
地図で確認すると車中泊したコンビ二から海まで近いんですね。海の方に向かうと少し進んだ先が津波の被害に遭っていました。
三陸沖に比べれば小さい津波だったでしょうがそれでも海岸線から3~400メートルの辺りまでほとんどの家が破壊されていました。辺りは瓦礫の山といった感じです。
素手で片付けをしている人がいたので車にあった軍手を差し出してお手伝い出来るか聞いたところ、倒れた柱の下に何やらあるそうなので何人かで柱を退かす作業を手伝うことが出来ました。
少しでも早く片付くよう瓦礫を出来るだけ分別しているそうですが行方不明者の捜索もあるし、原発の事もあるので瓦礫の撤去はなかなか進まないそうです。こんな瓦礫がこの先数百キロも海沿いにあると思うとゾッとしますね・・。
更に南下して四ツ倉港に寄りました。船が港にたくさん打ち上げられていて港の建物も壊滅状態でした。併設する道の駅ももちろん大打撃でした。道の駅にいた地元の人に聞いたところこの辺りでも10メートルくらいの津波だったそうです。復興の目処も立たないので困っているとのこと・・私に出来ることはあまりありませんが関東から出来ることがあれば協力すると名刺を置いてきました。
でもほんとに連絡来たらどうしようかな?ちょっとした物資なら送れますが・・。
多分放射能をたくさん浴びたと思うので除染を兼ねて温泉に向かうことにします。安達太良山辺りがいいですね。
Posted at 2011/05/07 16:54:04 | |
トラックバック(0) |
オーテックキャラバン | 日記