• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-maのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

ヴェル君に至るまで・・・その3

こんばんわ^^v

その2の続きをダラダラ書き込みます!

事故の交渉をしてる最中に自分の中で次に購入する車の候補は既に上がっていました。

それは、過去に戻るのですが・・・bBを購入するにあたって次女と嫁の進めで購入したんです。

急だったし仕方ないなって感じでbBを購入したんです

なんせ3年後には次女は18歳!!! 

その時にbBを譲ってあげれば良いかなぁーなんて思いながら購入したんです。

bBを購入する時、ネッツの担当者に次はヴェルファイアかなぁーなんて冗談言いながらbBを買ったんですw

なので、ヴェルファイアは勿論候補に上げっていました!第二候補が、クラウンのアスリ^トでした。

ヴェルファイア出た頃から見た目好きでした。 でも、後1年もしたら妻としか乗らない車に・・・

アスリートは夫婦二人で十分な車でしたので・・・そろそろセダンもいいかなぁってw

昭和の時代は、「いつかはクラウン」って言う人も居るじゃないですが(笑

なので、乗りたい車2機種で交渉をコッソリ進めていました。

金額的にクラウンの方が若干高かったのもありますが・・・

ヴェルファイアは、6月~8月頃にMCが控えていますよねぇー

クラウンも年末か来年当たりフルモデルがあると予想されています。

色々試行錯誤してヴェルファイアに自分の中で決めたんです!!!

平成の時代は「いつかはヴェルファイア」ってな答えが出たんですよねぇーw

その後、嫁に相談し・・・2~3日車の話になるとヘソを曲げていました^^;

でも、買わないといけないのは事実なので・・・嫁も最終的には納得して貰ったんです。

嫁にOKを貰い価格交渉の中で今回は車も無いので交渉してる間に車を手配して貰い

その後最終的な価格を決め2月上旬に正式に契約した次第であります^^

1年半前に欲しかった車がやっと手に入るぅぅ~^^v

てな感じでヴェルを購入するまでは、事件が色々ありました^^;

ほんと思い切って買わないと家では買えない車です><b


ちなみにヴェルの納車が決まりました!!!

17日ディーラー入りの19日納車予定で決まりだそうです^^

年甲斐も無くめちゃうれしいです~~

弄る言っても、ヘソクリ少ないし何から弄ろうかなぁー?

後一週間待ち遠しいです><b









Posted at 2011/02/11 21:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】 http://cvw.jp/b/973448/45617210/
何シテル?   11/12 17:56
気ままなお調子者ですが 車種問わず、仲良くして下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6 78910 1112
13141516 171819
20212223 2425 26
27 28     

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
自分にしては小柄な車に乗り換えましたw 嫁様と二人なので十分かと……😅 初のハイブリ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600s後期初期モデルから最終モデルに乗り換えました(^-^; 嫁様の車です(*ˊ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2年半と短い期間でしたが不慮の事故で廃車に(><) 安心ドラレコプラン(8インチメモリ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
好きなだけ弄って、これからって時に 縁談話が重なって……渋々1年半で降りました。 20 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation