• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vampireのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

1JZ MTまでもう少し


まもなくですねー(´`)

昨年はあまりの暑さにパレードランを見てすぐ帰ってしまいましたが、今年はどうなることやら(´・ω・`)

富士SWに木霊する1Jサウンドを早く堪能したいですww

去年と同じ前日辰巳PAからの海老名で仮眠の現着予定^^



そんな事を考えつつ、3日かけて「SLD」を取り付けてましたー(必死過ぎて写真わすれました爆

肝心の解除はまだ試せていませんorz

なんせ試せるポイントは一箇所しか知りませんのでヽ(;´Д`)ノ次の帰省までお預けです、、、

ECUを取り出すまでバラしたので、当然この時期気になるヤツがそこに鎮座しています

眼前にいるヤツに戦いを挑まずして○○〇はできない!

エアコンフィルター交換もヤッちゃいましたw当然の如く一本使いきります(`・ω・´)

基本ウィンドウ全開走行派なので、そこまで気にはしませんが、、、

相変わらずばっちぃ、、、

去年もそうでしたが、またまたネジが余りましたーこれで2本目(謎

まーそんなこんなで

洗車場の管理人さん(軽く〇0歳は迎えていらっしゃるハズなのに、イケイケ口調)と仲良くなったり

「輝け!○○タイヤ!」と、気持ちを込めてワックスを塗りこむ背後に感じる白黒ツートンの方の熱い視線があったり

楽しい一日でした(;´Д`A
Posted at 2012/09/06 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

DIY 爆弾処理

DIY 爆弾処理バッテリーのマイナス端子を外して気が付けば小一時間、、


何を血迷ったか、両手には「T30」のトルクスネジを外す工具


「がちゃ」
徐にドアを開け、カーテシがつかないことを確認


カバーを外し、工具をトルクスネジめがけて突き刺し

「バキッ」
と音がするまで踏ん張る

そのままネジが外れるだろうと思い二分ほど、、ただひたすら回し続けた

なかなか抜けてこないので反対側も同じように、、回し続けた

でも、外れない

仕方なしに、最小限の衝撃で済むように外装に手をかけた



「ボコっ」



「(´<_` )ふっ

そして、ネジが外れてこない真実を知ることとなった


信管ごと外れたその先には、黄色の配線と青い配線のたったの2本だけ

「1/2、、」

世の中の理。表か裏か、女か男か、生きるかそうでないか、、、

「ふう」

天を仰ぎ、身の中で高鳴る鼓動を感じ、無意識のうちに強ばる右手をじっと見つめる

瞼を閉じれば脳裏には、今までの記憶(人生)が走馬灯のように駆け抜けた



「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、っん」



不意に己を包み込むかのようにまばゆい光が差す

「「そう、、もうダメなのね、、、」」

消えゆく意識の中、そんな声が聞こえた


「今のはいったい、、、」



それは長い長い夢のようだった




そして意を決して双眼を開き

キーをイグニッションまで回す

「よし、反応なし!」





YES I CAN!!!!






「かちゃ」









指先には白いコネクターロックが摘まれていた






--------------------------------------------------------------------------------

画像の黄色丸は吸気温度を計測しています

適切なものではないので正確な数値ではありません

昼間は大体40度前後(走行中)

渋滞にハマると計測不可能になります

ちなみに撮影時は停車中のため、ぐんぐん上がっています(´ε`;)

この度はkou@100様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
Posted at 2012/08/13 21:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

パワーチェック


試しに計測してみました(~▽~@)

結果は

5989回転でリミッターがかかり

263馬力

でございましたーv(・∀・*)


雨の日で、踏むと空転しますw危

先日千葉のとある山道にお邪魔して来ましたが、運転の未熟さを思います知らされました( ;∀;)

測定して頂いた方曰く

楽しむならデフ入れるといいですよーと教えていただきました( ・∇・)

MTでデフをいれるより、ATの方が1諭吉6野口はお得だそうです(^∧^)

弄り始めるとキリがないです(ノ_<。)
Posted at 2012/07/05 22:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

Diy

Diy久しぶりのアップです( ・∇・)

千葉のとあるSAB へ行って来ました♪

うろうろしていたら、イリジウム?プラグに目が止まりました(*´-`)

勢いで駐車場で交換しゃいましたww
じろじろ目線は気にせず

エンジンカバーを外して、一発はずしてみると嫌な予感が、、(/。\)

ノーマルのプラグかと思いきや、すでにイリジウムプラグwwしかも、購入した物と同じメーカーの刻印(゜∇^d)!!

Orz

同じプラグなら楽しみ半減、、かと思いきや

メーカーは同じでも、タイプの違うプラグでしたf(^ー^;

旧は高回転重視に対して、新はトルク重視

全然違いますねーww町乗りにはピッタリです(*^^*)

まだ高速域は試していませんので、これから16号へ出撃しますw

月末なので●挙数稼ぎの餌食にならないよう気をつけないとΣ(ノд<)
SAB の帰りにも一時停止狙いやってました(-∀-;)

P.S左から1番です∂
Posted at 2012/06/26 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

中央道でのひと時


今年のG.Wも働き詰めになりそうですねー(m´・ω・`)mEMCオフ行きたかった、、、、orz


鬱憤ばらしとは言いませんが、とあるパーツをほぼ日帰りで取り付けてきました^^

タービンアウトレット?後♂管仕様へww

オ親父と共同作業

固着していてびくともせず(; ・`д・´)インパクトまで持ち出しましたww文明の力ですなーー

それでも一箇所ゆるまず;;んー諦めるかしかないかな(つд⊂)エグッ

内心そう思っていました、、、、が、ここでトルクレンチの登場wwものの数秒で緩みました(゜∀。)

親父パワー恐るべし《゚Д゚》

外れたモノを眺めながらダチョウのタマゴ、、、いや、ぱいなっぷる?かななんて考えてました(゜д゜)

モチロン中身はぎっしりでしたねーww

以下インプレです


こもり音が軽減

アイドリング値が750から600へ下がりました

高速巡航にて若干の燃費向上

1J特有の高音に磨きがかかった?

偶にブースト圧が1,0(ワーニングが点きましたww)

さすがのATです。坂道が半端ないwwおばちゃんに何事だ|゚Д゚)))という視線を頂きましたorz



さて、先ほど東京に戻ってきましたが、途中で嬉しい出来事が(`・ω・´)

双葉SAを出てしばらくするとどこかで見たリアビューwwww

あれは((((;゚Д゚))))

やっぱりチェイサーやー('∀`)前期やーwサンルーフつきw

追い越車線からわざとらしく前にw

気づいてくれるかなー

なんて思いつつ向こうのドライバーも意図を読んでくれたみたいで、抜いては追いかけつつ前に出たりww

藤野Pに寄る瞬間フォグで合図してくれました(#^.^#)

また追いつけることを祈り、ストレスのない吹け上がりを堪能しつつ、ひたすら追い越し車線走行

見事に追いつきましたww

八王子までもうすぐだったので名残惜しく走行車線へ、、またもや後ろへ付いてもらえたのでハザードでありがとうございましたとさよならの合図^^

パッシングで返してくれました(´▽`)イイ音してましたー^^

1Jドライバーどうしの時間を楽しめた気分でいい思い出になりました( ^∀^)









Posted at 2012/04/30 11:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラスト?ラン?
首都高上がりますw(゜o゜)w」
何シテル?   09/21 18:22
ご訪問ありがとうございます。 ライフスタイルの切り替え時期のため、現在チェイサーは遠くにいます。 吸気/排気チューニングメインの仕様です。 主にD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【愛知】 インプレッサ涙目 盗難 情報求む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 21:29:07
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 04:32:37
善之助さんのトヨタ チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 00:10:51

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
最初で最後の愛車w
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
父のフィーリングで購入。 メインは母が運転。 後方からは某ワゴンのように見えますw ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation