
こんばんは^^
フェンダーツメ折りDIYです!
なかなか手を出せず、やっと完成とまではいきませんが折り曲げたのでブログ更新に至りました!(^^)!
まずはリフトを借りに、いつものタイヤショップへ
上の写真が到着時、通常走行時の車高です。
後々ツライチ化するにあたって、現状だとフロント&リヤ共にタイヤの引っ張りが足りず干渉するのは目に見えてるのでタイヤショップの桜井さんと相談して、結局そんなタイヤは無いって事で終結(・_・;)
まあいいやって事で作業開始(゚ω゚)ノ ハィ
すでに叩いて折ってあるフロントはホドホドにリヤ中心の作業となりました。
しかーし!以前紹介したヒートガン(ドライヤーみたいな道具)の使い方がよく解らず温まらなくて左リヤは見るも無残な姿に・・・塗装がバキバキに割れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
(板金屋がやりたがらない理由①ですね)
気を取り直して左側!
おっ!まあまあじゃん?いぇ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――い
しかーし!
リヤはご丁寧に二重なんです!
モールを止めてあるプラスチックの部品が付いてた部分、そこだけ一重・・・
一重の部分に無理やり折った時の余分な負荷がかかり、表面が凸凹します!
(板金屋がやりたがらない理由②ですね)
上記の理由で板金屋に頼もうと思ったら断られた事があります。
上記の写真では解らないかもしれませんが、一重の部分だけ凹み、グニャグニャとまではいきませんでしたが、二か所へこんでます!
我慢できないので後々パテを盛るか、無理やり出すか、修正していきたいと思いますがとりあえず完成♪
※詳しい方いたら教えて下さい<(_ _)>
リヤについては、強度がどうのと言いますが、折るより爪少し残して切った方がいいと思いました!
折るより断然簡単だし、折っても強度は無いし、フェンダーも真っ直ぐ綺麗です♪
★追加
思いつきですが、ツメに所々ミゾを入れて折り曲げて、内側からミゾの部分をパテで埋めてやったら強度も出るし、折った時のボディへの無理な力が逃がせるのでいい結果が出るのでは無いかと思いました。
フロントはインナーのプラスチックをヒートガンで溶けるほど温めて伸ばしたり凹ましたりしてインナー加工完成(爆)
ワイドトレッドスペーサー25㎜をかましてホイール装着!
案の定タイヤが甘いのでフェンダーずるずるバキバキ(*ノωノ)キャー
先ほどの通常走行時の車高では走れず、エアサスキットのメモリ?表記?で言う①~②上げて走る事となりました。
車高が高いのはストレスなのでホイールかタイヤかスペーサーを変更せざるをえないのですが、タイヤは現状が8.5Jに225‐35‐20なので細くしたとしても、極端に引っ張れるタイヤはありません、ホイールは新品購入して1年半なので勿体無い。なのでフロントは15mmのワイドトレッドスペーサーを購入予定です(笑)
リヤはフェンダーにホイールを被らせて走りたいのでホイールを外へ出すと干渉物がいろいろ出てきます。
これからインナーの加工などが必要なので、ギリギリまで攻めたいと思いますが、とりあえずタイヤ交換時期までは前後15mmのワイトレをかまして様子を見ようかと思います(涙)
車検&引っ越し&年末も近づき出費も多くなるのでしばらく控えめに弄る事になりそうなのでストレス溜まります~(ノω・、) ウゥ・・・
とりあえず今日は疲れました。
シャワー浴びてケンタッキーと冷やし中華作って食って寝ます^^
おやすみっす~!!
Posted at 2012/07/12 00:17:54 | |
トラックバック(0) |
フェンダー | 日記