJ'S RACINGのイベントがあるということで、パーツの先行予約してきました!
冷却系パーツ2点になります。
先行予約したおかげで少し安くなりました^^
どれぐらい安くなるかはお店に問い合わせて下さい。(J'SもSABもHPに詳細を書いていないので、ここに書くのは差し控えさせて頂きます)
1点は取り付け後にすぐテスト予定。さらにサーキットでもテストしたいと思っています。
もう1点はサーキット走行時にテスト予定です。10月まで走りに行かない予定ですけど…(あと4ヶ月、長い><)
両方共みんカラで詳細なレビューを載せている方がいないので、若干人柱な気分ですw
Posted at 2012/06/05 08:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

ラジコン旅行

久々の長距離旅行、四日市と大阪に行って来ました!!
大阪の友人と一緒にラジコンやって、地元の美味しいお店を案内してもらうのが今回の当初の目的。
同じ会社で四日市に勤めている方からのお誘いも受けていたので、大阪に行く前に四日市にも寄らせてもらいました。
四日市では穴子の美味しいお店に案内してもらってお腹いっぱい穴子を堪能。
ビッグサイズの穴子天・にぎり・お造り、みんな絶品でした。
ラジコンは30分も走らせられなかったので残念…。もうちょっと時間に余裕のあるスケジュールにしていればよかったんですが…。一緒に走らせたかったです><
で大阪に移動して、友人と数年ぶりに再開。
高校の時にネットで知り合った方ですが、当時知り合った方で今でも縁があるのってこの友人だけ。とっても大事な友人です。
2日間お付き合いいただいてラジコン三昧な大阪滞在を過ごしました。
1日目はラジコン・車・オタクなトークとお好み焼き、同年代で同じ趣味だから話してるだけで楽しいです^^
ホテルに1泊して温泉入ってリフレッシュ。
2日目はラーメン食べてからラジコンサーキットへ。お昼から夜までみっちりラジコン。
作ったばかりのシャーシと初心者の組み合わせでしたが、アドバイスやセッティングしていただいたおかげで少しは走れるようになれました~。
走れるようになってくるとすごく楽しいです。
帰る前に友人おすすめのたこ焼き屋に行ってみるも閉店…。次の大阪旅行の楽しみに取っておきます^^;
行き帰りの道中は疲れましたが、とても充実した1泊4日でした~。
また遊びに行ける日が今から楽しみです。
Posted at 2012/04/09 20:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

ラジコン

ラジコン来週は久しぶりに会う友人とラジコン三昧の予定。
それもあって、近場にラジコンサーキットないか調べたら横須賀にあるじゃないか。
走らせる場所があるならと思って、新しいモデルを注文してしまいました。
シャーシは今日発送らしいから明後日くらいに届くかな。
新シャーシに付ける予定のオプションは既に届いていたり(笑)
プロポは取り寄せ後に発送、間に合わなかったらどうしよう…
というわけで、今週はワクワク習慣です^^
Posted at 2012/03/30 19:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

コーティング剤比較

コーティング剤をいくつか試したので感じたことをまとめてました。
ゼロウォーターは月2~3回施工で3ヶ月ほど使用しました。
その後に使用したのがツヤエキスパート。
6ヶ月ほどしてツヤエキスパートがだいぶ弱くなったのでグラスガードを施工しました。
ブリスは前車のコペンで使用していました。


使用コーティング剤
ゼロウォーター・ブリス(無印)・ツヤエキスパート・グラスガード


手触り
施工直後の手触りはゼロウォーターが抜群にいいです。
2~3日はこの感触を楽しめます。
グラスガードも手触りは良かったです。
1週間程度その感触を楽しめました。
ブリスとツヤエキスパートは手触りに関する感想は無しです。


ムラ
ゼロウォーターは全くムラになりません。
かなり大量に使ってみましたが大丈夫です。
他の3つはムラになります。特にツヤエキスパートとグラスガードは
ムラになるとリカバリーが大変です。
グラスガードが一番ムラになりやすいです。
ゼロウォーターは、ムラにならない為、本当に定着しているのか疑問に感じます。


ツヤ
グラスガード>ツヤエキスパート>ブリス>ゼロウォーター
グラスガードが一番ツヤを感じられました。
ゼロウォーターは全く感じなかったです。


耐久性
グラスガードはテスト中、現在4ヶ月経過しましたが、絶賛撥水中。
ツヤエキスパートは4ヶ月たったころには一部(ボンネット、ルーフ、トランク)が、かなり撥水が弱くなっていました。
ドアなどの横の部分は6ヶ月たっても撥水していました。
6ヶ月後にグラスガードを施工した為、それ以上のテストはしていません。
ブリスは一ヶ月程度の耐久性だったと思います。
ゼロウォーターはそもそも効いているのか猜疑的になっていますが、2週間程度は効いていたように感じます。


施工性
ゼロウォーター>ブリス>>>ツヤエキスパート≧グラスガード
ゼロウォーターは断然施工性に優れます。かなりお手軽です。
ブリスはそれよりは手間がかかりますが、気になる程ではないかと。
数週間ごとに洗車する人でコーティングに手間をかけたくない人にはこの2つをオススメします。
ツヤエキスパートとグラスガードは数ヶ月の耐久性がありますが施工はかなり面倒です。
洗車後に1時間~3時間程度かけて行う必要があります。(季節により違います)
数カ月に一回とはいえ、手間がかかるのが嫌な人は無理です。


防汚性
どのコーティング剤も汚れを効果的に防止することは難しいです。
ただ、ツヤエキスパートとグラスガードはまとまった雨が降ると汚れがある程度落ちます。
洗車でも、高圧洗浄でだいぶ汚れを落とせるので「これだけでいいか」なんて思ってしまうこともあります。
(堆積した汚れまでは落とせないので、ちゃんと洗車しますが)
ゼロウォーターとブリスはそこまでの良さは感じませんでした。


自分が感じたのはこのような感じでした。
世間的な評価からはだいぶ違うものもありますが、
一個人の感想ですのであしからず。
Posted at 2012/02/28 17:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月27日 イイね!

パーツレビュー

昨年の10月からいくつかパーツを投入しました。
ブルーミラー、グリルカバー、ステアリング、フルバケットシート。
というわけで、久々にパーツレビューを書いてみました。
1週間ほど掲載してその後に内容を削除する予定です。
自前のHPには掲載してあるので、それはそのままにする予定です。
なるべく役立つ情報を書こうとするので、毎回長文になってしまいます。
文才ないので短くまとめられないです…
Posted at 2012/02/27 16:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

H20年3月29日シビックタイプR納車になりました。 前の愛車はコペン。 コペン&シビックのHP「百合推進委員会」も運営しています。 (詳細なパーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 04:39:37
LSDを入れるとトラクションが増えるという都市伝説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 12:33:15
Pleasure Racing Service GEARDRIVE LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 22:16:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チューンのコンセプトは「スーパーノーマル」 ノーマルこそクルマの黄金比なり。 ノーマルで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前車のコペンです。 色々弄ってたら、何がしたかったのか分らなくなってしまいました… 今は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation