
11/1〜2と日本のワイハこと常磐ハワイアンセンター…いや、スパリゾートハワイアンズに行ってきました〜
私自身、車で福島に行くのは初めて。常磐道を走るのも桜土浦より先は初体験!!
朝の5時半頃に出発し友部までノンストップで行く予定がモゾモゾと途中で催してきたので守谷でWCタイム。
その後、友部で朝飯を食べ順調にいわき湯本まで渋滞無しで走行して最初の観光地「国宝 願成寺白水阿弥陀堂」に。紅葉には少し早かった…
散歩がてら周辺を散策しましたがチビ達は物足りないらしく、次に行こうよ〜と催促され「いわきマリンタワー」へ。
いわきマリンタワーをバックに撮影
マリンタワーから小名浜周辺の景色を見たり近くの三崎公園と潮見台で興奮しながら恐竜滑り台とドングリ集めに夢中なチビ達(´Д` )チビはどこに行っても公園が好きだから。
昼飯は小名浜港近くの「市場食堂」で海鮮料理を食べ私は大好きなアジ三昧定食をチョイス。上のチビは海鮮丼を注文したけど1番値段が高かった…まだ、一年生だからウニはダメみたいで俺と嫁で残したオカズを食べ満腹に。
ただ…駐車場にバックで入ろうとした際にフロントから鈍い音が(ー ー;)初めてフロントリップ擦りました。その後、嫁が向こうに砂利の駐車場あるよ〜と。早く言ってくれぇψ(`∇´)ψ
いい時間になったのでホテルに向かいチビ達の楽しみにしてたプールへGO!
私自身も目の保養をしたかったけど前日に某アネラ◯パさんよりLINEで浮気したら怒るから(♯`∧´)と言われたので♀の観察はせずにイケメソの♂ばかり見てました(-。-;
次の日もまたプールで遊ぶので夕飯近くまで遊び早めに撤収〜上のチビはスライダーに初挑戦。
怖い怖いと言いながらも1人で何とかスライダーをやり少し自信がついたみたい。
下はまだ無理なんでお子様専用滑り台で何往復も滑ってました。
変なおじさんも写ってますが…
あとはプールや流れるプールで遊び、腹も減ってきた頃バイキングに。
北海道の食材を使ったバイキングで味噌ラーメンや石狩鍋、イクラ等を堪能(((o(*゚▽゚*)o)))デザートはメロン。
ただ、中生1杯880円・ドリンクバー480円にはびっくりしましたが…
風呂に入り嫁と部屋呑みして22時には嫁以外は就寝〜
翌朝は、チビ達が興奮したせいか5時頃起きて男3人でホテル内を探検し朝風呂にIN。
朝から記念撮影。
その後は朝飯バイキングを食べ土産コーナーを散策し早めにチェックアウトしていざプールへ!
前日とは異なり朝からプールは満員状態に。
昼もホテル内のラーメン屋で食べ夕方近くまでプール…さすがにチビも疲れたのかそろそろ帰ろうコールが。
帰るのにはまだ早いんで小名浜港近くの「いわき・ら・ら・ミュウ」で食材を買って、いわきの東日本大震災展をみたり。
写真は小名浜の海を見てたそがれる長男↓
実際に被害にあった場所で映像や当時の地元新聞を読んだり、津波で流されていたプーさんのぬいぐるみが展示されていたり改めて被害の凄さを実感させられました。
そして、目に止まったのが↓
いわき市のゆるキャラ、フラおじさん♪(´ε` )
長男と俺のお気に入り。
撮影してくれとせがまれて…
私が住んでいる船橋の非公認キャラ・ふなっしーと甲乙付け難いインパクト。
グッズを探したけどTシャツと缶バッジしか売ってなく残念ながら何もの買わずに撤収。次に来る頃はグッズがたくさん出てればいいけど…
なんだかんだ夜になり名残り惜しいけど福島県をあとに(¬_¬)
チビ達は、すぐに静かになりご就寝。東海PAでトイレタイムをし、友部SAで夕飯の為に寄って、たしか「つくば美豚定食」を食べました。
美豚の響き…確か、美豚(ビトン)って大人の店(デ◯専)があったような(^_^;)
話はズレましたが950円でこのボリュームなら文句はありません。
谷田部から渋滞表示が赤色に染まってましたが柏まで渋滞も無く自宅に到着する迄気を抜かずに運転し無事に帰ってこれました。走行距離は2日間で430kmかな?
今回は、チビ達がハワイアンズのCMが流れるたびに行きたい!って言っていたのと自分自身初の東北への旅行、以前装着したpivotのオートクルーズの有り難さを体感でき初体験づくしの旅行になりました〜次は、福島でも会津の方に行ってみたいなーと。
Posted at 2013/11/05 08:43:42 | |
トラックバック(0) | 日記