• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noirのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

Type991 カレラ4インプレッション

Type991 カレラ4インプレッション訳あってカレラ4と10日間を共に過ごすことになりました。

僕は隠れカレラ4信者、、、
「カレラ4ってスポーツでは無いよね、、、」という
意味の無い会話に反対の意を表するのが面倒だから。

お借りした個体は
スポーツエグゾースト、20インチホイール、ダックテールスポイラー、カーボンパッケージ、、、
総額1700万円です。

■ボディーを眺めて、、、
リアフェンダーのワイド感が素敵です。
これにカレラ+120万円支払う価値は十分にあると思ってしまいます。
特にサイドから離れて眺めると、、、高級感高く、カッコいいです。

■市街地~高速インプレ
走りなれた首都高~高速を走ってみます。
フル加速するとスポーツエグゾーストの轟音とともに鋭いダッシュを決めます。
車重の重さも感じない、、、
ステアリングは軽く、センターの操舵感も自然で 真っ直ぐに突き進みます。
路面が荒れていても サスが綺麗にストロークして乗り心地がいいです。
ボディーの剛性感が 相変わらず良く 
剛性感と直進性の高さで 高速は快適そのものです。
安心してアクセルを踏み抜けます。
さすが 911です。

■高速スラローム
ここで 追い越しが必要になり ステアリングを左右に操ると
意外と重さを感じないのですが、、、もっと左右に運動させると、、、
ボディーはついてくる、、、
でも、、、シートのホールドが足らない。。。
Spyderに装着されているスポーツバケットが欲しい、、、

■コーナリング
高速コーナーは速いのだが、中速コーナーの接地感が乏しいことに
気付きました。
ライントレース時にステアリングに気を遣うような感じ、、、
この個体は新車の時も5日間ほど乗らせてもらったのですが
その際は感じなかったので、タイヤの原因でしょうか。。。
1.2万キロだとタイヤ性能とのバランスが落ちてしまうのかも知れません。

■Type991カレラ4
964カレラ4と比較すると、あの怖いアンダーステア は
(高速コーナーにアクセルオフで入っていった時の怖いアンダー)
全く発生しない。
964C4の前後アクスルの超剛性感はそのままに 
殆ど2駆のフィーリングと変わらないステアフィールと強烈なトラクション
でスポーツドライブを堪能できる スポーツカーでした。

■Type991で 気になるモデルは、、、
GT3。。。カタログをもらいに行くも、、、
「noirさん もうカタログを切らせてしまいました。。。」

がっかりしている僕に
 特別に誰かが カタログをプレゼントしてくれた。。。

毎日毎日 GT3のカタログを見ている僕に、、、
最愛の人はいう

「夢を追い続けるnoirって素敵。。。
               きっとGT3も似合うよ。。。」

そして僕は、、、
GT3へ想いを馳せる。

===noir===








Posted at 2013/11/03 22:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

原色ポルシェ

原色ポルシェ■ボディーカラー
僕のなかのポルシェのイメージカラーは白色・・・。
それは レースを勝ち抜く敵としてのポルシェのイメージカラーだった・・・



・・・免許とりたて18歳の頃、FC3Sでストリートファイター?!していた頃 
信号の隣に並んだ真っ赤な911(後に930カレラと識る)・・・

信号が青になり 意識していた僕はアクセル全開、、、
 「ポルシェといえどやっぱロータリーターボには敵わないでしょ・・・と思いきや」
バオーッツと隣にいて 後ろに追いやったはずの赤いポルシェに前に出られた。

  これは、、、クルマの根本的な差があると確信した僕は ポルシェの本を読みあさった。

すると その本に映された何台もの930SC/RS・・・全て白だった・・・
このベース車を元にレースカー、ラリーカーが造られ・・・僕にとって衝撃だった。
どのレースもポルシェが1、2、3位独占・・・
僕はポルシェが大嫌いになった。。。そうアンチポルシェになった瞬間だった。

その後 一転してポルシェを愛する男になったわけだが・・・

僕にとってポルシェは白。だから 自分のポルシェは全て純白。。。




■原色への憧れ・・・
それでも やはり原色ポルシェには憧れる。
若かりし頃に思った 手に入れられそうにもない ポルシェというクルマ
その頃 僕が目にするポルシェは ブルー、レッド、イエロー、ピンクと全て原色系
渋谷、六本木、青山の路肩に泊まる原色ポルシェ・・・僕の憧れだった。

■新車オーダーで好みの色を・・・
新車でオーダーするという特別な瞬間、、、
  憧れの原色か・・・
    イメージカラーの純白か・・・

BoxsterSpyderオーダー時に 決意を込めて・・・
    PC店長に思いを伝える。。。

noir:  T店長 今度こそリビエラブルーにしたい。
T店長: noirさん わかりました。
      optで確か54万円くらいでしたね、、、
      T店長 PJに電話確認、、、
      noirさん オーダー色は駄目でした。

noir:  T店長、それでは純白で絶対枠を確保して・・・

このとき PJは正式オーダーを入れてくれなかった。。。日本の割り当てがぎりぎりだったのである。。。
オーダーには内金が必要・・・枠があるか無いか判らないのに、PCに内金を上納。。。

1ヵ月後・・・T店長から電話が
・・・noirさん、おめでとうございます。純白で割り当てが決定しました。

僕はほっとした、、、
原色ポルシェオーダーという 一大決意をしなくても済んだと・・・

納車から1年・・・
webで見つけた。。。 あの、、、憧れのリビエラブルーBoxsterSpyder・・・

noir:  T店長、、、リビエラブルーのSpyderがあったんだけど・・・
T店長: noirさんは やはり最高に白が似合ってますよ。。。
noir:  ・・・・・何も言えない。。。






いつ果たせる 憧れの原色ポルシェ・・・


僕の最愛の人が微笑む、、、

  「いつまでも夢を追い続けるnoirって素敵・・・」

僕は想う、、、

  「最愛の人がいつまでも微笑んでくれるように・・・僕の終わりない想いだと・・・」

===noir===












Posted at 2012/11/25 12:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

新Boxster S&BoxsterSpyder 同時試乗

新Boxster S&BoxsterSpyder 同時試乗Boxster S(981) & Boxster Spyder 同時比較試乗してみました
(個人的な感想なので ご容赦ください・・・)




■新旧 同時比較試乗 
     981S vs Boxster Spyder

最良のポルシェは 最新の・・・
やはり新型は気になります。

いつもココロ配りが素敵な営業のKさんと一緒に
同時比較インプレッションをしてみました。


・ドアを開け乗り込む
981:ドアがSpyderと一緒のアルミ製です。剛性感が高く軽い。
コクピットは広く感じる。圧迫感が無い。
質感も高く、高級車風味。

Spyder:ドア開閉時の剛性感があり、残響音が全くしない。
Spyderのほうが若干軽めです。
コックピットは タイト。質感は高く感じるが 高級ではなく
必要最小限 無機質風味。

・エンジンを掛けスタートする
エンジン音は全く同じ。
981:動き出しが滑らか。バックラッシュ的な音振皆無。
ボディーの感触、振動感がとても気持ちがよい。
重厚でしっとりした感じ。

Spyder:軽い・・・。
ボディーの感触も 気持ちが良い。乗り味も サラって乾いていて
すっきりしている。音振も爽やか。

・国道に出て加速する。
パワー感の違いは感じない。
Spyderのほうが加速が良いか・・・重量差と思う。

・乗り心地と運動性
981:凄い・・・これはボディーがもの凄く良いのでは・・・
雑誌で絶賛される理由がとてもわかる気がする。
路面の凹凸通過で 振動の減衰がとても気持ちがよい。
とにかくフラットな乗り心地・・・これは欲しくなる。
乗れば解かる とてもわかりやすい。
 
Spyder:振動減衰の良さを改めて感じる。新型に負けていない。
軽量化は七難隠すといいますが
987で残っていた ブルっとする感覚は全く出ない。
(本当に同じボディーなのでしょうか???)
やはりボディーの軽量化は 慣性少、共振減衰が早くなる≒剛性感覚が上がる

乗り味は結構違う・・・
Spyderは高級スパルタン?!
981は高級しっとり感です。

僕はどっちも好きです。。。

スラローム、運動性:
981S:電動パワステのフィーリングも全く違和感を感じない。
応答性もよく 運動容量に余裕を感じる。

Spyder:最も得意とする分野。
左右に反転させる運動連続はフロント to リアの応答もよく
ボディー剛性感は意外と高い。他のオープンカーと違うところか・・・

ステアリング、ABCペダルの操作フィーリングも心地よい。
全体に応答性良く 峠道は大得意
(でも、、、964ターボの方が やはり格上です・・・)

・総合的に・・・
981 凄く優等生なスポーツカー・・・コンフォートスポーツ。
コンフォートって日本だとスポーツカーと反意に使われる言葉のようですが
本来の表現は 快適という意味なので 快適リアルスポーツという例えでしょうか。。。

改めてポルシェ社のビジネスの深さ、技術力の凄さを感じました。
986→987→981 本当に どんどん進化しているんですね・・・



どちらが良いかって話は、
意味が無いというのが とてもよくわかる。

981とSpyderの違いは・・・
表現方法の違いと最新技術の導入と感じました。
最新技術を体感出来た貴重な体験でした。


ポルシェ・・・
 いつも その時代の頂点を目指し創りこむ
  その姿勢、創業以来一貫していると伝え聞く

どの型式のポルシェも
  その人にとって 最高のポルシェ・・・

僕の最愛の人はいう、、、
  noirの乗るポルシェって最高だよ。

僕は その言葉に足るを識った。。。

===noir===




Posted at 2012/11/23 13:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年11月11日 イイね!

