
プリウスの補機バッテリーは特殊な仕様のため、一般のバッテリーに比べてかなりお高いです。
そこで、今回は、ネットで見つけたバッテリー寿命延長装置を最初から付けました。マッチ箱サイズです。かなり小さいです。
CTの補機バッテリーは、荷室右側にあるので、そこのバッテリーにセットしました。
バッテリー端子を外すと、ハイブリッド警告灯が点いてしまうことがあるとのことです。レクサス車は、テレマティクスで車の状態を通信しているので、故障と判断されて、ハイブリッドシステムチェック(有料)をやらなければならなくなる可能性があるかもしれないと言うことなので注意してください。
自分はとりあえず、納車時に付けてもらって工賃は請求されませんでした(*´д`*)
納車前日にSCさんから、「警告灯が点いてしまいました;;明日、朝一でサービスにチェックしてもらいます;;」との泣きの連絡が入ったのですが、大丈夫だったのかな?
効果の程は、3年後にバッテリー交換をしなくて済むか?と言うほどかなり気の長~い話ですが、バッテリーを長持ちさせることができるよう期待しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/03/22 22:29:26