• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たツやァのブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

今年の夏は

暑い日が続いていますねー( ゚Д゚)

さて、去年のお盆はコレ
でしたが今年は国道1号走破しに大阪へ行きます(=゚ω゚)ノ

目的地はココ


仕事は5連休なので12の朝に出発して宇都宮-日本橋-浜松-大阪を1泊2日で巡行します

せっかく大阪行くのでナナガンには行ってみたいと思います(゚∀゚)
Posted at 2017/07/24 18:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

続・栃木再発見の旅

現在マークXはメンテ期間中ですが走りにはそこまで影響ないので本日もドライブしてきました。
前回は
日光方面をドライブしましたが今回は八方ヶ原から旧塩那スカイライン、那須岳に行ってきました。

まずは八方ヶ原の大間々駐車場に到着





そこそこ混んでいましたねー( ゚Д゚)

大間々近くの山の駅たかはら

プチオフくらいには丁度いいかもしれません(=゚ω゚)ノ

八方ヶ原を抜けて旧塩那スカイラインへ
詳細は塩那スカイラインでググってください 笑
行き止まりになっています






最後は那須岳へ




頂上の峠の茶屋に行く手前に「恋人の聖地」だとかいう眠たいことを謳っている場所がありました
( ゚Д゚)





相変わらず県北は絶景に事欠かないですね(゚∀゚)
Posted at 2017/06/24 17:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

群馬県三十一ヵ所道の駅完全制覇の旅 ~完結編~

GWに回った群馬県の道の駅でしたが「川場田園プラザ」と「六合」のチェックポイントが未取得だったのでリベンジしてきました(=゚ω゚)ノ
ついでに国道最高地点も未取得だったので再訪しました。

いろは坂を超え金精峠を抜けて群馬に入りしばらく走ると川場田園プラザがあります
通常は道の駅周辺を走行していればチェックポイント獲得可能なのですがココは取れません( ゚Д゚)
グルグル回っても駄目だったので中を徘徊してピザ屋のところで取得できました



その後は六合へ
こちらは国道292号沿いにあり通過するだけで取得 笑
これで群馬は制覇です。


そのまま国道292号渋峠を登ります
GW中は観光客がうじゃうじゃでしたが通常の土日だといませんね。
まぁスキーシーズンオフだということもあると思いますが('ω')ノ
雪の回廊も解けていましたね
渋峠ホテルにて国道最高地点到達証明書をゲット



お菓子のポテチも気圧でパンパンに膨れました


今回はちゃんとチェックポイント取得です


その後は万座ハイウェー・鬼押ハイウェー・白糸ハイラウンドウェイを通り軽井沢まで行き中山道を通り帰ってきました。

いろは坂・金精峠・渋峠・万座ハイウェー・鬼押ハイウェー・白糸ハイラウンドウェイと山道を走りましたが自分の車高でもマフラー擦ってました(´・ω・`)
ブレーキも鳴くようになってきました。止まるたびにキーキーうるさいやつがいるなぁと思って走ってましたが自分でした(´・ω・`)

今回走っているうちに色々と課題・問題点が見えてきたので夏までには順を追って解決していきたいと思います。
Posted at 2017/06/10 21:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

運が良かった?

今週末に群馬リベンジする予定なので洗車場で点検してたらリアタイヤにネジが刺さっているのを発見(´・_・`)





いつ踏んだのかわからないし抜かなければ平気だろうけど気分と良いものではないのでとりあえずスペアタイヤに交換。







タイヤも発注したので今週中には交換できるかなと思います。
今回はちょうど見える所で止まって作業した中で見つけたのでまぁ良かったという事にしましょう。
Posted at 2017/06/04 19:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

栃木再発見の旅

かなり風呂敷を広げたタイトルですが大したことない内容ですので悪しからず( ゚Д゚)

フジツボマフラー取り付け後しばらくは回転数を上げないようにおとなしく(?)運転していましたが、昨日のオフ会の帰りに新4走っていたらそんなことはお構いなしになりました。
ということで走りたい欲求が出てきたのでドライブしてきました。

今回は日光・塩原方面へ(=゚ω゚)ノ
県内は道の駅を制覇したこともあるので走るコースがなんとなく決まっていましたが今回は通ったことない道、いつもとは違う方向から攻めてみました。

普段は4号を北上して塩原から日光に抜けていましたが、今回は日光から塩原に抜けてみました。
さらに日塩有料道路 龍王峡ライン・日塩もみじラインを走りました。

龍王峡ラインから日光方面へ少し戻ると龍王峡がありそのすぐ近くにココがあります

みんな大好き秘宝伝(゚∀゚)

残念ながら2014年いっぱいで閉館しております。
ちなみに宇都宮市内の日光宇都宮道路 徳次郎IC ちかくに宇都宮性神の館というのがあるので興味のある方はそちらへどうぞー

さて、その後は日塩もみじラインに入り塩原方面へ
途中で富士見展望台があります。天気が良ければ富士山が見えるそうですがあいにくの曇天で見えず




さらに進むとハンターマウンテン塩原があります


日塩もみじラインを抜け塩原へ入りもみじ谷大吊橋へ
なんか知りませんでしたが日本一と書いてありました( ゚Д゚)



その後は県道をメインに走り4号に出て帰宅しました。

マフラーは暖まってくるとなかなか良いサウンドで気持ちよかったです(゚∀゚)

来月早々には先日の群馬道の駅制覇にてチェックポイントを取れなかった渋峠国道最高地点と道の駅六合・川場田園プラザのリベンジに行こうと思います(=゚ω゚)ノ


Posted at 2017/05/28 16:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Я♂CK// 駅西側から帰るんですが低い場所は軒並み冠水してましたね🥺」
何シテル?   08/31 13:59
車歴 ・GX110 ヴェロッサ2.0パッケージ (2011.1~2015.11) ・GRX133 マークX前期350S (2015.11~2022.7)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS204 1F7 シルバーメタリック 今あえて11年落ちの2GRを買いました笑 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
130系前期マークX350S(アイスチタニウムマイカメタリック 1H4)に乗っています。 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
2011年1月24日に納車しました。 2.0Vパッケージです。 納車時走行距離24293 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation