• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちゃんこのブログ一覧

2012年03月02日 イイね!

キタキタ

キタキタまゆゆってがんばってますよね!アイドルとして。
すくなくとも画面に映ってるときは常に笑顔でした
特にまゆゆカワウィーとか思ったことなかったんですけど、
Mステみてたらかわいいと思ってきましたw
たしかシングルランキングで3位?くらいでしたΣ(・ω・ノ)ノ
 スゴイな〜 


・・・・違いますね。
まゆゆはおいといて、写真の真ん中らへんにあるブツですっ。  
 
 
 

 
サブウーハー届きましたー!これもヤフオクです(;´▽`A``


おもってたよりも安く落とせました♪
5250円でした。送料は1400円  

 
ピン接続コードもついてるっぽい♪
取り付けステーが無いかわりなのか、サブウーハーの裏にはマジックテープ
の堅い方が貼ってありました。
とりあえずはそれで床に貼付けようかと。

調べてたらサブウーハーにもバッフルボードってあるんですねー( ̄0 ̄
他のいじりがかたずいたらとりかかってみようかと・・・・

  

 

  


すこしだけ話が変わりますが・・・

                          
ちょっと家の中を整理整頓していたので、ホイールが邪魔なところに( ´゚д゚`)
いつこのホイールつけれるのだろうかww
 

 えっと

なにを伝えたいかというと
そうですね。ドアのまえとっても邪魔な感じでおいてあるものを買ってきたんですよ。
 



MDF板です(*^^*) 
MDFはお店によってはあったりなかったりするイメージがあったんですが、 フツーに売ってました!

サンワドーにもホーマックにも。
1枚がでかかったです。
写真のは4枚ですけど、最初は4枚が一つでした(笑)
これで3000円。そんなもんかー(´・ω・`) 

まずはインナーバッフルからですね!
完成までなかなか時間がかかりそうです(ノ∀`) 
Posted at 2012/03/02 22:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

ラジコン調整

ラジコン調整 地を這うようなシャコタン( ´艸`)
これでは走れません(笑)
とれていた左ヘッドライトをつけ直しました。
 




      

                バネがたくさん。
    


        
                リアデフ
    カウンタードリフトユニットです
    ガキガキと変な音がしていたので、確認してみたらネジが緩んで     ました(´・ω・`)
    んで、シムを1枚増やしました(´ρ`)


     
                   フロントデフ
     TAMIYAオプションのフロントワンウェイユニットです
     お掃除してグリスヌリヌリ

 


セッティングが悪いのか、ずっとカウンター当てながらドリフトできません。技術のせいかもしれませんが・・・(ノ∀`)
ぼちぼち研究していきます♪
Posted at 2012/03/01 23:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

ALPINEスピーカー♪

ALPINEスピーカー♪ DDLiner17cm
DLC-176Aツィーター付き(フロント)
DLS-174Aコアキシャル(リア)

ヤホーで落としました。早くつけたいなー(* ´∀`)
全部で15,000円 

 今日、バッフルボードを買いにいってきましたが、
パジェロミニ用って無いんですね。
店員さんにも聞いてみましたが、三菱用のバッフルボードでパジェロミニ
につけれる保証があまりないようです。

うーん。自作かぁ〜。

                       
ツィーター。  ぇー なんでカバーの中でズレまくってんだろうかw
どーしようか・・・                ガッパガパ(;゚д゚)
      


                        フロントのスピーカーはよーく見ると表面にヒビ
      音に問題ないといいな(´ρ`)
      
    

                       リアスピーカーはヒビもなくキレイな状態です♪
      



         
     ブラシで埃を飛ばしました。
     壊さないようにブラシだけにしておきます。
     
Posted at 2012/02/20 21:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

数字万用表

数字万用表数字万用表
 入手しました。エキサイト翻訳・数字のマルチメーターらしいです。
マルチテスターです。
amazonで1275円でした!マルチテスターの中では一番安い方だと思います。
レビュー見た感じ、評価が高いw
これは買うしかないと思っちゃいました(* ´∀`)



                   
 内容物はこんな感じ♪
テスター本体は緑のものに包まれていました。
安いのにバックライトなんて機能まで!
レンジを自分で選択するタイプです。
各レンジに2がついてます。これが普通なのかな・・・?
DC電流だと  
 

200μA
2mA
20mA
200mA
10A
ってなってます。
少しお勉強が必要みたいです(汗)
 
仕様は               
AC:電圧測定
DC:電圧測定・電流測定
抵抗測定
ダイオード測定
バックライト 

 
端子−アース間電圧:CATⅡ600V(MAX)
ヒューズプロテクション:F200mA/250V
電源:9Vバッテリー
オーバーレンジ表示:ディスプレイに"1"のみ表示
極性表示:マイナス時は"−"を表示
操作環境:0~40℃
保管温度:-10~50 ℃

低バッテリー表示:ディスプレイに表示
サイズ:138mm×69mm×31mm
重量:約170g

バッテリーって・・・電池かな??
てか、簡単に電池交換できなさそうです。
ネジ外して分解して交換するのかな〜(´ρ`)
       
ご丁寧に、日本語の説明書付きです♪テスターなんぞ使った事もない私には頼もしい限りです。


     
 緑のカバーはたたせてみやすくするためみたいです。
後ろがパカパカします。
このカバーにおいますΣ(・ω・ノ)ノ
おれの記憶をたどるとガチャポンに入ってるフィギアのにおいと同じだとおもわれます。はい。


なぜこんなものを買ったのかというと。
ぼくの車、バッテリーの電圧が日々低下していきます(汗)
なので、車に流れている暗電流を測って、うまくいけば原因までたどり着いちゃおうって淡い希望をもって数字万用表を買いました。
Posted at 2012/02/15 17:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

欲しいもの。

欲しいもの。



最近友達のワゴンRに2DINのヘッドユニットとりつけました。MT車です(珍しい!)

ヘッドユニット換えるまえはラジオでしかウーハーならなかったみたいですw
そのワゴンR買ったときからすこし弄ってあるらしく、サブウーハーズンドコ♪w 

サブウーハーがつくだけでこんなちがうのか!とちょいと衝撃受けた訳でありまして。


 オーディオ関係に興味をもちはじめた訳です( ´゚д゚`)



で、いろいろネットを徘徊しながらしらべてたら、おれのALPINEのヘッドユニットにはイコライザーついてないんですけど、それはオプションでつけるタイプらしい・・・画像のヤツです。変なボタンあったけどこれのためだったのかー(´ρ`)


これからやりたい事はスピーカー社外(セパレート)にして→デッドニング→ウーハー→ものたりなかったら外付けアンプみたいに思ってましたが、まずは画像のインプリントサウンドプロセッサーからつけないとですね!(´・ω・`)b

サウンドプロセッサー

PXA-H100

だけでも新品で2万くらいみたい・・・Σ(´Д`;)
うぬw
バイトせネバダ( ´゚д゚`)ノウォー





 
少し追記。
      PXA-H100インプリントサウンドプロセッサーは中古のやつみつけれないです。でも、PXA-H701というサウンドプロセッサーは中古のヤツ結構あってインプリントのほうよりも面白そうw
インプリントって要は自動で最適化できるやつなんですよ。
値段は同じくらいになりそうだからPXA-H701がほしいなぁー。
 
  


Posted at 2012/02/10 20:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめてのmini http://cvw.jp/b/972081/45301779/
何シテル?   07/22 18:40
車のジャンル問わずなんでも好きです。 はずかしがりやさん?なので絡んでくれるとありがたいけども・・・・ こっちから絡んだりするかもしれません(ノ∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
ひとまず登録 追って記録します! 納車時 2023.12.19 54,5 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
公共交通機関では行きにくい場所に職場が変わるので、半分趣味でバイクを購入 ブラック系は ...
ローバー ミニ milky (ローバー ミニ)
神奈川県の真ん中あたり在住 2015年のシルビア(S14)を最後にしばらく4輪からは離 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2018年11月24日納車 4ヶ月程アメリカンに乗っていましたが、どうにも自分のスタイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation