• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

空気圧アップ!

空気圧アップ! 自動車整備の基本は、空気圧チェックっていうことで、タイヤ空気圧をチェックしたら・・・

前右 2.4 前左 2.2 後右 2.4 後左 2.3

ということで、ちょっとバランスが悪い。先週1ヶ月点検やったばかりなのにな~。

まあ、良い機会だから、ちょっと空気圧アップでもしとこうか

ということで、純正パンク修理キットの登場!

あえて、スペアタイヤを選ばなかったのは、パンク修理キットに付いてくるコンプレッサー!
スタッドレスとかのタイヤ交換とか、空気圧調整が自宅で簡単にできるこのアイテムは手放せません。

早速、CTのトランクからパンク修理キットを取り出してみると・・・・でかいw

へぇー、今時のパンク修理キットは、修理剤とコンプレッサーが一体化しているんだ、
説明書読むと、修理剤の注入から空気圧調整までが一連の流れで行える模様、こりゃすごいな。

でも、自分に必要なのは、空気入れ機能のみなんで、早速シガライターに接続し空気を注入~

ウイイーン、ブブブブ(コンプレッサーの音)

・・・・シュー、シュー(空気が抜ける音)

・・・・ん

コンプレッサー付属のエアーゲージを見ると、0.8・・・えっ(>_<)

再度、空気圧を測定すると、1.8・・・抜けてる・・・。

おいおい、どうなってんの・・・(T_T)

仕方なく、ワゴンRのコンプレッサー(こっちはパンク修理剤とコンプレッサーは別体でした)を使用して空気圧を調整・・・(^_^;)


はてさて、CTの付属コンプレッサーはパンク時にしか使用できないのか、故障品とか(レクサス品質でそれは無いだろう・・・)、空気入れとして使えないとなるとパンク修理キットの良さが半減です;;
ブログ一覧 | CT | 日記
Posted at 2011/04/17 11:42:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

豊橋のユナイテッドシネマで『鬼滅の ...
ブクチャンさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

台北旅行
fuku104さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年4月17日 15:56
こんにちは☆

パンク修理キットでコンプレッサーまで付いてくるんですね(^_^;)
初めて知りました!!

ここはMyDに問合せですか?(゜o゜)
コメントへの返答
2011年4月17日 16:25
こんにちわ~

パンク修理キットのコンプレッサーは結構重宝していたので、空気入れとして使えないと結構ショックです。

購入時には、空気入れとして使えるので便利ですよね~って話してたので、故障だとしたらレクサス品質って・・・(^_^;)
2011年4月17日 17:38
こんにちは♪

最初、カタログでパンク修理キットがついてるとあって、なんとなく自転車の修理をイメージしつつも、レクサスだしなぁと…漠然と思い、、、時代の流れを感じていました。

DVDで確認しようと観たら、へぇ~こんな機械がついてるんやなぁと驚いてました。
空気入れとして使う発想はなかったんで。。。

でも、使えると便利ですよね~(^-^)
確認したいもんです。
コメントへの返答
2011年4月17日 18:36
パンク修理キットの利点は、トランク下スペースが広くなる点と、1万円相当の空気入れがもれなく付いてくることですw

前に背面タイヤ背負っている四駆に乗っていたときも一度も予備タイヤ使ったことが無かったので、スペアタイヤの必要性は感じませんでした。

プリウスの修理キットもコンプレッサーは別体だったので、一体型も空気入れとして使えたら便利なんですが・・・。
2011年4月17日 17:43
こんにちは!

空気圧、少しバラバラですね^^;
私はスペアタイヤを選択しました。担当SCさんがこちらが絶対に間違いないとおっしゃったので・・・
ただ今まで1度もパンク経験はありませんが・・・
修理キットもこういう使い方もあるのかと思っていましたが、これだといけませんね(><)
正常かどうか一度確認しておいたほうがいいですね。

ちなみに空気圧はどれくらい入れられてますか?
コメントへの返答
2011年4月17日 18:41
こんばんわ~

パンクは何度も経験していますが、「あれっ、なんかタイヤの空気少ないかな~」って状態で2~3週間走っても気がつかず放置してまして、6ヶ月点検で、「パンクしていますねw」と指摘されたことが3度あります。それでも平気だったので、パンクについては、何とかなるさ~と気楽に考えています。

ちなみに空気圧はいつも1~2割増し程度です。(今回は2.5に統一しときました。)
2011年4月17日 19:59
こんばんは。

結局、修理キット、タイヤのどちらに問題があるのでしょう・・・。

なんか、こういうのって気になるんですねよ。^^;

ぜひ、決着をつけてください^^
コメントへの返答
2011年4月17日 21:04
こんばんわ

修理キットが特殊な構造になっているのではないかと思っていますが、今までに経験のない事態なんで、原因を突き止めたいと思っています。
2011年4月17日 21:21
こんばんは!

ウエルカムキットのDVDでパンク修理の説明を見ました。
プリウスについていたコンプレッサーよりもでかいうえ、パンク修理一回使いっきりではないですか!
その後、SCさんに聞いたとき、「ふつうのコンプレッサーとして使えないかもしれませんね」とあいまいな回答をもらったきりになっています。
よれむさんのトライアルでその可能性が高くなってきましたね(T_T)
私は、納車直後に空気圧アップさせたときはプリウスに添付のコンプレッサーを使いました。
コメントへの返答
2011年4月17日 21:50
こんばんわ~

普通のコンプレッサーとして使えないとつらいですね;;

DVDに載ってるってことは、レクサスのキットってすべて共通っぽいですね。ということは最近のトヨタ車も同じなんでしょうかね~?

プロフィール

「風疹なう;;出勤停止中」
何シテル?   11/08 12:39
2011年3月に、20型プリウスからCT200hに乗り換えました。mycarを買って後悔しないための情報交換をしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
3月11日納車されました。 人生3台目の自分で買った車です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
初めて、買った車です。 スキーやサーフィンなどアウトドアで活躍しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
毎日の通勤に活躍してくれました。 貴重なグリーンのSツーリングでした。 5年、10万km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation