• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改mk4SSのブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

初☆スタバin大学病院

初☆スタバin大学病院なにを注文してよくわからない…店員さんのオススメをいただきます。

ダブルチョコレートカフェゼリーフラペチーノ
ダブル チョコレート コーヒー ジェリー フラペチーノ®

…らしい(´・ω・`)

大学病院の病院の中にスタバがあるのデス。しかーし、アイスコーヒーというよりコーヒーゼリー入りチョコレートソフトクリームをストローで飲んでいるようデース。
Posted at 2014/07/03 14:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2014年07月03日 イイね!

バーなしETC導入へ 高速の渋滞対策、罰則強化も検討

バーなしETC導入へ 高速の渋滞対策、罰則強化も検討 高速道路の渋滞緩和策として国土交通省は2日、料金所の自動料金収受システム(ETC)を新設する際、ゲートバーのないタイプを導入する方針を明らかにした。時速20キロ以下の制限も緩め、一定速度で走りながら通過可能にする。来年度末以降の開通区間から始め、既存のものは改修時などに更新する。車載器はそのまま使えるという。

 この日あった有識者会議で報告した。ゲートバーは料金所を強行突破する不正通行の抑止効果も込めて設置している。国交省は導入を機に法律の罰則を強化できないか検討している。

 渋滞の「名所」対策も提示。中央自動車道小仏トンネル(東京都、神奈川県)では上り線でトンネルを増設、同調布インターチェンジ(東京都)付近では路肩の改修で車線を増やす考えを明らかにした。


時速20km以下の制限解除はいいとして
①ETCカードなし
②ETCカード有効期限切れ
③ETCカード意図的に抜く
④超過速度でのゲート通過
この対応をどうするんだろう?

Posted at 2014/07/03 11:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年07月03日 イイね!

車に乗っているときにイラッとすること

車に乗っているときにイラッとすること大事な打ち合わせがあるのに、急いでいる時に限って道路が渋滞してる上にやたらと赤信号に捕まってる…。厄日だ!! マイナビニュース会員の男性317名に、車に乗っている時にイラッとすることがあるか聞いてみた。

Q.車に乗っているときにイラッとすることはありますか?(運転している時でも同乗している時でも)
・ある 50.8%
・ない 49.2%

Q.どういう状況の時にイラッとしますか?経験なども具体的に教えてください。

■無理な割り込み
・「車線が合流するときは、だいたい1台ずつ入るのが暗黙の了解だと思うが、その暗黙の了解を無視して無理やり入ってくる」(30歳/その他/専門職)
・「渋滞での割り込みなど周りに配慮しないでわれ先に行こうとする車を見たとき」(44歳/ソフトウェア/技術職)
・「十分な車間距離をとっているのに割り込まれたとき」(50歳以上/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「前に急に割り込まれたとき」(37歳/通信/技術職)

■のろのろ運転
・「前を走る車が流れに乗らず、のろのろ走ってる」(50歳以上/情報・IT/クリエイティブ職)
・「自転車より遅く走っている車の後ろになった時」(50歳以上/印刷・紙パルプ/技術職)
・「追い越し車線をゆっくり走っていて、後続車に迷惑をかけていることに気づいていない」(48歳/自動車関連/事務系専門職)
・「スマホを見ながらのろのろ運転する前の車」(50歳以上/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■ウインカーを出さない・出すのが遅い
・「曲がるのにウインカーを出さない車」(50歳以上/小売店/販売職・サービス系)
・「ウインカーを出さずに車線変更する…周りの車に配慮してなくて自己中だと思う」(32歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「ウインカーを出すタイミングがとても遅いとき…急に曲がりだすから困る」(27歳/人材派遣・人材紹介/クリエイティブ職)
・「ブレーキをかけてからウインカーをつけられたとき」(22歳/運輸・倉庫/専門職)

■運転が下手
・「へたくそな人が乗っている軽自動車が前もしくは、近くで走っている時」(43歳/機械・精密機器/技術職)
・「前の車がやたらとブレーキを踏む」(38歳/生保・損保/営業職)
・「周りにどんくさい運転手とかいるとき」(44歳/その他/事務系専門職)

■同乗者の言動
・「運転に集中している時に、同乗者が関係ない話で盛り上がっていて、それに乗らないでいると文句を言われた時」(50歳以上/電機/事務系専門職)
・「渋滞時に寝たり、好き勝手なことを言ったりする」(45歳/医療・福祉/専門職)
・「横から大声で話しかけられる…音も重要な情報なので邪魔でイライラする」(29歳/医療・福祉/その他)
・「自分の運転に同乗者からケチをつけられたとき」(29歳/その他/技術職)
・「同乗者が酒を飲む…運転者は飲めないので」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■その他
・「高速道路で、車線変更したいのになかなか入れてくれないとき」(22歳/機械・精密機器/その他)
・「危ない運転に巻き込まれそうになったとき」(31歳/電機/営業職)
・「前方を走っている車がタバコの吸い殻などを窓からポイ捨てしたとき」(29歳/医療・福祉/技術職)
・「法定速度上限で走っているのに後ろから煽りまくる車にイラっとする」(30歳/食品・飲料/技術職)
・「自転車の並列走行…抜くのに気を使うし、妙にスピードを落とす必要が出るしで困る」(34歳/金属・鉄鋼・化学/その他)

■総評
車に乗っているときにイラッとすることがあると答えた男性は50.8%。女性編(53.0%)と比較するとやや少ない結果となった。

男性に一番不評だったのは「無理な割り込み」だった。車線への合流や渋滞中の「自己中心的な割り込み」、「車間距離を十分とっていない状態での急な割り込み」には多くの男性がいら立ちを隠せない様子。特に、後続車に急ブレーキを踏ませてしまうような危険な割り込みは、大きな事故を招く恐れがあるので周りへの配慮や譲り合いの気持ちが欲しいところだ。

「のろのろ運転」に対してイラッとする男性も多かった。「高速道路等の追い越し車線をいつまでもゆっくり走っている」など、後続車や周囲の車の迷惑となっている車に対して厳しい意見が多数。法定速度を守りつつ、周囲の状況もよく見ながら気をつけたいところ。中には「自転車より遅く走っている車の後ろになった」なんてエピソードも寄せられた。

「ウインカーを出さず曲がる・進路変更する」「直前でウインカーを出して急に車線変更する」車に対するイライラも相当なもので、ヒヤリとした経験がある人も少なくないようだ。ウインカーを出さないのは違反行為であり、周囲に対する意思表示と注意喚起のために出すものなので、挙げる人が多かった。

他にも、助手席で寝られたとき、急いでいる時の渋滞、運転が下手な人を見たとき、などが挙げられていた。周囲を意識しない自己中心的な運転は、自分だけでなく他人の事故の原因になるかもしれない。お互いに安全運転を心掛け、人に迷惑をかける可能性がある行為は避けたいところだ。

※画像は本文と関係ありません

調査時期:2014年5月23日~2014年6月3日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男性317名
調査方法:インターネットログイン式アンケート


気になったのが
・「車線が合流するときは、だいたい1台ずつ入るのが暗黙の了解だと思うが、その暗黙の了解を無視して無理やり入ってくる」(30歳/その他/専門職)
これ。

道路交通法運用の実務上の定義としては「合流において、相手の尾灯が自車より前の場合は、その前にいる側に優先度がある」んだけど、ちょっと混雑したT字路の場合は「合流する車は本線通行車を妨げてはいけません」ということで、「優先道路の通行妨害」になるので、優先道路側の流れを遮って一台置きに割って入るのは間違い。ついでにいうと、そういうので無理矢理入ってくるヤツに多いのが一時停止無視。

「暗黙の了解」は勝手な解釈なので注意。「自己中乙」と思いつつ、ぶつけられるのがイヤで譲っているけど、交差点でぶつけられたときにどちらが悪いかというのは上記の判断基準があります。もちろん、速度超過とかは例外デス。

Posted at 2014/07/03 10:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年07月03日 イイね!

なぜこれを入れる!?と思ってしまう料理を台なしにする組み合わせ

なぜこれを入れる!?と思ってしまう料理を台なしにする組み合わせ 食事の好き嫌いはあまりよくありませんが、「なぜ、これが入っているのか」「これさえ入ってなければ大好きなのに」と残念に思ってしまう食材があるのも正直なところ。レストランのメニューや市販の弁当に対して、そう感じたことはありませんか?

 今回は、「なぜこれを入れる!?」と理解に苦しむ料理の組み合わせについて、読者387名に聞いてみました。

Q.なぜこれを入れる!? と思ってしまう料理を台なしにする組み合わせを教えてください(複数回答)
1位 酢豚にパイナップル 38.5%
2位 そうめんにミカン 23.0%
3位 カレーライスやバターライスにレーズン 22.5%
4位 ポテトサラダにミカン 20.7%
5位 冷やし中華にサクランボ 19.4%
ランク外
・唐揚げやフライにレモン汁
・玉子焼きに砂糖
・メロンに生ハム

調査時期:2014年5月15日~2014年5月21日
調査対象:マイナビウーマン読者
調査数:男性127名、女性260名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

個人的には
・カレーライスにしそごはん
・冷やし中華&ヤキソバに紅ショウガ
・冷やしタヌキにわさび
・海苔弁当の海苔の下におかかではなく、高菜が敷いてある
かな。
上記の3点は本来の味をそれがすべて壊している、というかそれの味になっちゃう。単に嫌いなだけと言われればそうともいふ(´・ω・`)
Posted at 2014/07/03 09:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年07月03日 イイね!

【集団的自衛権】やさしい言葉で一緒に考える 自衛の措置

【集団的自衛権】やさしい言葉で一緒に考える 自衛の措置 安倍内閣は集団的自衛権を使えるよう、閣議決定で憲法の解釈を変えました。決定された中身のうち、特にポイントになる章は「憲法9条の下で許容される自衛の措置」。集団的自衛権がなぜ必要で、どんな時に参戦するのかを書いています。しかし推進した政府・自民党と、慎重だった公明党の双方の考えを取り入れた結果、とても難しい文章になっています。みなさんが話し合う材料になればと考え、できるだけわかりやすく言い換えてみました。

 ■自衛権のこと? 閣議決定の文書では、個別的自衛権だけでなく集団的自衛権や集団安全保障も読み取れる

Q 「自衛の措置」ってタイトルだから、自衛権のことが書いてあるんだよね?
A ここに書いてあるのは、日本が攻められた時に自分で守る個別的自衛権に加え、深い関係にある他国を守り、戦争する集団的自衛権のことも。さらに、侵略した国をみんなでこらしめる集団安全保障(集団安保)も読み取れる。

Q なのになんで「自衛」とだけしか書いてないの?
A 公明党が集団安保に反対したから。それから、自衛といえば国民が理解してくれると安倍晋三首相が思ったからじゃないかな。

Q (1)の最後にある「したがって、従来の政府見解における憲法第9条の解釈の基本的な論理の枠内で、国民の命と平和な暮らしを守り抜くための論理的な帰結を導く必要がある」って、意味がわからない。
A 「憲法9条がこれまではこう読めたという範囲で、新たな結論を導き出す必要がある」といえるね。

Q 難しいなあ。なぜ、そんな言い方をしているの?
A 今回、集団的自衛権を認める根拠に1972年の政府見解(注〈1〉)を引用しているから。

Q それって、集団的自衛権は使えないという見解だったよね。何で使える根拠になるの?
A 政府は、日本を取り巻く安全保障環境が変化したからと言っている。北朝鮮や中国の軍拡のせいで戦争の危険が高まったと。日本のエネルギーに欠かせない、石油を運ぶタンカーが通る中東の海でも戦争があるかもしれない。そういう変化を考えると、72年の見解から、異なった結論を導き出せるというんだ。

Q 憲法解釈の一部を、自分の都合の良いように切り取って、無理やり結論に結びつけている感じだなあ。
 ■使う時の新3要件って? 日本が滅ぶような明らかな危険がある時など
A この文章で一番大事なのは(3)の「こうした問題意識の下に……」から(3)の最後まで。集団的自衛権も含め、戦争する時の3条件が書いてある。

Q 新3要件ってやつだね。
A さっき説明したような、安全保障環境の変化で日本が滅亡するような明らかな危険がある時にだけ、というのが第1要件だね。

Q 中東でタンカーに危険が迫れば日本は滅びるの?
A 石油不足でとても困るからという理由だね。

Q あれ? 「根底から覆される《明白な危険》」のところ、前は「《おそれ》」じゃなかったっけ。
A その通り。自民党と公明党の協議のなかで、公明が「おそれ」だと拡大解釈されるかも、と主張してこう変わったんだ。

Q 違いがよくわからないな。あとの二つの要件は?
A 外交交渉や話し合いはもうできず、戦争するしかほかに道がない時に、というのが二つ目。三つ目は、必要最小限の反撃。

Q 最小限ってどの程度?
A 客観的な基準はなく、ときの政権が判断することになる。相手を滅亡させるほどではないと、政府は言っている。

 ■集団安全保障も認められたの? 公明が反対したので明記せず、可能と読める表現にしている

Q (4)の文章は本当にわけがわからない。「国際法上の根拠と憲法解釈は区別して理解する」って? どういう意味?
A 集団的自衛権などの行使に、歯止めをかけようという意味がある。各国が認める国際法上は、個別的・集団的自衛権の行使や集団安保は認められている(注〈2〉)。でも、日本がそれらを使うときには、憲法の解釈に合わせ、判断しなければならないというんだ。

Q 次の文「憲法上許容される……」に至っては、まったく理解できないよ。
A 憲法上許される日本の戦争は、国際法上は、集団的自衛権の考えに基づく場合がある、ということだ。

Q 基づかない時もある?
A 首相や政府・自民党の人たちは集団的自衛権に加え、集団安全保障の考えに基づく場合もあると言いたいんだろうね。海外の戦争に加わる、集団安全保障は公明党の反対で先送りにしたから、どちらも可能と読める表現にしている。

Q 普通の人たちにそんなふうに読めないよ!
A 自民と公明の折り合いがつくように、政府の官僚が文を書いたからだよ。

 【注〈1〉】1972年見解

 田中内閣が国会に提出した資料。「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底からくつがえされるという急迫、不正の事態」に「国民のこれらの権利を守るための止(や)むを得ない措置」として「自衛の措置」を容認。結論で「集団的自衛権の行使は、憲法上許されない」とした。

 【注〈2〉】国際法での集団的自衛権

 歴代内閣は「自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利」と定義。国連憲章は「個別的または集団的自衛の固有の権利」、日米安全保障条約も「両国が国連憲章に定める個別的または集団的自衛の固有の権利」をもつと明記。ただ日本はこれまで憲法9条の制約から、集団的自衛権を「もっているが使えない」と解釈してきた。

 ◇この記事のご意見やご感想、取り上げてほしい政治の言葉についてはseijinokotoba@asahi.comまでメールでお寄せ下さい。




Q 普通の人たちにそんなふうに読めないよ!
A 朝●新聞の記事だもの(´・ω・`)

…イラストでみると、米国が戦争を始めたら参加するよ!と言ってるように見えるネ(´・ω・`)
Posted at 2014/07/03 09:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記

プロフィール

「タービン替えようかな?とは思ってたけど冷却水の処理を躊躇してDIY交換できないでいた」
何シテル?   03/23 08:31
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
シトロエン C4 みゅーすかい (シトロエン C4)
2017年9月4日、契約してきました。 2017年9月30日納車なのです。 初度登録H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation