• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よれむのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

遅ればせながらLED!

遅ればせながらLED!ついに、LED化を実施!

ライセンスランプだけですが(^_^;)

車庫の車を入れ替えるときに、ライセンスランプの色が気になっていましたので・・・

皆さんのブログを参考に、自分で交換してみました。

リヤハッチのフタをトライバーで開けてしまえば、簡単に交換できますね~

電球を抜くのにちょっと手こずりましたが、ビニール手袋をはめたら楽に抜けました。

で、LED化の感想ですが。

これって明るすぎませんか?

CTの小さなポジションランプが全然目立たないんですが・・・・。
Posted at 2011/06/27 21:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT | 日記
2011年06月16日 イイね!

7500km~(^_^;)

この記事は、7500km到達にてオイル交換しましたについて書いています。

自分も7500kmを突破しましたが・・・・ナビに上のような画面は出ませんでした;;

ディラーに連絡すると・・・

「オイル交換を行った際に、ナビの設定をしていないと表示されません。

よれむ様は、まだオイル交換していないので、ナビ設定がされていないと思います。

通常は、6ヶ月点検時にオイル交換をしますが、先に7500kmに達した場合は

点検より先にオイル交換をすること可能です。」

メンテナンス案内は、自動的に設定されているか、G-linkで自動的に行われると思っていたのでちょっとがっかり(T_T)

でも気になるのは、7500kmでも可能という表現、7500kmで強制的にオイル交換させられてしまうと思っていただけに、レクサス公式にはどうなっているのかな~?と素朴な疑問が・・・

こんな時は、走るマニュアル、オーナーズデスクに聞くのが一番~♪

オイル交換のタイミングってどうなっています?

「通常は6ヶ月点検時か、15000km走行かどちらか先に来た方です。」

15000km!、7500kmじゃないんですか?

「ヘビーデューティな使用をされている方には、販売店で7500kmに設定している場合もあります。」

じゃあ、7500kmで交換してしまうと、6ヶ月点検ではオイル交換は無しなんですか?

「そこは販売店にて設定しております。」

(オイル交換タイミングの設定は販売店ごとに違うという驚愕の事実判明!)

じゃあ使用するオイルとかも、販売店ごとに違うんですか?
それだと販売店によってサービス内容が違ってしまいますよね。

「オイルは、トヨタ純正キャッスルオイルを使用することになっております。」

じゃあグレードの指定とか出来るんですか?

「資料には記載が無いので、関係部署に確認して連絡します。」

(意外にも、使用するオイルについてはレクサス公式には細かい決まりは無い様子。だったらリクエスト言ってみるのもありかも~)

オイル交換なんて、もっとも身近なサービスだと思うのですが、意外にも販売店によって差がありそうです。
そういえばオイル交換のタイミングとかの詳細が書かれた資料ってもらってないかも(^_^;)
レクサスだから、最高級のおもてなし~と勝手に思っていたのですが、これまでトヨタディラーのおすすめに従って5000km毎にオイル交換、10000km毎にフィルター交換をやっていた自分としては、15000kmでオイル交換なんて大丈夫?と思えてしまう内容でした。

果たして、オイルのグレードは指定できるのか?情報が入り次第アップします!

<追加情報>

オーナーズデスクから、追加情報が入りました。

オイルは、皆さんのコメントのように販売店で用意してあるグレードから選択可能だそうです。

6ヶ月点検時のオイル交換と、75000kmでの交換は全く別のシステムなので、7500kmでオイル交換したとしても、6ヶ月点検時にもオイル交換無料だそうです。


Posted at 2011/06/16 20:00:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT | 日記
2011年04月25日 イイね!

フロアマット

フロアマットMyCTのエクシードブルーは、かなり汚れが目立つので大変なんですが、

同様に青にしている内装は殆ど汚れが目立ちませんw

フロアマットは、YMTのASTEARISMダークグレーです。特注で縁のかがり糸を青にしてもらっています。
縁の青はマットに厚みがあってあまり目立ちませんが・・・・。

CTの内装素材は天井とシート以外は、ほぼ真っ黒なんですが、意外にもダークグレーはファブリックシートのテカテカした色とマッチしています、泥汚れもわかりづらいので大正解な選択でした。

これで外装色がシルバリーブルーなら汚れ対策に対しては完璧だったような気がしますw

Posted at 2011/04/25 22:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT | 日記
2011年04月24日 イイね!

1ヶ月点検、2回目

1ヶ月点検、2回目今日は、昨日の大雨とはうって変わって、朝から快晴!

こんな日は~、洗車!

というところですが、実は4月の頭にコーティングをやっておりまして、今日はその1ヶ月点検を兼ねた洗車チェックに行ってきました。

コーティングは、前日に車を預けて代車を借りまして、翌日、作業が完了してから引き取りにいったので、洗車の様子は全く見ていなかったのですが、今回は待合室から観察させてもらいました、さすが手際が良いですね~。

まず下回りを高圧洗浄機を手に持って一回り

次に車全体にシャワーをするマシンで一気にシャワー洗車!

さらに、全体からシャンプーの泡を吹き出す機械で車は泡まみれ。

ホイールを磨いてから、両手にムートングローブを装着!

フロント、サイド、トップ、バックの順に磨いて

全体シャワーマシンが再登場して一気に泡を落としていきます~

ここで、再度高圧洗浄機で泡を落として、

ホースのシャワーでコーティングのチェック

・・・・

店員さん「どうやら、サイド下側と後ろ面が良くないので補修しておきますね。」

最近の花粉とホコリ、砂利駐車場のダメージか?(T_T)

店員さん「この1ヶ月で洗車とかしました?」

・・・・1回だけ、ホースの水をかけるぐらいのことはしました;;

店員さん「花粉とか黄砂の汚れを放置しておくと良くないですので、あまり汚れたままにしない方が良いですよw」

コーティングも万能ではないようです。今後はきちんと洗車します(^_^;)

かなり前車からの洗車道具が余っているので、洗車方法を考えるのも楽しそうです。
Posted at 2011/04/24 22:41:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT | 日記
2011年04月17日 イイね!

空気圧アップ!

空気圧アップ!自動車整備の基本は、空気圧チェックっていうことで、タイヤ空気圧をチェックしたら・・・

前右 2.4 前左 2.2 後右 2.4 後左 2.3

ということで、ちょっとバランスが悪い。先週1ヶ月点検やったばかりなのにな~。

まあ、良い機会だから、ちょっと空気圧アップでもしとこうか

ということで、純正パンク修理キットの登場!

あえて、スペアタイヤを選ばなかったのは、パンク修理キットに付いてくるコンプレッサー!
スタッドレスとかのタイヤ交換とか、空気圧調整が自宅で簡単にできるこのアイテムは手放せません。

早速、CTのトランクからパンク修理キットを取り出してみると・・・・でかいw

へぇー、今時のパンク修理キットは、修理剤とコンプレッサーが一体化しているんだ、
説明書読むと、修理剤の注入から空気圧調整までが一連の流れで行える模様、こりゃすごいな。

でも、自分に必要なのは、空気入れ機能のみなんで、早速シガライターに接続し空気を注入~

ウイイーン、ブブブブ(コンプレッサーの音)

・・・・シュー、シュー(空気が抜ける音)

・・・・ん

コンプレッサー付属のエアーゲージを見ると、0.8・・・えっ(>_<)

再度、空気圧を測定すると、1.8・・・抜けてる・・・。

おいおい、どうなってんの・・・(T_T)

仕方なく、ワゴンRのコンプレッサー(こっちはパンク修理剤とコンプレッサーは別体でした)を使用して空気圧を調整・・・(^_^;)


はてさて、CTの付属コンプレッサーはパンク時にしか使用できないのか、故障品とか(レクサス品質でそれは無いだろう・・・)、空気入れとして使えないとなるとパンク修理キットの良さが半減です;;
Posted at 2011/04/17 11:42:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT | 日記

プロフィール

「風疹なう;;出勤停止中」
何シテル?   11/08 12:39
2011年3月に、20型プリウスからCT200hに乗り換えました。mycarを買って後悔しないための情報交換をしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
3月11日納車されました。 人生3台目の自分で買った車です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
初めて、買った車です。 スキーやサーフィンなどアウトドアで活躍しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
毎日の通勤に活躍してくれました。 貴重なグリーンのSツーリングでした。 5年、10万km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation