• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noirのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

ケイマンS PDK インプレッション

ケイマンS PDK インプレッション今日もポルシェセンターへ・・・
この前封印していた 赤ケイマンSが PCの前に置いてありました。
試乗欲望を抑えることと戦っていると、いつもニコニコの店長さんが
「noirさん こんにちは」って鍵を持ってきました。
これは6年前のデジャブー体験・・・気をつけないと・・・

俺も少しは大人になっているから きっと大丈夫さ・・
と試乗決意しました。

赤ボディーに黒ホイル、ディテール黒仕様とコントラストが効いたデモカーです。

カッコいい。

早速試乗へ・・・
エンジンを掛けると なにやら僕の986Sとは違う雰囲気です。
これは 3.8Sに似ている・・只者ではない排気音です。
スポーツクロノ付きの個体ですので迷わず 「SPORT プラス ON」
してDレンジへシフト
■出だしと加速
SPORTプラス スイッチONしたら勝手にギアダウンしました。
なんだかアクセル踏む前からエンジン直結レスポンスの予感がしました。
前が空いたところで アクセルを踏み込むと やはりエンジン直結レスポンス!!
ウオーッツ と低回転からエンジンは雄叫びを上げ凄いトルクで
「パーッ、パーッ」って音を立てながら、あっという間に法定速度越え・・・これはやばい。
「速い、速すぎる。ポルシェケイマンS」 
ミッドマウントなのにトラクション バシッと効いて 蹴り出しが凄いです。
これいい、チョー欲しい。

■ステアリングフィール
カーブが無い道だったので チョイスラロームしかできなかったのですが
19INCHタイヤの横剛性の高さに負けない、ロアーアームの取り付け剛性と
完璧な反力を生み出す 超高剛性ボディー。
ステアフィールが最高にソリッドです。
しかも911系みたいな 迫りくるオーラとは違って、
「君もできるオトコだね。」って、クルマが運転をほめてくれる感覚です。
こんなの 新感覚です。
■ブレーキ
さすがポルシェ 言うこと無し。
■室内の質感
レザーとか特殊ではなく標準仕様でしたが、質感が高いです。

■ボディーの感覚
超感覚、超高剛性ボディーです。エンジンパワーが凄いのに、シャシー未だ余裕があります。
これは10年以上経っても新車の味がそのまま残っていそうな予感がします。
音は少しこもる回転数域があります。まあ それほど気になりません。
動きが軽くて良いです。911系より 軽快です。
不思議ですが 速度が上がればあがるほど、又回転があがればあがるほど
ボディーが締め上げられていく感じです。
そんなこと物理の法則からしてありえないのに、本当にそう感じるんです。何ででしょう。

■総合評価
いろんなクルマ乗りましたが、こんな超感覚クルマ乗ったことありません。
全神経研ぎ澄まされます。無駄な贅肉を落としたボクサーのようなアスリート
マシンです。だれが 乗っても 同じ感覚を覚えると思います。
僕は家とジムでウエイトトレーニングしますが 、キメられると気分がハイになるっていう
感覚です。
2シータースポーツカー・・・今の時代に逆行していそうですが
これ スポーツカー人生として 絶対幸せになれます。
911までの予算は厳しいけど、背伸びして がんばればいけそうな・・・
これのために懸命に働いてもいい。そう思わせるクルマです。

3.4L フラットシックス。欲しい・・・

永く乗れそうなクルマ・・・これが本当のエコなクルマ選びです。

Posted at 2011/03/07 01:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「希望を運んでくれるもの 光、風、そして月・・・これだけは奪われないように祈りながら・・僕の最愛の人へ」
何シテル?   03/20 00:58
noirです。よろしくお願いします。 FD3Sとポルシェを愛する道楽人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 78 91011 12
1314 15 161718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボ 美しく、凛とした佇まい そして・・・路上最強 ===noir===
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
新しく迎えたバディーです カッコいい
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S TypeRZ (4型改6型仕様)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964 カレラ4(MY90)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation