• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車が好きのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

オイル漏れが止まらない

オイル漏れが止まらない入退院を繰り返しているドミンゴ君の近況です。

現在オイル漏れが止まらないので入院しています。
クランクシャフト辺りからの漏れなのでシールを変えましたがまだポタリと…。
クランクシャフトに傷があるとこういう症状になりますね。
クランクシールの位置を微調整して対処するかシャフトの交換か…?
手が掛かる車って楽しいですね。
Posted at 2011/05/13 22:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | KJドミンゴ | クルマ
2011年05月12日 イイね!

衝動買い

衝動買い仕事で人を乗せる機会が多くなり、フォーマル的に使えるセダン型の車が必要だと感じシーマを購入しました。

特にシーマが欲しかった訳ではありませんが白か黒系の普通のセダンで安いやつ(笑)と頼んだらこれになりました。

でも実物見るとカッコイいかも。

今日は悪天候で詳細写真は後日ですが、4100の黒でぱっと見はノーマル車です。しかし、よく見るとディスチャージのライト、フォグにテールは社外のLED、サイドミラーにウィンカーがあったりと前オーナーさんが結構改造してます。
車内のランプ類もLEDですしメーターは280キロ表示、何故かアペックスのデジタルメーターなんかもあったり…。

こうした改造点が実は安く買えた大きな理由でもあります。ノーマルに戻すの大変ですよ。きっと

エンジンが大きいので加速感は素晴らしいですが燃費は相当悪そうなので自制心が必要ですね…。

詳しいことは晴れてから
Posted at 2011/05/12 21:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | シーマ | クルマ
2011年05月12日 イイね!

意外に被害の大きい栃木、茨城

先日の福島行きでの話、最終日は帰りながら茨城や栃木の内陸部をうろうろしながら道の駅に寄ったり、温泉に入ったりして帰宅したのですが、途中被害の激しいところがあって意外でした。

津波の被害を除けば、私が今回見てきた福島県のいわき周辺から郡山、会津磐梯山、喜多方でも建物の本格的な倒壊はほとんど見られませんでした。道路も一部の損壊はあっても普通に通れる感じですね。

ところが「道の駅はが」を目指して山間部を走っていると建物が相当数倒壊している地域があってビックリ!ほんの数キロの範囲だけしか確認できませんでしたが塀はほとんど倒れていて道もボコボコ状態・・。比較的新しい住宅がコロンと倒れている風景は福島でも見られませんでした。栃木県の山間部なら地盤はしっかりしていると思っていましたが何かあるのかな?ここは。

福島県内よりも茨城県の方が道路の損壊も激しいように感じましたし不思議ですね。





Posted at 2011/05/12 17:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーテックキャラバン | 日記
2011年05月07日 イイね!

まだ二日目です。

温泉でスッキリしたら目指すは喜多方。

お客さんが減って困っていると聞いていたので2軒は寄ろうと思っていましたが着いてみると・・
めちゃくちゃ混んでるじゃん!

多分多くの人が私と同じ考えだったのでしょう。原発からも離れているので県外の人もたくさんでしたね。そういえば温泉も混んでました・・。

喜多方ラーメンはお預けです。会津若松も人が多かったですね。楽しみにしていたご馳走にはありつけませんでしたが活気のある福島を見れてそれはそれで良かったです。

給油したスタンドのおばちゃんとちょっと話をして帰ることにしました。
Posted at 2011/05/07 17:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーテックキャラバン | 日記
2011年05月07日 イイね!

初めて見た津波被害

初めて見た津波被害地図で確認すると車中泊したコンビ二から海まで近いんですね。海の方に向かうと少し進んだ先が津波の被害に遭っていました。

三陸沖に比べれば小さい津波だったでしょうがそれでも海岸線から3~400メートルの辺りまでほとんどの家が破壊されていました。辺りは瓦礫の山といった感じです。

素手で片付けをしている人がいたので車にあった軍手を差し出してお手伝い出来るか聞いたところ、倒れた柱の下に何やらあるそうなので何人かで柱を退かす作業を手伝うことが出来ました。

少しでも早く片付くよう瓦礫を出来るだけ分別しているそうですが行方不明者の捜索もあるし、原発の事もあるので瓦礫の撤去はなかなか進まないそうです。こんな瓦礫がこの先数百キロも海沿いにあると思うとゾッとしますね・・。

更に南下して四ツ倉港に寄りました。船が港にたくさん打ち上げられていて港の建物も壊滅状態でした。併設する道の駅ももちろん大打撃でした。道の駅にいた地元の人に聞いたところこの辺りでも10メートルくらいの津波だったそうです。復興の目処も立たないので困っているとのこと・・私に出来ることはあまりありませんが関東から出来ることがあれば協力すると名刺を置いてきました。

でもほんとに連絡来たらどうしようかな?ちょっとした物資なら送れますが・・。

多分放射能をたくさん浴びたと思うので除染を兼ねて温泉に向かうことにします。安達太良山辺りがいいですね。
Posted at 2011/05/07 16:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーテックキャラバン | 日記

プロフィール

「@コロポックル
お悔やみ申し上げます。」
何シテル?   02/22 08:31
埼玉県の東部在住です。KJドミンゴのキャンピング仕様・・ はちょっと大袈裟ですが車中泊仕様を作成中です。 アラジンというライバル(?)を参考に寒くなる前の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 5 6 7
891011 12 1314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
軽自動車より小さいボディに1200CCのエンジンを積んだ7人乗りの1BOXワゴンです。こ ...
ホンダ アクティトラック 丸目アクティ (ホンダ アクティトラック)
仕事用に購入。 仕事用の車を買うのは嫁さんもうるさいこと言わないのでありがたいです。 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
オートマ限定の嫁さんの為に購入。 当時は人気車だったおかげか10万キロ走行車のおかげか ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
祖母を乗せる為に買いました。 小柄で足腰の弱い祖母には普通のセダンでも乗り降りに一苦労 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation