• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu0825のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

生活の知恵シリーズ(その3)

生活の知恵シリーズ(その3) 久々に自宅でネットをつなげているので、その3を…。

 東南アジアは暑いイメージをお持ちの方が多いと思います。洗濯物も早く乾きそうな気がしますが、じつは湿度が高かったり、スコールが降ったりと意外と乾かないもの。

 早く乾かすためには洗濯物から余分な水分をとるのが一番ですが、キツく捻って絞りすぎると洋服の繊維が傷みます。そこで、バスタオル。バスタオルに衣類を並べて、くルクル巻いて、膝で押しつぶして、バスタオルに水分を吸わせます。これで干すと早く乾きます(笑)。

 洗濯の話ばかりですが…、その4に続く…。
Posted at 2014/03/09 00:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

生活の知恵シリーズ(その2)

生活の知恵シリーズ(その2) 約50日ぶりの更新です。

 海外での生活の知恵の続きです。

 1月にラオスに出張しておりましたが、現地踏査時に手を洗おうと川に近づいたところ、河岸が崩れて川に落下しました。

 写真はシューズを干しているところです。サイドスタンドの裸電球を使うと、シューズ内部が早く乾きます(笑)。

 その3に続く…。
Posted at 2014/03/08 23:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

生活の知恵シリーズ(その1)

生活の知恵シリーズ(その1) 年始よりラオスで仕事しています。

 先日、客室清掃のリーダーらしき女性から、”このスプーンは何?”と言われました。
 たいていのホテルは、キーを電源スロットにいれると電気が入ります。抜くと電気が落ちる。このため、留守中にパソコンやデジカメ、携帯電話等を充電したいときには、キーの代わりに(外出時はキーはフロントに預けます)、電源スロットにスプーンを差し込み、電源をつけています。

 ”外出中にPCを充電するためだよ”と伝えたところ、”なんでスプーンがここにあるのか判らなかったので、マネージャーを呼んで皆で相談したのよ”とリーダーらしき女性は笑いながら去って行きました。

 清掃スタッフの疑問が1つ解消したようです。

その2に続く…。



 

Posted at 2014/01/21 00:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

長距離ドライブ

長距離ドライブ 現在、ラオス国の南部に来ております。目的は、現地調査です。
 
 首都ビエンチャンから2日間で1,000km以上移動しました。といっても運転するのはラオス人ですが。途上国が故に、舗装されている道路の方が少なく、まるでラリーコースを走っているようで、上下左右前後に揺さぶられ、首が疲れました。

 海外に来ていつも感じることですが、日本の道路は整備状況が素晴らしいです。大径ホイールでどこでも快適に走れる国は、日本くらいじゃないでしょうか?ヨーロッパは石畳の道も未だに多いですし。アメリカ本土は知りませんが。

 写真は、現地調査中に川の近くにいたヤギです。見慣れない人種(日本人とミャンマー人)が珍しいのか、やたらとメェメェ鳴いて、こちらを威嚇しているようでした。ヤギ意外に、牛や豚、アヒルやカモ、鶏、犬猫などが、餌を求めてそこらじゅうを歩いていました。

 今日も平和な一日でした。


 
Posted at 2014/01/09 00:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

本年もよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願いいたします。 あけましておめでとうございます。
本年も徒然なるままにブログを更新をしていきたいと思います。暇つぶしに立ち寄っていただけると幸いです。

 さて、本日(1/5)、ラオス国ビエンチャン市に到着しました。明日から現地調査に行きます。クルマで約1,000kmの移動です。

 海外出張は、日本では経験できない仕事ができるので非常に有意義である一方、クルマを運転できないのが辛いところ。国際免許証で運転はできますが、万一事故を起こすと大変なので、ネットでパーツを物色し、運転できない寂しさを紛らわそうと思います。

 年末年始は、1)追加メーターの取り付け準備(配線)、2)マフラーカッターの塗装(内部を黒く塗装)を行いました。帰国したら、メーターセンサーの取り付けとスタッドレスタイヤの履き替えを行う予定です。

 写真は愛車の後ろ姿です。個人的にクルマのリアを眺めるのが一番好きです。そういえば昔、走行会に来ていた(お父さんに連れてこられた)子供が、参加車両のホイールを私のデジカメで撮影しまくっていました。その子はホイールのデザインが色々あるのが楽しかったそうです。クルマの眺め方も人それぞれですね(笑)。




 
Posted at 2014/01/06 01:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ乗っています。 http://cvw.jp/b/968781/46911727/
何シテル?   04/26 07:23
Kazu0825です。 昨年より、23Z(H19)のオーナーになりました。試乗もせずに購入しましたが、良いクルマですね。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 16:08:56

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
家内がクルマを運転したいと主張したため購入。実用性と運転する楽しさが両立しているクルマを ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 学生の時に購入。運転の楽しさを教えてくれたクルマです。15年程乗りました。思い出のたく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation