
南本内林道を探索してまいりました(*・ω・)ノ
出発前に下調べして望んだのですがどうも今年の走破ログがどこにも見当たらず情報も少なく出発しました
湯田から東成瀬へつながる比較的長いロングダート&マディ
過去の踏破ログは2013年を境に減少
崩落有りとなっていたり通行化となっていたり
コレは・・・・・見に行こう(・∀・)!
結果は岩手県は湯田側より走ったものの8.5キロ程進んだところで大幅な崩落に行き当たりこれ以上の踏破は危険と判断し引き返しました
道中
「この先厳しいよ」
と二台で来たオフ車(オフロードバイク)のオーナーさん達ありがとうございました
行けるところまで行ってみますと笑顔でさよならしました
ほんの短い情報交換
少々心細くなってきた所に暖かいキモチ頂きました!
崩落箇所、南本内林道入り口より8・5キロ地点
ここに道を築いた先人達に感謝と敬意を
画像の橋脚跡は先の大戦の頃の森林鉄道の遺構だそうです
南本内林道
湯田側より走行
全体的に荒れ模様
最低限の除草は途中まで行われているがそれもすぐケモノ道になります
装備品に手ノコ、チェーンソー、ワイヤーがあると倒木をよせるのに楽かもしれません
区間によってはマディ、雨天時の氾濫で道もえぐられて轍がとても深い箇所がありました
標準車高車だと腹が引っかかるかもしれません、標準ラジアルタイヤ装着車は深入りすると危ないです
マッドタイヤ推奨(個人的に)
所々に多少広くなってる場所があるが大部分は一車線
、路肩が柔く危険
2015年9月段階で4輪では通り抜け不可能
〈〈二輪車では踏破してるようです、崩落箇所はかなりの高低差があり落下した場合は命にかかわります、どうぞ通行のさいはお気をつけて〉〉
渓流沿いに一気に高度を上げていくロングダート
深い森の中大変気持ちの良い林道でした(*・ω・)ノ
しかしながら路面には亀裂も発生しており近い将来また別の場所で崩落が発生する恐れも有ります
雨天時の渡河は流される恐れもあります
最善の判断で無理なく楽しみたいですね(*・ω・)ノ
それでは(^-^)またね
Posted at 2015/09/22 21:09:47 | |
トラックバック(0) | 日記