
訳あってカレラ4と10日間を共に過ごすことになりました。
僕は隠れカレラ4信者、、、
「カレラ4ってスポーツでは無いよね、、、」という
意味の無い会話に反対の意を表するのが面倒だから。
お借りした個体は
スポーツエグゾースト、20インチホイール、ダックテールスポイラー、カーボンパッケージ、、、
総額1700万円です。
■ボディーを眺めて、、、
リアフェンダーのワイド感が素敵です。
これにカレラ+120万円支払う価値は十分にあると思ってしまいます。
特にサイドから離れて眺めると、、、高級感高く、カッコいいです。
■市街地~高速インプレ
走りなれた首都高~高速を走ってみます。
フル加速するとスポーツエグゾーストの轟音とともに鋭いダッシュを決めます。
車重の重さも感じない、、、
ステアリングは軽く、センターの操舵感も自然で 真っ直ぐに突き進みます。
路面が荒れていても サスが綺麗にストロークして乗り心地がいいです。
ボディーの剛性感が 相変わらず良く
剛性感と直進性の高さで 高速は快適そのものです。
安心してアクセルを踏み抜けます。
さすが 911です。
■高速スラローム
ここで 追い越しが必要になり ステアリングを左右に操ると
意外と重さを感じないのですが、、、もっと左右に運動させると、、、
ボディーはついてくる、、、
でも、、、シートのホールドが足らない。。。
Spyderに装着されているスポーツバケットが欲しい、、、
■コーナリング
高速コーナーは速いのだが、中速コーナーの接地感が乏しいことに
気付きました。
ライントレース時にステアリングに気を遣うような感じ、、、
この個体は新車の時も5日間ほど乗らせてもらったのですが
その際は感じなかったので、タイヤの原因でしょうか。。。
1.2万キロだとタイヤ性能とのバランスが落ちてしまうのかも知れません。
■Type991カレラ4
964カレラ4と比較すると、あの怖いアンダーステア は
(高速コーナーにアクセルオフで入っていった時の怖いアンダー)
全く発生しない。
964C4の前後アクスルの超剛性感はそのままに
殆ど2駆のフィーリングと変わらないステアフィールと強烈なトラクション
でスポーツドライブを堪能できる スポーツカーでした。
■Type991で 気になるモデルは、、、
GT3。。。カタログをもらいに行くも、、、
「noirさん もうカタログを切らせてしまいました。。。」
がっかりしている僕に
特別に誰かが カタログをプレゼントしてくれた。。。
毎日毎日 GT3のカタログを見ている僕に、、、
最愛の人はいう
「夢を追い続けるnoirって素敵。。。
きっとGT3も似合うよ。。。」
そして僕は、、、
GT3へ想いを馳せる。
===noir===
Posted at 2013/11/03 22:39:38 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