・実際はどうだった?
今日は、19時前に販売店へ到着しました。
簡単な手続きの後、A4からC350eへ手荷物を移動して、いざ夕方の混雑した県道に車を乗り入れます。
・使い方はバッチリです!
アジリティSELECTはコンフォート、ハイブリッドモードはチャージモードを選択してとりあえず電池に電力を貯めて様子を見る事にします。
この間、NAVIを音声認識で自宅へ向けて案内を開始。でかいモニタにはエネルギーフローを出してメータパネルは燃費モードへ設定。
この辺りの操作は契約から今日まで取説をダウンロードしたりして予習したのでバッチリです。
渋滞かつ充電の為、燃費は悪くなりますが8キロ/Lあたりをウロウロする状態。エアコンもしっかり効かせます。
しばらく走行して気持ちもだいぶ落ち着いてきました。まだ電池は20%にも満たない状態。我慢ですね。
・さて車どうなんでしょう
室内の音は静かそのもの。エンジン回っていますが気になりません。AutoCarJapanの試乗記ではかなり煩いと書いてありましたが、そんな事はありません。エアコンの風の音で打ち消される程度の音量です。彼の国は速度域が日本と違うのでその速度域での話かもしれません。
心配したブレーキですが、ゆっくり走る分にはブレーキも違和感はありません。ただチャージモードの為か、エンジンブレーキが強めに効きます。NissanのONEペダルほど強くありませんがかなり効きます。
乗り心地ですが、ダンピングがしっかりと効いており、十分です。確かに1.8tの重さは揺れとなって多少現れますが、直前に乗っていたAudiは10万キロ超えていたのでダンパーは限界を超えていたのかもしれません。それとの比較では全く問題なく感じます。
・高速でやはりすげぇ〜
市街地10キロ程度走りいざ高速に入る頃にはバッテリーも70%程度まで回復。モードをハイブリッドに変えて入口から加速車線へ。
ここでアクセルを大きく開けました。
「おぉいいじゃない!」久々にシートバックに背中を押し付けられる感覚を味わいました。0−100mが5.9秒の実力ですね。
もっともバッテリーはすかさず60%付近へ落ち込みます。
これなら文句ありません。確かに連続してトルク60kg/mを利用する事は出来ませんが、日本ではそんな事ほぼないでしょう。
速い流れの車線へ一気に安全に合流したい。その一瞬を緊張する事なく安心して過ごしたい。そこが、加速力が強い車が欲しい最大の理由。その目的には十分すぎる性能です。
・モーターも良いね!
試しにハイブリッドモードで流れに合わせ普通に走ってみるとモーター主体の走行に変わります。この状態ではバッテリーの減りも穏やかです。
エンジンは回らず快適な走行が維持され、微妙な加速も瞬時に反応して気持ち良い走りです。
ここで燃費計をリセットしてE-Saveモードへ。このモードにするとバッテリーを減らさ無いように制御しつつ可能な部分はモーター走行で走ります。端的にこれがハイブリッドデフォルトだと思えば良いようです。プラグインせずに普通のハイブリッドとして利用するならこのモードかハイブリッドモードでバッテリーを20%程度まで使用した状態で走行すればOKです。(その後は20%を自動で維持しつつハイブリッド運転を継続)
短い距離でしたが法定速度内で走行し高速では14キロ/L以上は確実に超えましたし、一般道でも11キロ/L以上は走ります。
・インパネビビるけど?
モーターで発進しその後エンジンに引き継がれるので燃費には優しいのでしょう。
もう一度E-Chargeモードにしてエンジン連続運転の状態を確認すると、それほど煩いとは感じません。確かにモーターのみとは明らかに違いますが、それほどひどいものではない。むしろ、悪い路面でのタイヤノイズやインパネのビビリが気になりました。タイヤノイズは交換で変化すると思いますが、インパネビビリにはビックリ。これは治るかな。もっとも路面が良くなれば問題は無いのですが。
・で? 一言で言えばどうなのよ?
様々試しましたが、一言で言えば悪くないんじゃない?
という印象ですし、これなら新車で600万までは出して良い気がします。ただ800万はちょっと高すぎかも。Eクラス買えますから。
この車よく調べると新車登録半年後の980キロ時点で認定中古車として販売された車両でした。おそらく日本入荷第一ロットの車両でディラー試乗車として扱われた車両でしょう。取説等も全く使われた様子も無く整備手帳だけはちゃんとメンテ記録が残されています。
もしかするとその過程でハイブリッド制御回りのプログラミングの書き換えが行われているのかもしれません。現状では言われているようなネガはほぼ感じません。もっとも自分には繊細な感覚が欠如しているだけかもしれないので、そのうち家族の意見も聞きつつ検証して見ましょう。
Posted at 2018/06/16 09:14:16 | |
トラックバック(0) |
C350e | 日記