PanameraGTSに乗り W124-500Eを想い出す

PanameraGTSに乗り W124-500Eを想い出す■Panamera GTS & Cayenne GTS 試乗

PCからDEMOが来ました。
Panameraのイベントです。

PCに到着すると真っ赤なPanameraGTS・・・
ホイルに911ターボタイプ用ホイルを装着したPanameaGTSは凄みある佇まいです。

W124-500E@ポルシェラインを駆っていたことのある僕は
ポルシェが創る4ドアスポーツの世界を知っていたので
ポルシェの考える「今の時代のスポーツサルーン」はどんな表現をしているのか
確認したく試乗を申し出ました。

■PanameraGTSインプレ
・重厚感、節度間のあるドアを開け 乗り込みます。
航空機のコックピットのような センターコンソール・・・カッコいい
ポルシェはデザインを見ただけで走りが想像できます。。。

・エンジンを掛けます・・・
バオンッ(爆音) トルトルトルトル、、、
迫力ある排気音、怒涛の走りを予感させる。

・国道に出てアクセルON
w124 500Eに似てる加速感・・・
でも500Eの方が速い・・・気がします。
SPECは 
   W124-500E   330馬力 トルク50k 車重1700kg
   PanameraGTS 430馬力 トルク50K 車重1950Kg
250Kgの重量差は大きい。
衝突安全、豪華装備を考えると 車重はこのくらいが妥当なのでしょうか?

それでも ポルシェ・・・スピードは あっという間に上がる。
バオーッツと爆音を奏でながら加速していきます。

・乗り心地は
結構しまりのある乗り味です。
500Eの方が滑らかで腰があったような気がします。

・外観と内装
真っ赤なボディに黒のホイル、、、ワル仕様です。
カッコいい。。。

・試乗を終えて・・・
予想外でしたが、W124-500Eの凄さ 底力を改めて知りました。
Panamera は 500Eのような雰囲気を持っています。
やはり 500Eはポルシェ開発なので 遺伝子が同じなのか・・・

スポーツ+コンフォートを高次元で実現しているポルシェは 凄い。。。
それを20年前に実現していたのですから・・・

メルセデスベンツは 最善か無かに拘り 技術を開発していると聞く、
その開発にポルシェが協力していたのは有名な話。。。

 僕の最愛の人は言う
    ベンツって最高・・・

 僕は想う
    それは、、、ポルシェって最高と同意なのか。

ポルシェの奥深さを識った僕は
未だ果てぬ夢を追い続けるのだろうと 自らの道標を想像した。


夢を追い続けるnoirって素敵だよ。。。
 
  僕はココロで聴いて・・・なぜか涙がこみ上げた
 
    この気持ち 想い出す、、、
       
      初めて911Turboのイグニッションを切った  あの瞬間のことのように。。。

===noir===







Posted at 2012/11/11 23:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月15日 イイね!

日本スーパーカークラブ ツーリング

日本スーパーカークラブ ツーリングSCCJのツーリングに参加させていただきました。

エクシブ山中湖でランチオフです。
今日はポルシェセンター友達のTさんの紹介で参加することができました。


普段お目にかかれないスーパーカー・・・そして、、、
あの憧れのスーパースポーツカー・・・



カレラGT・・・・

カレラとは
  レースを意味するスペイン語
    その後に続く GTと言う名前はこのクルマの正確を的確に物語っていると思う。。。
      
レースでも一番、公道でも一番・・・ポルシェAGは そう名づけたに違いない。





僕の中で最高のスーパースポーツカー・・・

これに憧れて少しでも近づきたい、、、
その想いで手に入れた BoxsterSpyder&964turbo&カレラ4

今日も オーラに圧倒された。。。

V10が奏でる澄み切った音色・・・
エンジン振動は 殆ど感じ取れない、、、
この音色は 美しく、勇ましく、そして甘美・・・

カレラGT・・・

僕の憧れ、いつか手に入れたい。。。

僕の最愛の人はいう、、、
  「いつまでも夢を追い続けるnoirって素敵だよ。。。」

僕は その言葉に こころ焦がし 走り続ける、、、

===noir===









Posted at 2012/09/15 09:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「希望を運んでくれるもの 光、風、そして月・・・これだけは奪われないように祈りながら・・僕の最愛の人へ」
何シテル?   03/20 00:58
noirです。よろしくお願いします。 FD3Sとポルシェを愛する道楽人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボ 美しく、凛とした佇まい そして・・・路上最強 ===noir===
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
新しく迎えたバディーです カッコいい
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S TypeRZ (4型改6型仕様)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964 カレラ4(MY90)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation