• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noirのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

PanameraGTSに乗り W124-500Eを想い出す

PanameraGTSに乗り W124-500Eを想い出す■Panamera GTS & Cayenne GTS 試乗

PCからDEMOが来ました。
Panameraのイベントです。

PCに到着すると真っ赤なPanameraGTS・・・
ホイルに911ターボタイプ用ホイルを装着したPanameaGTSは凄みある佇まいです。

W124-500E@ポルシェラインを駆っていたことのある僕は
ポルシェが創る4ドアスポーツの世界を知っていたので
ポルシェの考える「今の時代のスポーツサルーン」はどんな表現をしているのか
確認したく試乗を申し出ました。

■PanameraGTSインプレ
・重厚感、節度間のあるドアを開け 乗り込みます。
航空機のコックピットのような センターコンソール・・・カッコいい
ポルシェはデザインを見ただけで走りが想像できます。。。

・エンジンを掛けます・・・
バオンッ(爆音) トルトルトルトル、、、
迫力ある排気音、怒涛の走りを予感させる。

・国道に出てアクセルON
w124 500Eに似てる加速感・・・
でも500Eの方が速い・・・気がします。
SPECは 
   W124-500E   330馬力 トルク50k 車重1700kg
   PanameraGTS 430馬力 トルク50K 車重1950Kg
250Kgの重量差は大きい。
衝突安全、豪華装備を考えると 車重はこのくらいが妥当なのでしょうか?

それでも ポルシェ・・・スピードは あっという間に上がる。
バオーッツと爆音を奏でながら加速していきます。

・乗り心地は
結構しまりのある乗り味です。
500Eの方が滑らかで腰があったような気がします。

・外観と内装
真っ赤なボディに黒のホイル、、、ワル仕様です。
カッコいい。。。

・試乗を終えて・・・
予想外でしたが、W124-500Eの凄さ 底力を改めて知りました。
Panamera は 500Eのような雰囲気を持っています。
やはり 500Eはポルシェ開発なので 遺伝子が同じなのか・・・

スポーツ+コンフォートを高次元で実現しているポルシェは 凄い。。。
それを20年前に実現していたのですから・・・

メルセデスベンツは 最善か無かに拘り 技術を開発していると聞く、
その開発にポルシェが協力していたのは有名な話。。。

 僕の最愛の人は言う
    ベンツって最高・・・

 僕は想う
    それは、、、ポルシェって最高と同意なのか。

ポルシェの奥深さを識った僕は
未だ果てぬ夢を追い続けるのだろうと 自らの道標を想像した。


夢を追い続けるnoirって素敵だよ。。。
 
  僕はココロで聴いて・・・なぜか涙がこみ上げた
 
    この気持ち 想い出す、、、
       
      初めて911Turboのイグニッションを切った  あの瞬間のことのように。。。

===noir===







Posted at 2012/11/11 23:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月25日 イイね!

ポルシェ ミッドシップパフォーマンス

ポルシェ ミッドシップパフォーマンス■BoxsterSpyderの限界時の挙動

ある場所での仮想ストーリー・・・

猛暑から開放されたこの季節・・・BoxsterSpyderを操るには最高に気持ちいい。。。
空いている高速道を 少々多めにアクセルを開けると トルクのつきがよく感じた。

不安定な天候を告げる空模様・・・路面が所々濡れている。
PSMはONのまま、スポーツクロノは 禁断の「Sportモード ON」
緩い左コーナーを超高速度で進入した。
橋脚の継ぎ目を乗り越えた瞬間・・・・バンプして 縦Gを感じる。

感覚器が感じている横Gと縦Gが一瞬抜ける感覚、、、
同時にステアリングがフッと軽くなりキャスターアクションでステアは右に切れる、
同時に景色が左にゆっくりとながれる。。。

ヨーモーメントの発生、、、慣性ドリフト状態・・・

低い速度のドリフトは
フロントタイヤ、リヤタイヤの状態が ステアと腰に大きく伝わってくる。

超高速域で発生するヨー慣性によるドリフトは
フロントとリヤがほぼ同時に滑り、G立ち上がりが飽和した瞬間に
車体のヨーの発生として挙動に出る・・・

スキッドコントロールで学んだ挙動の超高速域での体感、、、

これが ポルシェ ミッドシップの挙動・・・・

メーターパネルの PSM作動を告げるランプが長く点滅、、、
キャスターアクションで右2時方向にカウンターがあたる
その瞬間に ステアリングは勝手にセンターに戻る、
ほんのわずかな力で右足で軽くブレーキをあてる、、、
これはコントロール可能な速度域に落とすため。
スーッと何事も無いかのように ヨーが収束した。



PSM スポーツモードでの姿勢制御、、、凄い・・・

バイザッハのワークスドライバーが セッティングした 絶妙な制御。
PSM オンであれば バイザッハの師匠のサポートを受けることが出来る。
そっと「バディーとのデート」をサポートする。
主役の意思を尊重したまま。。。


■いつもドライバーを主役にさせる・・・ポルシェ 911turbo、BoxsterSpyder

・964ターボ
音速 ジェット戦闘機を操るパイロットになった感覚。。
超精密レーダー追尾ミサイルを持ち どんな状態からも
すばやく正確にワープが可能な感覚を持たせ、トップクラスの
パイロットを演じさせる。
瞬間 瞬間の判断で 超精密なコントロール可能な
アクセル、ステアリング、ブレーキ、、、
ロックオンした場所に、どんな状態からも ワープできる
最高の戦闘機・・・

・BoxsterSpyder
幅広く融通が利く オールジャンルのアーテストになった感覚。。 
アップテンポのリズム、即興演奏、、、、
ジャズ ピアノトリオのライブの演奏者になったよう。
軽やかなリズム、時に熱いソウルを表現することもできる
最高の楽器・・・




■スポーツドライブ・・・≒ デート

クルマを ドライブするのは・・・
最愛の人とデートするのと同じよう・・・

体中のチカラを抜いてクルマから発する情報の全てを受け入れるカラダの準備・・・

そして、、、

バディーには、早め 早めの予定で、 「こっちの方に行ってみよ」と 優しくエスコート、、、

バディーのココロを カラダ全身で感じ、

バディーの行きたいことろに 行かせてあげる・・・・

そうすると バディーは そっと応えてくれる。。。

「これが最高のドライブだよ、次は こうしてみて こういう動きになるよ・・・」

途絶えること無い ココロの会話・・・ バディーとの最高に幸せなドライブ

いつも 最高に幸せなドライブしたい、、、



ドライビングスキル、、、
バディーの伝えてくる情報をよく聞いて、理解して そっとエスコートすること・・・

いつも同じ と言うことがない連続、、それは恋愛のよう
             ・・・・そこに努力という言葉は似つかわしくない。


僕の最愛の人はいう

   「・・・いつもわたしのココロを理解してくれるnoirは 最高だよ」

僕はその言葉だけで 足るを識った。。。


===noir===







Posted at 2012/09/25 00:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Boxster Spyder | クルマ
2012年09月15日 イイね!

日本スーパーカークラブ ツーリング

日本スーパーカークラブ ツーリングSCCJのツーリングに参加させていただきました。

エクシブ山中湖でランチオフです。
今日はポルシェセンター友達のTさんの紹介で参加することができました。


普段お目にかかれないスーパーカー・・・そして、、、
あの憧れのスーパースポーツカー・・・



カレラGT・・・・

カレラとは
  レースを意味するスペイン語
    その後に続く GTと言う名前はこのクルマの正確を的確に物語っていると思う。。。
      
レースでも一番、公道でも一番・・・ポルシェAGは そう名づけたに違いない。





僕の中で最高のスーパースポーツカー・・・

これに憧れて少しでも近づきたい、、、
その想いで手に入れた BoxsterSpyder&964turbo&カレラ4

今日も オーラに圧倒された。。。

V10が奏でる澄み切った音色・・・
エンジン振動は 殆ど感じ取れない、、、
この音色は 美しく、勇ましく、そして甘美・・・

カレラGT・・・

僕の憧れ、いつか手に入れたい。。。

僕の最愛の人はいう、、、
  「いつまでも夢を追い続けるnoirって素敵だよ。。。」

僕は その言葉に こころ焦がし 走り続ける、、、

===noir===









Posted at 2012/09/15 09:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

ウオームアップレギュレーター修理完了

ウオームアップレギュレーター修理完了

■ウオームアップレギュレーターO/H
日頃お世話になっている空冷メカ長に紹介していただき、
元MIZWAのメカニックの方にOHしてもらいました。

・ウオームアップレギュレーター(以下WUR)が壊れた時の診断

僕の場合は 突然故障しました。
症状は、
1)冷間時に初爆はあるが 直ぐにエンストする。
2)エンストしないようにアクセルを踏んでも全く吹けない。
3)無理やり合わせて3000回転以上アクセル維持すれば維持できるが 目が痛いほどガスが濃い。
4)3000回転以上で5分間ほど維持すれば 走れるレベルになる。
5)走ると 3000回転付近のトルクが異常に厚みがあり、何故か凄く加速が早い。
しかし5500より上が重い。



この症状から 燃料系と断定した。しかも燃料が濃くなるという症状からすると
WURで間違いないかなと推測しました。
(ボッシュのKジェトロ構造マニュアルを勉強していました・・・)

・WUR新品購入は辛い・・・
これがPJでパーツを取ると27万円、アメリカで25万円するとのこと・・・
「こんな四角い箱で あまり高そうでない部品が・・・」
964時代の他車種でKジェトロのベンツ、AUDI用は 5万~10万円です。

・なんとOHできた。
OHできると聞いたのが幸いでした。
誰に聞いても WURは新品交換としか言ってくれなかった、、、
ショップやディラーさんでは新品交換の方が 世話が焼けず間違いないですから・・・
時間で仕事をしているプロの世界では当然新品交換です。

でも 「機械は壊れても当たり前、仕方ないこと」と付き合い方を心得ている人で、
尚且つ 自分で責任を取る覚悟があるひとが相手であれば
話は別なんですね、きっと。

本当のクルマ修理とは 何でも新品交換ではなく、直せるものは直して使う。
これが本当の節約(≒エコ)と思います。
さすが、空冷を知り尽くした MIZWAメカニック出身の人は いろいろな修理方法を
提案してくれます。
ブログに書けませんが格安で修理出来ました。

■WUR O/H後の組み付け
・WURはスロットルバルブを外さないと外れません。
いつもの 上側全バラシ作業なので インタークラーOリングとスロットルOリングは
ディラーで新品を購入しておきました。(もう5個くらい買いました・・・)
O/HされたWURを組み付け エンジンを掛けると
感動です。始動性が元に戻りました。。。

これで 暫く壊れるところは無いかなー と思っています。。。

と 思っていたら
 
こんどは足車のパジェロ ミニ号・・・
エアコン飛んで、エンジンオーバーヒート、そしてデフが壊れた。。。
がっくり、、、またお金がかかりそう。。。

「パジェロ ミニ、 たまには かまってあげないと 拗ねてしまったかな・・」

格安修理大作戦  つづく、、、

===noir===
 



 





Posted at 2012/08/20 00:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964Turbo | クルマ
2012年07月07日 イイね!

911Turbo・・・郷愁(2)

911Turbo・・・郷愁(2)964Turbo 要休養、、、


禁断症状を感じる。。。
  ドラッグから抜け出せない、、、脳の指令でステアリングに手が伸びる・・・
ENGINEが掛からない・・・我に返る。




車高、コーナーウェイト、アライメントセッティングが決まった
964Turboの戦闘能力は、、、無敵。。。

仕事を終えた後、深夜の首都高
964Turboは自分のフィジカル、メンタルを映し出す



まだまだいける、、踏み貫ける、、、

964Turboはトルクを掛けるほど路面に喰いつき
  強力な動力を強烈な推進力に変換する・・・

超高速度からのブレーキング、、、
  フロントタイヤSTAND-BY_OKとステアから伝えてくる・・・

それに応えステア切れば強力な横Gとともに、路面感覚の全てを伝達してくる。
全身が研ぎ澄まされ そのエネルギー感覚は脳へフィードバックされ 
その応えとして鋭敏にアクセルをコントロールし、更に踏ませる。。。

964Turboはさらに強いインフォメーションを伝えてくる
  ・・・無限ループ



これ以上 いってはいけないと、、はじめて視覚から脳へ伝わる、、、
  自制心が 右足を緩めさせる。。。

何故 ここまで駆り立てるのか、、、極限のストイックな世界

そして、いつしか識る、、
ポルシェの神髄=強烈なトラクションにあると。

911、BoxsterSpyder、、Cayman、、、

このストイックな世界を知ったら このドラッグから抜け出せないのか・・・




僕は想う、、、
  ポルシェ・・・
    人を知ることを臆せず、人を心から愛するエンジニア集団ということ。

僕は気付く、、、
  安全に早くHOMEへ到着させてくれる・・・ 
    最愛の人が 微笑んでくれるようにポルシェを選んだと。
    

noirの乗るポルシェは最高だよ
  僕の最愛の人は、僕の帰りを安心して待っていてくれる・・・
  
僕は最愛の人へ想う、、、
  安心して僕の帰りを待っていてと・・・。

===noir===
 

Posted at 2012/07/07 23:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 964Turbo | 日記

プロフィール

「希望を運んでくれるもの 光、風、そして月・・・これだけは奪われないように祈りながら・・僕の最愛の人へ」
何シテル?   03/20 00:58
noirです。よろしくお願いします。 FD3Sとポルシェを愛する道楽人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボ 美しく、凛とした佇まい そして・・・路上最強 ===noir===
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
新しく迎えたバディーです カッコいい
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S TypeRZ (4型改6型仕様)
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964 カレラ4(MY90)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation