車検が近くなってきたので
今週の始めに車検受けてきました!
お店に頼むと
車検基本料?的な手数料が2万円ほど取られるので、やはりユーザー車検!
ということで、一週間前からちまちま部品を戻してました。
ユーザーでは受けたことがないのでネットで下調べをして、YouTubeでラインの流れを確認して、バイト先の隣の三菱で自賠責入ったりと、忙しい日々(°_°)
前日は、コイルスペーサーを外して
下回りを高圧ガンとブレーキクリーナーでブシャー!
あとはフレームにシャシブラを吹いて完了!
見学コースです。
皆さんスムーズだ( ̄▽ ̄)
当日の朝は予備車検場へ
ブレーキとサイドスリップ、光軸をみてもらいました!
しかし、リアブレーキの確認をした際に左右差がありました(°_°)
針が指す数値は左60で右が120!笑
さすがに厳しいよ!と言われした( ̄▽ ̄)
朝一で萎え萎えでした笑
ブレーキの件もあり、ダメもとで受付(°_°)
第3ラウンドからだったので余裕ありました!
それなりに混んでましたね^_^
30分ほど待ってからやっと自分の番です!
排ガスOK!
サイドスリップOK!
ブレーキ!
これでもか!ってくらいガッツリ踏みました(°_°)
なんとOK!( ̄▽ ̄)笑
え?◯って写ったぞ!
続いてサイドブレーキ
OK!笑
あれ?いけました( ̄▽ ̄)
これは奇跡だ〜!
スピードメーター
光軸もOK!
順調!!
最後に下回りです。
リフトであげられて、コンコンカンカンされました。ハンドル左〜右〜まっすぐ〜!を2セット( ̄▽ ̄)
最後に、はーい、ちょっと降りてきてもらっていいですかー?っと
あ、ダメだなと思いました笑
ブレーキホースの干渉とプロペラシャフトの向きの違いを指摘されてさよなら〜笑
落ちた〜
それからすぐにホームセンターへ!
スパイラルチューブを購入し、ブレーキホースに巻き
そのあと、バイト先の支店に向かい場所をかりてプロペラシャフトを外して、向きを合わせました!
あと30分のことろで戻って二回目の検査へ!
下回りみてもらい無事に合格!!!
よかったです!
ユーザー車検受かると嬉しいですね笑
ちなみに、
こんな感じで車検受けました。
外装
リアバンパー取り付け
牽引フックはずし
ナンバー固定
テールランプを純正に
アンダーミラー取り付け
内装
フルバケ→セミバケ
ピラーバー外し
エンジン
エアクリ純正
ブローオフ配管をエアクリへ
メカテクター取り外し
足回り
コイルスペーサー取り外し
排気
マフラー純正へ
そんなもんですかね(^ー^)ノ
いじってると戻すのが面倒ですね〜
強化アームは普通にとおりました!
⬆︎車検では、アルミ、ナビ、ハンドルなどのように交換してても大丈夫らしいです(^ー^)ノ
と、いうことで
これからもジムニーライフを楽しみますよ
( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
Posted at 2013/12/28 11:46:54 | |
トラックバック(0) | 日記