• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu0825のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ようやく…

 数日前に近くのガソリンスタンドにガソリンが来たので、給油してきました。その足で、エンジン内部洗浄+オイル交換を行いに、某大手カー用品店に向かいました。ここでは、駐車場のライトの消灯や一部の自動販売機で販売を中止するなどの節電対策が採られていました。

 そして、1Fから2Fの用品売り場へ向かう途中の階段でステキなビラが張ってあるのに気づきました。

 ”節電ではなく、東北の人達に電気を送っているんです”
 (↑うる覚えですが、だいたいこんな文言)。

 被災地に電気が届くと思って、こまめに電気を消す今日この頃です。

Posted at 2011/03/27 20:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月19日 イイね!

ホイール交換!(自転車ですけど)

ホイール交換!(自転車ですけど) 地震の日から自転車通勤をしております。
 
 電車のダイヤを気にしなくても良く、また運動不足の体に良い刺激になっています。計画停電は4月末まで続くみたいですね。それまでは電車の混雑解消とダイエットのために自転車通勤を続けようと思っています。

 せっかく毎日自転車に乗ると決意したので、ロードバイクのホイールを新調しました。購入したのは、SHIMANOアルテグラのWH-6700。クリンチャーもチューブレスも使えるという優れモノ。 当初はSHIMANOのWH-RS20A、もしくはWH-RS30Aという使い勝手の良さそうなホイールにするつもりでしたが、ショップ店員に、”WH-6700の方がリムが頑丈で、RS20Aと価格差以上のものがありますよ!”と言われ、即決しました。

 交換後の感想ですが、以前履いていたWH-500というホイールと比較すると、加速が良くなりました。重量差(前後合わせて)は約200gですが、ギヤ1枚分はコギが軽くなったと思います。剛性は確実に上で、路面のゴツゴツ感がつかみやすくなりました。かといって不快に感じるレベルでもなく、非常に良いバランスです。ロードバイクは乗車歴が浅く、他のホイールを履き較べたことがないですが、現時点では大満足です。ハブとリムのULTEGRAロゴも所有感を満足させてくれます。

 今のタイヤがダメになったら、次はチューブレスタイヤを試す予定です。乗り心地やフィーリングがどう変わるか楽しみです。もちろん家内には内緒で。

 今回ホイールを交換したことはバレていません。室内で保管しているので、そのうちバレそうですが…。


 







Posted at 2011/03/19 15:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

お悔やみ申し上げます

 被災された皆様にお悔やみ申し上げます。

 私は、1995年に阪神淡路大震災に遭いました。地盤の良いところに自宅があったため、私の家は、被害が少なかったのですが、大切な友人を失いました。被災された方達の映像をみると辛くて堪りません。

 我々に今できることは、被災された人達のために祈ること、節電、義援金や募金など微々たることしかないかもしれませんが、できることから少しずつ、やっていきたいと思います。

 ガソリン供給は、被災地を優先して欲しいです。都内でガソリン欲しさに長蛇の列を作っているのをみると… ちょっと悲しくなります。エゴかもしれませんが、しばらくクルマは控え、こまめに節電しようと思います。

Posted at 2011/03/14 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

たまには人力で。

たまには人力で。3/2に帰国し、3/3に通販で買いだめしていた部品を取り付けてきました。

 このクルマは家内が運転するため、吸・排気系(うるさい!)、足回り(かたい!)は変更しないというポリシーで仕上げています。ということで、吸・排気系、足回りを除いたファイン・チューニングはひとまず終了です。ノーマル+αの仕上がりですが、峠を流す程度ならば十分楽しめそうです。

 さて、最近同僚が自転車(ロードバイク)に興味を持ち始めたことから、それに感化され、数日前から自転車通勤をしております。往復10km程度なので、ちょっとしたエクササイズ気分です。

 自転車にのると、よくわかるのが道路の傾斜。非常に緩い坂でも自転車であれば、ペダリングで、すぐに感じとることができます。東京都内は実は坂だらけということに気づきます。
 最近はガソリン代が高いし、体重も増えてきたので、2輪車も楽しもうと思います。
Posted at 2011/03/11 00:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2011年03月01日 イイね!

Good-bye マニラ

Good-bye マニラ 明日、帰国です。
 
 今回の仕事は、シミュレーション作業の割合が多く、1日中PCに向かっていたので、さすがに肩が凝りました。

 写真はウチの支社から撮影したマニラ湾の夕焼けです。写真中央の電線が邪魔ですが、なかなかキレイな風景が撮れました。10数年前、初めての海外出張が、ここ、マニラでした。当時は海に近いホテルに泊まっていたので、週末は海の近くでビール飲んで昼寝していました。

 明後日は1ヶ月ぶりにクルマを動かします。通販で衝動買いしたパーツ達をとりつけます。 

 海外出張が多いためか、希に進行方向を間違えることがあります。この間も、家内とゴルフにでかけ、田舎道を走っていたのですが、何の疑問もなく右側通行していました。他にクルマが走っていればそんなことはないのですが。危ないですね…。

 タイやマレーシアは日本と同じ左側通行、フィリピン、カンボジア、ベトナム、ラオス、中国etc は右側通行。左側通行はイギリスの植民地に多いようです。

 左右で思い出したのが、前車(HP10)のハンドリング。プリメーラは欧州を販売マーケットとしていたため、運転席が左、すなわちエンジンの次に重いドライバーが左側に配置されることを考慮し、ミッションやマフラー等重い部品は全て右側に配置されていたそうです。

 確かに、サーキット等で全開走行すると、左右でのハンドリング特性が違っていました。タイヤショルダーの減り方も。通常サーキットの多くは時計回りなので、左が減りやすいのに、右側も同じように減っていました。私の体重も一つの原因かもしれませんが。アテンザはどうなんでしょうね?シンメトリーに近いと嬉しいですね。



Posted at 2011/03/01 23:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ乗っています。 http://cvw.jp/b/968781/46911727/
何シテル?   04/26 07:23
Kazu0825です。 昨年より、23Z(H19)のオーナーになりました。試乗もせずに購入しましたが、良いクルマですね。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
678910 1112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 16:08:56

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
家内がクルマを運転したいと主張したため購入。実用性と運転する楽しさが両立しているクルマを ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 学生の時に購入。運転の楽しさを教えてくれたクルマです。15年程乗りました。思い出のたく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation