• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazken_DC5のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

今風にドレスアップ


風も無く、気温もちょうど良く、土埃も立たない日曜日 (^O^)

昨日、ボディコーティングの修正?から戻ったインテに注文しておいたパーツの交換をしました。
DC5 Type S のオーナーなら、スグわかりますよね・・・・・

アルミホィールのセンターキャップをCR-Z(MC後)のモノに交換しました。
最近の欧州車で流行っている、グロスブラックにクロムメッキの「エムブレムが浮き出したタイプ。
最近のスポーツカーやスポーティカーは、クロムメッキパーツの使い方が上手ですからね。
私も控えめに使ってみました (^_^ゞ
多少は若返ったでしょう??
Posted at 2013/05/26 19:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

今日の代車

今日の代車ようやく5月らしい穏やかな日が続きますね。

今日はDラーにインテが入院したので、フィットが代車です。
入院の理由は以前にもあったのですが、あまり直射日光や
雨滴の影響を受けそうも無い箇所のコーティングにムラが
生じるのです。
2度目だったので、コーティングメンテ剤で応急修理でなく、
業者に見てもらう事になりました。
それと、先月の12ヶ月点検以来、直進時にステアリング
ホイールが右に傾くことが(今頃)分かり、これも調整です。

Dラーのメリットは必ず台車が用意され、色々な小型のホンダ車が
楽しめる事です。
今回はFITなので、乗りやすいですよ。ライフでも十分ですが....


さすがに最近は飛び石キズが増えてきましたが、暇を見て
スポッティングで修理してみます。プラモのようにうまく行くか
は???
Posted at 2013/05/24 19:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

8年目の12か月点検

8年目の12か月点検本当に今年の春はヒドイ天気が続きますね。

今月初旬の嵐で、養生カバーも2度目のビリビリ全損になりました。
まあそれでも、インテの汚れは軽微なんで、しつこく買い替えては被せています。

18日、8年目の12か月点検をディーラーで済ませました。
私の手に渡って3年目、年間走行距離は前オーナーより多くて、6500-7000Kmぐらいです。
8年経っている割には、各消耗パーツの減りが少なくて、先代DA5と大違いです。
今のパーツは本当に長持ちしますね。驚異的です。
来年の(9年目)車検が最初の交換という感じではないでしょうか?

お陰様で点検料金も、オイル交換/洗車込みで 10290円。
純正のエンジンオイルトリートメントが、1613円プラスなだけです。

早く無限サスが欲しいです~~!! 
でも、娘の受験で教育費が掛かる~~(>_<)
Posted at 2013/04/21 16:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

3/18の春嵐も無事

いやいや、昨日18日の寒冷前線通過にともなう春嵐はすさまじかったですね。

養生カバーなんて引き裂かれて、近所の家に飛び込むのではと心配しました。
(^_^ゞ
丸一昼夜明けて、大丈夫!無事でした!
台風一過の陽光と風を浴びて、水滴もどんどん乾いてしまいました。

こういう台風一過の後だと、クルマは悲惨に汚れてしかも、日光でウォータースポットの危険が増すじゃないですか?
全然なんですよ。ペラペラビニールの下は、ほぼ洗車した時のまま。
何より水滴が付着していないから、ウォータースポットの心配が無いのが良いです。

今日はこれから、もう乾いたカバーを丸めて都内で仕事です。

追伸; 20日(祝)今日は穏やかなので、点検してみました。
やはりあれだけの花粉・砂塵と暴風雨を2回受けても、コスリキズは目視では確認できません。
軽い養生カバーは、バルーン(バブル? )のようにインテのボディから浮いた状態で包んでいるのです。

天気が穏やかなので念のため、リアスポのみよくブロワして、水拭きして、コーティングメンテ剤を塗り込んで処理しました。

少なくともコスリ傷よりも、砂塵や花粉にまみれ雨滴シミを残す方が塗装のダメージは大きいと思います。
Posted at 2013/03/19 10:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

酷い3月ですね!



皆さんお元気ですか?

気温の寒暖・スギ花粉・黄砂と例年になく激しい3月です。
特に黄砂とスギ花粉はすさまじいですね。
一晩でも、例の養生用カバーをサボると、完璧キナコ餅ですよね。
これにパラパラ程度の雨やら、砂塵が加わるからたまりません。

アメーバー染みやら、花粉が塗膜に食い込まないように、今日もディーラーで洗車して来ましたが、ここのところ毎週です。
* ルーチンだと14~21日毎
  私はスギ花粉症なので、ホコリ払いも窓拭きも一切できないのです。

■今日は養生用カバーの取付方のコツを掲載しました。

コツと言っても、カーポートでギリギリまで一旦バックさせ、カバーの前縁を前輪で踏ませるだけです。
後の縁は、車止め代わりの古タイヤホィールを咬ませています。
こうすると、かなりの強風でも耐えます。

1度だけ、12日火曜日だったかな?の暴風には、ビニールが破れ剥がされましたね....
((+_+))信じられん暴力的風....

塗装を大切にしたい方、お試しください。
もう数週間、この酷い季節を我慢して乗り切りましょう!(^O^)!









Posted at 2013/03/16 22:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MazKen_DC5です。よろしくお願いします。 2010年4月のこと・・・ 1989(H1)年式 DA5 インテグラ3D ZX-iを、21年間/157...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1981年 最初に買ったギャランGTO GSR 以来、クーペスタイルにとことんこだわるオ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
21年間愛車だったDA5インテの前の愛車。 トヨタ車2台の後を受け、AE86との激戦選考 ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
最初の愛車。クーペ好きの原点です。 1970年代の有名なハイパワースポーツカー"ギャラン ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
21年間で157245km。立派に勤めを果たして廃車/解体したDA5インテグラ 3D Z ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation