
GWももうすぐ終了ということで、どこか出かけたいという両親をCTで連れて行くことに
リクエストは、「信州高山のしだれ桜」
ナビで調べると、片道300km以上ありますね・・・遠い;;
しかし、高速1000円のうちに行っておいた方がいいと言うことで行って参りました。
最寄りの高速が小布施PAなんですね~。なんかブログで見たパターンだなw
行き先設定がわからないので、オーナーズデスクにナビの目的地設定を頼むことにすると・・
「信州高山のしだれ桜を目的地設定お願いします、5カ所あるので順番に設定できます?」
お姉さん「一度に5カ所まで目的地設定をすることが出来ます。」
(観光案内に載っていた、桜の名前を順に5カ所読み上げましたw)
お姉さん「では、折り返し連絡いたしますので、暫くお待ちください。」
「よろしくお願いします~」
・・・・5分経過(^_^;)
通常なら、そろそろ折り返し連絡あると思うんだが・・・
・・・・10分経過(>_<)
ここで、両親が待ちきれなくなり、先にお昼ご飯を食べに行くことに・・・;;
・・・・30分経過してご飯を食べる直前にTEL
「お待たせしました。ご要望のポイントは地図に載っておりませんでしたので、高山村観光案内に問い合わせまして、位置確認をして最寄りのポイントを設定致しました。位置は正確でない場合がありますので、観光協会が案内地図を作成しているとのことですので最寄りの役場で案内図を入手されるのが良いと思います。」
なんと!地図に載っていないポイントを観光協会まで問い合わせしてナビの地点設定やってくれるとは!オーナーズデスクすばらしいです。(特に助手席が頼りにならない状況下では絶大な威力が発揮されると思います。)
お昼ご飯後、ナビ設定を頼りにサクラを順番に見て行くも・・・
地図にも載っていないような山道を次々と入っていきましたよ、観光協会が作った案内版が無いと普通の人は行けないですよ、これは;;(よく目的地設定できたなと思いましたよマジで)
でもナビの目的地設定は地図で道のある付近は、ほぼ正しく設定されていました。田んぼの中とか、山の中で地図にも道が無いところは多少誤差がありましたが・・・ご愛敬w
サクラは、もうかなり散ってしまっていましたが、人も少なく両親も満足していました。
で、GWの高速道路を使った遠出のおかげで、お出かけ前は20位だった、HDN順位が一気に330位付近に急降下;;(せっかく燃費ロードを走って稼いだ燃費が一気に22km/Lに;;)
中央道の荒れた路面と上り勾配では最低値上高のせいか、ちょっとロードノイズとエンジン音が気になりましたが、前車プリウスとは高速走行とコーナーでの全然安心感が違いますし、レーダークルーズコントロールでアクセルワークからも解放されていましたので、往復600kmを超えるドライブをしたにも関わらずほとんど疲労感はありませんでした。
まあ、自分の5月のTNP記録は、これでサクラチルみたいですが・・・(T_T)
Posted at 2011/05/07 23:11:04 | |
トラックバック(0) | 日記