
皆さん、お疲れ様です😄
2024年に年が明けてから暗いニュースばかりで気が滅入ってしまいますが…
いかがお過ごしでしょうか?
パーツレビューや整備手帳にも投稿しましたが、盗難防止ナンバーボルトを導入しました✨
盗難対策つながりで、昨年11月にオートバックスの来場者特典でいただいた、この…
缶ですが、全く有効活用の方法が見いだせず、このように…
冷蔵庫に張り付いたまま、手つかずです😂
そんな時に、とある記事に目が止まりました!
『リレーアタック対策として、キーレス本体をアルミホイルで包む』
と、いう記事でした。
そこで“ある考え”が閃きます💡
「缶のフタの中心は樹脂製?だけど、アルミホイルで覆ってしまえばリレーアタック対策になるのでは!?」
キーレス本体を空き缶やブリキ缶に入れておく、というのは知ってましたが、これは…もしかしたら、もしかするのか…🤔
ちなみに、130系マークXはキーレスのボタンで解錠・施錠はもちろんですが、キーレスをポケットに入れたままでも解錠・施錠が可能です👍
さっそく材料・道具を揃えます!
・アルミホイル
・缶
・ハサミ
・セロハンテープ
まずはフタの裏面にアルミホイルをセロハンテープで貼り付けてみます。
こんな感じです!
表側からみると…
こんな感じです。
さっそくキーレスを入れて試してみます🔑
片方の手でキーレスが入った缶を持ち、もう片方の手でドアハンドルを触ります✋
解錠してしまいます😨
じゃあフタの表側にもアルミホイルをセロハンテープで貼り付けてみよう!
ってことで…
やってみました!
が、やはり解錠してしまいます🥺
アルミホイルの貼り付け方に問題があるのでしょうか…🤔
と、肩をガックリと落とし、ふと見ると…
とある缶に目が止まります!
昔、某ネズミの国で買ったであろうキャンディが入っていた缶です🐣
この缶にキーレスを入れて、フタをしっかり閉めて試してみると…
解錠しません!
リレーアタック対策、成功?しました🤣
良かったです🤗
もともとの缶はこのように…
定位置?に戻しました😂
DIYは見事に失敗しましたが、この缶がリレーアタック対策に不向きというのが分かったので、ヨシッ!とします😄
以上です!
駄文・長文、失礼しました🙇
ブログ一覧
Posted at
2024/01/06 17:06:48