
昨日、車高を純正に戻しました。
外したパーツたちです!
1年くらい使用しただけで結構錆びにやられてましたΣ(・ω・ノ)ノ
スタビリンクはもう使い物になりませんw
さげさげしているときに発見したこと。
・プロコンプのリアショックが干渉していた(異音の原因?)
・右のスタビリンクのスタビ側のボルトが取れて、いつからかスタビレス仕様になってたけど気付かなかった(笑)
しかも、ジョイントのブーツがもげていた(ノ∀`)
・フォトギャラリーにアップしたんですけど、左のストラットの取り付け部あたりにクラックらしきものがあった
・バネに錆が・・・
・リアの純正ショックのロア側がボルト穴まで入らなくなっていた。
・ マフラーのフランジらへんにもはや錆びが出現していた。
・マフラーのフロントパイプのフランジの腐食具合がすごかった(笑)
・フロント右ロアアームのくぼみにクモの巣。卵と子供たちのおまけつきΣ(・ω・ノ)ノ
・左のドラシャブーツが破れてた

丸印はパジェロイオ用のぶっといプロコンプショックが干渉した跡です(汗)
プロコンプショックが合わなくて、リアのロア側の取り付けブラケットが変形したのか、純正のショックのロア側が入りませんでした(;´д` )
なので、グラインダーで装着できるまでカラーを削りましたワラ
フロントのショックをラチェット+スプリングコンプレッサーで縮めるのにかなり時間がかかって、リアの純正ショックが取り付けれないなど・・・
問題が出てきたため、作業は9時から17時位までかかりました(ノд・。)
おかげで日焼けしちゃいました(* ´∀`)
なぜか手が中心的に焼けてたw
はい!おわり。
あーあ。ちいさくなって・・・・
狂っていたアライメントも純正にもどって
とっても運転しやすくなりましたっ!
曲がってもスルスルハンドル戻るし♪
少し走って、ホイールとストラットのアッパーマウントとボディーを固定する3つのボルトの増締めをして作業は完了しました(ノ∀`)
Posted at 2012/08/15 17:25:15 | |
トラックバック(0) | 日記