
今回はMr.コペン君本当にありがとうございました(*´∇`*)
1ヶ月ほど前の通勤途中
いつもの交差点を駆け抜けたその時…
ただならぬ違和感がコペ汰を襲いました
加速しない
ブースト計が安定しない
恐る恐る踏んでみる…
次の瞬間…
アクセル踏んでるままに抜けたブローオフバルブ…
ブースト計の針は一気に負圧側に叩き落とされた…
ガラガラ音立てながら加吸してる
とりあえずそのまま仕事へと
翌日よるにMr.コペン君が農繁期の中時間を割いてくれた…
早速吸気側をばらしてみた…
タービンブロー…
わかってはいたけどショックは大きくて、立ち直るまで時間かかりました。
某氏がオークションにタービン出てるのを発見してくれた
型式から見るとどうやら初期のタービンのようだ
贅沢は言わない
購入
Mr.コペン君のガレージでコペ汰をばらす
バンパーはずしてライト外して…コアサポート…
タービンが外れ
Mr.コペン君が渡してくれたタービンはずっしり重たかった。
ふたりでブローしたタービンを観察してみた
排気側のブレードはぐずぐずに崩れていた。
Mr.コペン君の家に向かうときの登坂車線
馬力が足らず登れなかった時
ブースト計が動いた…
ガラガラ音立てながらタービンが回る
最後の仕事してくれた…
ぼろぼろにブレードが砕けたタービンをみて心で思ったのは、
ありがとう
気を持ち直して組み付け
Mr.コペン君がサクサク組み込んでいく
おれも隣でサクサクしてました。
排気に邪魔なアレヲサクサク…
タービンの外観に大きな変更点は見当たらなく
性能的にはどうなのか判断できなかった
どうせばらしたのだからと
アクチュエーターの加工、ボックスの加工
少々てを加えてみた
これは画像が無いので整備手帳も書けませんが
Mr.コペン君の合図で始動してみる
キュルル
バォン!!
バラバラバラバラ… ん?
排気漏れしちょる(^-^;
やっぱり再利用は不可能でした
数日後Mr.コペン君が新品を準備してくれた
組み付けして始動
バォン!!
ヴォー♪
おおっヽ(・∀・)ノ
復活した…涙が出そうだった(´;ω;`)
復活した…
少々談笑してガレージを後にする、
久しぶりの運転席、
いつもの景色
早速発進、
ん?
違和感が拭えない…
まだブーストは負圧側にいる
(ーー;)まずい…
加工がデチューン方向に効いてしまったか?
トルクが無いような感じがする…
ストレートだ、恐る恐る踏んでみる
ブースト計が弾かれたように上昇
暴れるフロントタイヤ(^^;
前よりトルクがかなり上がってる!
上り坂が下りでアクセル踏んでるようなフィーリングに
正直なれるまでハンドル取られて大変でした
いまは、
前より乗りやすい(〃ω〃)
今回はライトも加工
なかにデコジュエルを、切れてしまったけどCCFL も
あとはエンジンカバーと、バッテリーカバーのリペイント
(画像のがバッテリーカバー)
エンジンカバーがわのはフロントからみたコペ汰をペイントしてみました(*´∇`*)
みんからもまた復活します(*´∇`*)
Posted at 2012/11/13 12:22:45 | |
トラックバック(0) | 日記